小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

決め台詞のオマージュはアウト?の返信

元記事を読む

決め台詞のオマージュはアウト?(元記事)

オリジナル小説に、オマージュと言って、とある原作の決め台詞をそのまま持ってくるのってアウトですか?
その決め台詞は作品を象徴するような言葉で、その台詞だけで元ネタがわかる人もいると思います。
なぜその決め台詞が必要なのかというと、自作小説で、とあるシーンの台詞にピッタリだと思ったのが、その決め台詞だったのです。
他に類似している言葉や言い方を考えましたが、やはり一番しっくりくるのがその決め台詞でした。
全体的にその原作をオマージュしている感じなのですが、やはり台詞をそのまま持ってくるのは駄目でしょうか。
その言葉は「我ら来たれり」です。わかる人にはわかると思います。
その言葉の意味を理解した上で、どうしても必要だと思ってしまいした。
他に適切な言葉が浮かばないんです。オマージュと言えばセーフなのですか?
どうすればいいでしょうか。助けてください。

決め台詞のオマージュはアウト?の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 1

あきらかにパクっていることを意識させるか、素直に別のに言い換えた方がいいと思う。
ーーーーーーーーーーー
むかし、読んでたネット小説があったんですが・・・・その作品の面白部分がキャラのセリフ回しで、さりげない部分にキレッキレの毒をぶちかますスタイルで好きでした。

兄に「は?これヴァンヘルシングの台詞そのまんまじゃん」と指摘されるまで(;´∀`)

私がヘルシング未読で、ヘルシングの最高のシーンでかます殺し文句を、くだらないシーンに大量投入することでバランスとっていたんです。

そのヘルシングとかのセリフ全無視して読んだその作品は・・・To LOVEるを40%くらい劣化させたラブコメでしかなく、私的に「くだらなすぎて読む価値がねーわレベル」になってしまいました。

台詞のパクリは、ヤバい。

カテゴリー : 著作権・オリジナリティ スレッド: 決め台詞のオマージュはアウト?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「決め台詞のオマージュはアウト?」の返信一覧

他の相談一覧

読む せんはあらしですか

投稿者 はらわた 回答数 : 13

投稿日時:

この人とサ.タンあまくsってひとらは質問がひとけたなのに回答のけたがおかしくないですか、彼らは一体ラノベ界のなんなのでしょうか 続きを読む >>

ストーリー・小説

投稿者 卵焼き 回答数 : 4

投稿日時:

まずはテーマや大筋を決めても細かくプロットを作る段階で何度も躓いてまたやり直すをよく繰り返しているのですが、ストーリーや小説を作る場... 続きを読む >>

よければ質問者が最優先で、雑談しませんか?

投稿者 読めません 回答数 : 0

投稿日時:

建ててみました。質問掲示板で雑談する基地害な私ですが嵐ではありあません。 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ