小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

メインであることを確認して着地する

元記事を読む

ラブコメの最後についての返信の返信(元記事)

 あまくさ様、ご意見ありがとうございます。

 読者様の興味が分散してしまう、ですか。
 相談内容を書いていて人数比が反転した乙女ゲームみたいだなと思っていたのですが、そこまで思い至りませんでした...。

 小説では好きなルートを選べないのですから、しっかりメインヒロインを決めて誘導していかないと、より多くの読者様の期待を裏切ってしまいますね。反省します。
 ただ同時に、だからこそ初恋を抱いたまま誰ともくっ付かないというノーマルエンドのような最後に、妙な魅力を感じるのだなと納得もしました。が、ハッピーエンドとメリーバッドエンドを愛する身としては決めかねます。

 まだヒロイン達に突き抜けて魅力的な子はいないのですが、メインヒロインにするとしたら実力的に劣り主人公の目的に最も合致する気弱系でしょうか。
 他に強気系とオタク系と平凡系、あとすみません、一学年上でメインにする気のなかった令嬢系がいます。

 聖女と対比するとしたら、若干ツンデレで、犬猿の仲な聖女&賢者ペアと似た雰囲気になりやすい強気系がいいような気がしてきました。ありがとうございます。もうちょっと考えてみます。

メインであることを確認して着地する

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

一つだけ補足。これも、あくまで私の個人的な考え、というか好みなのですが。

メインヒロインを決めた場合、ラストで彼女とくっつくかどうかは割とどうでもいいです。ただ、彼女がメインであることを何らかの形で印象的に暗示はしてほしいですね。そこがモヤっとすると、本当に読後感がモヤっとしてしまいます。
そこさえ押さえていれば、明示的に「くっつく」かどうかにはさほどの興味はありません。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ラブコメの最後について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ラブコメの最後について」の返信一覧

他の相談一覧

読者を世界観に没頭させたい

投稿者 創造神志望 回答数 : 8

投稿日時:

私はストーリーを考えるよりもハイファンタジーの舞台となる異世界の設定や世界観を考える方が好きで、「読者に自分の作った世界観や設定をア... 続きを読む >>

キャラクターの動かし方

投稿者 チョコ 回答数 : 5

投稿日時:

どのキャラクターに、どういう順番で、どういうセリフを言わせていいのかわかりません(キャラやストーリーの作り方はいろんなサイトに載って... 続きを読む >>

研究施設の分野と名前に悩んでます

投稿者 もすたろ 回答数 : 6

投稿日時:

"遺伝子を操作して強化人間を造り、実験や育成を行う"研究機関の分野・ネーミングについて悩んでいます。 ①「... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ