小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

作品劇の扱い方の返信

元記事を読む

作品劇の扱い方(元記事)

今書いている作品に、作中劇を登場させたいです。その際に、気をつけることはなんでしょうか?

今現在、演劇モノ(厳密に言うと紙芝居も含む)を執筆中です。せっかくなので、色々な古典作品やオリジナル脚本を登場させてみたいのです。どうすれば、作中劇を活かす演出ができるのでしょうか?また、注意点はありますか?

作品劇の扱い方の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

え・・・む、難しいとは思う。
映画とかだと映画レビューとか、つい観たくなる説明、作品を知っている人だけが分かる暗喩なんかでニヤリとさせに来ますが、演劇や紙芝居ってライブで見る機会以外が、ほとんどないですから。

あー・・・・演劇部のひとに演劇見せてもらった事あるけど・・・・同じ脚本でも、3年の芝居は1年の芝居より面白かった。
なんかちょっとした空気の読みが上手くて、たった一拍でコメディーにもサスペンスにも転がしてみせてくれるの。

 三谷幸喜の脚本映画とか演劇部で観劇好きだった部員の子からすると「舞台の方だともっと面白いんだわ。マジで」としみじみ言っていた思い出。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 作品劇の扱い方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「作品劇の扱い方」の返信一覧

他の相談一覧

スランプ?書かない方がいい?

投稿者 かぐや 回答数 : 14

投稿日時:

自作の改稿に当たって、スランプに陥っています。何か抜け出す方法やヒントなど、思うところをお伝えいただけると嬉しいです。 現在自... 続きを読む >>

死神ギャンブラーの能力相談

投稿者 森野慎司 回答数 : 8

投稿日時:

どうもはじめまして森野慎司と申します。今、長編のエピソードの地下娯楽都市での物語を書いてるのですが、主役キャラの能力が決まらなくてア... 続きを読む >>

ストーリーの過程を書くに至って

投稿者 田んぼの田 回答数 : 2

投稿日時:

小説のテーマは決まってるのに、こんなかっこいいシーンを書きたい……そうと決まったら書いてみようと思って、小説を執筆しているのですが、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ