小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

根拠のない自信の獲得方法 (No: 1)

スレ主 みりん 投稿日時:

いつもお世話になっております。

先日私は、自作を構想中に、感動して泣く、というのを初めて経験しました。
今まで作品を考えたり、本文を起こしたりしても、感極まって泣く、という経験はなかったので、貴重な経験をさせてもらって思いついて良かったなーと悦に入っていたのですが。

作品の輪郭がはっきりしていくごとに、
これをイメージ通りに作品に仕上げられるのか不安になってきました。
というか、実力不足なのは明白なので、自分がいま思ってる程の完成度に
仕上げることは困難だなーと諦めが入ってきてしまいました。

そこで質問なのですが、根拠のない自信を手に入れるにはどうすればいいでしょうか?
作品を上手に完成させる自信がないとき、皆さんはどんなモチベーションで臨んでいますか?

よろしくお願いします。

カテゴリー: やる気・動機・スランプ

この質問に返信する!

根拠のない自信の獲得方法の返信 (No: 2)

投稿者 ヘキサ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

うーん……これは最近の「みりんさんは、完成度の高いプロットを作ることはできるけれども、最近途中までで執筆が行き詰っている」という悩みを聞いていたうえでの意見と思って聞いてください。つまり、万人向けで言っているというわけではないという点にご注意いただいて。

正直なところ、あれだけ完成度の高いプロットができてしまう、ということは、逆にプロットにがんじがらめにされてしまう可能性もあるかもしれないな……と危惧しています。執筆中に誤差が生じてしまった場合に筆が止まるとか、もしくは理想のシーンを再現できる気がしなくてやっぱり筆が止まってしまうとか。

ひとつの考え方としては、これは「鮮度が命、使い捨て」型ではなく「熟成タイプ、貯金型」と思うこと。
漫画家の篠原千絵の最大のヒット作「天は赤い河のほとり」は、この「貯金型」だったそうです。これを書くまでに他の作品で技量を上げる、くらいの気持ちでいたとか。ちなみにこの「貯金型」は、やってしまうと燃え尽きる可能性があるのでその後の作家人生に注意しよう、というお話だそうです。
つまり、技量に自信が持てるまでしばらく封印しておく。

もうひとつの考え方としては、「なるべく使い捨てタイプとして割り切る、思い入れを意図的に忘れる」ですかね。完成度が低くても諦める、という意味ではなく、過度の緊張感やプレッシャーをなるべく持ち込まないようにする、という意味で。

実は今、私はこの中間くらいの状態で作品を執筆しています。構想当時は思い入れが強くて感動しまくりでしたが、技量に自信がなくて放置しておいたものです。今すこしその思い入れが冷め、技量はその時よりもやや上がった状態で、でも完全には自信はない。そんな中途半端な状態ではありますが、ほどほどの思い入れとほどほどの冷め具合、ほどほどの技量とほどほどの技量不足、そんな状態でやってみたら案外うまくいってるかも状態でございますかな。

ちょっとこの作品を置いて、今エタ―なってる作品群の見直しをしてみてはどうでしょうか? このままだと、やっぱり途中で止まってしまうかもしれませんね。小説はいつでも再開できますからそれでもいいかもしれませんが、「途中で止まってしまう状況の打破」の可能性を見つけたほうがいいかもしれない、と思っております。とりあえずこのへんで。

根拠のない自信の獲得方法の返信の返信 (No: 3)

スレ主 みりん : 0 No: 2の返信

投稿日時:

>hexaさん、コメントありがとうございます!

しょーーじきにぶっちゃけると、hexaさんにズレてるズレてる言われたことを地味にかなり気にしていたので、
そう言ってフォローして頂けたのが、一番自信になったかもしれません←

>ちょっとこの作品を置いて、今エタ―なってる作品群の見直しをしてみてはどうでしょうか?
いやあ、過去に書いたプロットは、粗が見えすぎてもう書く気にすらなりませんね……。
なんか、自分の中で変化があって、前は良いと思っていたものに魅力を感じなくなったりとか、
単純に結果が出なくてやる気を失ったりとか、書いている途中で粗が見えてきたりとか、
理由はいろいろなんですが、総じて全然いけてないなーって。
手を加えても良い作品になる見込みがないので、モチベーションが保てないんですよね……。

それに比べて、「夜空に上げる」は、プロットは当初目標としていたディズニーとはちょっと違うけど、
今持てる力を全て注ぎ込めて初めて自分でも泣けたという特殊な作品で。
7つくらい本文書いてないプロット作って、全部書く気になれなかったんですけど、
やっと書いても良いかも、と思えるプロットを書けたんです。

でも、プロットを書けるのと、本文を起こせるのって、全然違うと思うんですよね。
プロットはどんぶり勘定というか、大枠でとらえられるから粗が見えないだけで。
SFの考証とかもいい加減だし、これから文章に起こして形にすればするほど、
いま私がなんとなく傑作だと思っているものが、どんどん凡作駄作にアップデートされていくようで。
シュレディンガーの猫じゃないけど、蓋を開けなければ傑作のままなんじゃないか、みたいな……。

でも、それじゃあ、これから一生作品を完成させられなさそう。
自信なんて、あってもなくても作品は作れるのに、
なんでそれが必要なんでしょうね……。

メンタルが豆腐過ぎるんですよ、私……。
結局、努力して実力付けるしか自身に繋がるものはないんですかね……(吐血)

コメントありがとうございましたー!

根拠のない自信の獲得方法の返信の返信の返信 (No: 8)

投稿者 ヘキサ : 0 No: 3の返信

投稿日時:

>hexaさんにズレてるズレてる言われたことを地味にかなり気にしていたので、
そう言ってフォローして頂けたのが、一番自信になったかもしれません

フッ、ザクザク言うがフォローもする、が私のラ研での方針ですよ?
でも一言でズレと言っても色々なズレがありますがな。今まで言っていた「やりたいものの路線ズレ」に関しては「みりんさんが納得できていればよし」だと思っているので「結果的にディズニー路線とはズレたけれども納得している」のなら、私は構わないと思ってますよ。その確認のためのしつこい念押しでしたので。

で、今回のほうは「プロットと執筆中のズレ」に関してですが。私の経験上では「感情ズレ」「認識ズレ」がけっこう多いですねー。なんでかっていうと、詳細に描写していると「あれ、この情報は、この時点で手に入らないか?」というもの。プロットってのは短くまとめたものなので、どうしても体感時間的に長くなる本編執筆中では総じて「やや早めに情報が出る」「その時の演出でやや感情が変わる」などがあります。もう少し乱暴に言うと、「プロット時点よりキャラが賢くなっている」ことが多い。だから、頑強に当初の予定のプロットを維持しようとすると、受け手側から「こいつおバカすぎ」という感想をいただく羽目になったり。

なので、私は「キャラが思っていた以上に賢くなってしまったら、その成長のほうにプロットを合わせる」つもりでいます。逆に「そうそう簡単に割り切れるもんじゃない」とわだかまっていたら、その気持ちが晴れるまで少しペースを落としてゆっくりめに付き合うか、もしくは「晴れないままでいいじゃない」で終わらせるか。

感情まできっちりプロットで決めてしまうタイプの人は、ここでつまづいてしまう可能性があるので、そういう柔軟性は持たせようね、って感じでいます。例えそれで、自分が最初に感動したシーンが再現できなくなってしまうとしても(←この覚悟、思い切りが必要なのではないかと思っています。『理想』に近づけるのではなく『具体化』できたことを喜ぶようにする。今の私はその心境で挑んでいます)。

理想のシーンに合わせるようにシチュエーションを持っていく、のではなく、キャラクターがその時その時で全力を尽くして動いて、そうして成立したシチュエーションに最も合った決めセリフを吐いて、それで受け手側に感動(できるものならば)してもらう。

自分はTRPGゲーマーなんで、このつもりで決めセリフは考えています。状況は、自分の思い通りにはならないことのほうが多いです。そんな中で用意していたTPOのズレたセリフを自己満足で吐くのではなく、その状況になってから、それにいちばん合ったセリフを考える。

……そういうわけなんで、キャラの動きはアドリブでも怖くない派なんですよ。シナリオから外れた予定外の状況にもある程度耐性がついてます。それが私にとっての自信でもあります。完璧ではありませんけどね、「貴様らどういう方向に行くんじゃあああ」と、ヒヤヒヤしながら執筆していることもザラでございます……

実は今の話も、「敵の思惑」は動かないので主筋は変わっていないんですが「主人公サイドの感情の変化」で、「いつ起きても構わないイベント」があって、そこでそれをどのタイミングで入れるか、そこで迷ってその部分を2パターン用意しておいたんですよ。で、実際どうなったかというと、その2パターンの中間くらいのところで落ち着きました。ちなみに、それ以外にも感情イベントはやはり、いくつかプロット予定時と違うタイミングで発生していたりで、こういう場合はその日の夜に推敲した後に、今後の展開における注意点などを改めて書き出したりしています。

そんな状態でやっている奴の言うことですので……「完璧なプロットを作れたことはいいことだと思っていいけれど、それはそれで置いておいて、実際の執筆時はもう少し柔軟にやっていこう」ですかね? そんな悪魔の囁きを呟いて、今回は終わらせていただきます。

根拠のない自信の獲得方法の返信の返信の返信の返信 (No: 9)

スレ主 みりん : 0 No: 8の返信

投稿日時:

hexaさん、コメントありがとうございます!

>その確認のためのしつこい念押しでしたので。
うん。なんか心配してくれていて悪気はないんだろうなとは思ったんですが、
そんなことも考えられない馬鹿だと思われているんだ……とショックでした。
いや実際馬鹿だし実績もないので無理もないですけどね。

>今回のほうは「プロットと執筆中のズレ」に関してですが。私の経験上では「感情ズレ」「認識ズレ」がけっこう多いですねー。
私は、それがすごく嫌なんですよね。
だから、最近はプロットの段階でずれないように粗をなるべくつぶすようにしています。
でも確かに、書いている途中でキャラが勝手に動いたり、意外と賢かったりした経験もあって、
そういう時も、執筆を昔は楽しめていましたね。
とにかく、書いてるだけで楽しかったです。
なんかいまは、「これ書いてなろうでポイントもらえる?いや無理。」
とか、「良いと思うのにポイント全然入らない私って才能ないんだ絶望」
とか、人から受けることばっか考えてます……。
三度なろうであのバブルを体験してしまうと、もうそれが恋しくて、ないと書けないというか……。
まあ、ランキングに乗ったといっても現代恋愛部門であって、
競争率の高いファンタジーとかではお話しになっていないのですけどね。
それでも、やっぱり評価されたいみたいなんです(吐血)

>「完璧なプロットを作れたことはいいことだと思っていいけれど、
いやー。なんか良さげなプロットができた、程度で、完璧ではないですね。

なんか、純粋に創作を楽しむ、という気持ちを忘れていた気がします。
別にプロでもなんでもないんだから、下手でもうけなくても、
自分のすきなように、のびのび楽しく書けばいいんですね。

コメントありがとうございました!

根拠のない自信の獲得方法の返信 (No: 4)

投稿者 サタン : 0 No: 1の返信

投稿日時:

当たり前のことだけど、「感動した」というのは作者がすることじゃなくて読者がすることなんで、作者がその状態までテンション上げる必要はない、と考えるタイプです。
もちろん、そうすることでイメージを鮮明に深く書いていけるから大事だ、という主張もあるでしょうから人によると思うし賛否はあると思う。
最終的な完成形を、自分で感動できるくらいに形作ることは大事でしょうから。

ただ、「イメージ」というのは心配されてる通り技量に寄りませんから、それは「完成形」というより「完全形」や「理想形」といったものになることは間違いないんですよね。
正直言って、プロット時点でここまで理想形を持ってしまうとまず腕がついてこないと思う。

なので、私はプロットを「詳細に」考えることはやめました。
何を書けば話が進むのかと「具体的に」考えることにして、やることを明確にしたら詳しいことは考えないようにしています。
「コレを書けば話が進む」という具体的なポイントさえ把握してて、それを書ければ物語は進むんだから、物語の完成にはそれだけあればいいでしょ? という発想。
そうすれば書き上げることが困難なんてことはまずない。
プロットは詳細に決めると身動きが取れなくなることが多いので、具体的に決めたほうが良い、と考えています。

ほんで。
そうは言ってるけど、最初からそんなシンプルに決まるわけないので、具体性が見えるまでは詳細に書きまくってます。
それを具体的にまとめなおしてるだけですね。
「これは書けない。書けそうにない」という場合は、これは具体性がない場合が多い。
何を書けば良いか明確であるなら書けない道理はないです。
「息子に会えないことがわかって悲しんだ」と、その「悲しみ」を具体的に考えてないからイメージがあるだけで執筆段階で表現しきれないわけですから。
ではどういう「悲しみ」か? おそらくイメージはある以上、シーンは思い浮かぶだろうしいろいろ注釈入れることもあるでしょう。なので詳細に考えることは出来ると思います。
で、それは具体的にどんな事をしてる場面なのか。何が言いたい場面なのか。
「書けそうにない」場合はそこを考えてない、詳細にしてるままの事が多いので、プロットを見つめ直して具体性を持たせていってます。
「悲しみ」を書きたいなら、「何を書いたら悲しみがわかるのか」を明確に決めておけば何も問題ないでしょ? それを書くだけなんだから。悲しく思ってる事情や理由を詳細に決める必要はないわけですね。
たぶん、「詳細」と「具体性」の何が違うんだと思ったと思うんだけど、これでわかるだろうか。

プロットの第一段階では雑でも詳細でも書きなぐって「ポジティブな主人公の性格」とか書いておけばいいけど、最終的には「凹んでるサブキャラを強引に元気づける」とか、書く事を具体的に決めておく。
この場面は「凹んでるサブキャラ」と「強引に元気づける主人公」が書ければ凹んでる理由も元気づける過程も別に何でもいいので、演出や表現力の力量は確かに関係あるけど、少なくとも2つの要素が読者に伝わる文章を書ければ素人にだって「ポジティブな性格の主人公」は書けるわけです。
書けそうにないプロットはここが不足しているため、それを「自分でも書けるくらいにまで具体性を持たせれば」書けないなんてことはまずないです。
というか、具体性をもたせると原稿用紙数枚のプロットの時点で完成形がもう見えるので、この時点でどんな仕上がりになって、気に入らない場合どこが不足してるORどこに修正が必要か、というのがわかります。
イメージだけの理想形ではなく、具体性を持った完成形として、ほぼその通りの結果を書き出せます。
ただまあ、最初に書いたけど感動するのは作者ではなく読者なんで、想定通りの反応が返ってくるわけではないけども。

根拠のない自信の獲得方法の返信の返信 (No: 5)

スレ主 みりん : 1 No: 4の返信

投稿日時:

サタンさん、コメントありがとうございます!

>たぶん、「詳細」と「具体性」の何が違うんだと思ったと思うんだけど、これでわかるだろうか。
サタンさんの「詳細」と「具体性」論は、何度か拝見させていただいているので、
たぶん、理解しているはずです。
私の場合、今までプロットをわりとどんぶり勘定で最低限しか決めずに本文を書き始めていたので、
本文を書き起こすうちに作品の粗が見え始めて、途中で筆が止まる、ということが起こっていたんだと思います。
最近は、プロットの段階でその粗が見えるところまで成長していたので、
本文を書く前に自分でプロットを没にしていました。

でも、やっと書いても良いかも、と思えるプロットを書くことが出来ました。
で、それをもっと詰めていく作業をしていて、今回は、途中で筆が止まることを防ぐために、
プロットの段階で粗を徹底的に修正したり、シーンの狙いとかまでちゃんと計算して設計したいなと
思っているんですが……

書けば書くほど、駄作になる、書かなければ傑作のままなんじゃ、という
シュレディンガー思考に陥りまして……。
自信さえあれば、続きを書く気になるかな、と思ったんですが……。
自信なんてあっても作品に良い影響を与える訳じゃないですよね……。

頑張って良い作品になるように、地道に作業していくしかないですね。

ありがとうございました!

根拠のない自信の獲得方法の返信の返信の返信 (No: 6)

投稿者 サタン : 1 No: 5の返信

投稿日時:

>自信なんてあっても作品に良い影響を与える訳じゃないですよね……
人によるので、否定はできないと思うけども。
例えば、まあ、けっこう大部分の初心者をディスっちゃう言葉ですが、根拠もなく「すごいの書けるんだ」と思い込んでる人けっこういるでしょ。ろくに読書さえしてないのに「新人賞に受賞したらどうしよう」とか。
私も経験あるけども。
でも、そういう根拠のない自信も自信には違いないからね。
ダメだ自分は大したことないと思ってるよりは書けるだけマシだと思う。

>書けば書くほど、駄作になる、書かなければ傑作のままなんじゃ、という
その状態は、時間が解決してくれることは無いので、下手でも自信をなくす結果になっても、書いたほうがいいと思う。
そのうえで妥協を知るのが良いと思う。
これは手を抜けとか理想を諦めろとかって意味ではなくて、
今のみりんさんにとって最高のプロットが作れたとして、でも今後成長し続ければ今以上のプロットは作れるわけで。
なら、「この程度のプロットはいつでも作れる」と考えりゃいいんじゃないかな。って感じ。
ようはさ、「良いのが出来た」から「それを台無しにしそうで気後れしてる」ってだけじゃないかな?
その程度、一度作れたんだから今後いつでも作れるよ。
そしたら「良いものにしよう」なんて気はおきない。現状のベストを尽くすだけ。
なにしろ「より良く」なんて考えてたらキリがないからね。良いものを作ろうと考えたら完成しないのは当たり前だし、理想を終えば理想は馬の頭に付けられたニンジンみたく遠のくので、手に届かないのは当然。
過去のプロットは粗が見えて書く気が起きないって言うけど、それは現在のプロットを未来の自分が見ても同じ。
理想を追ってもいいけど「現状のベストで妥協する」のが大事。だと思う。

それと、やっぱ私も経験あるけど、私の場合書き終えられないのは「難しく考えすぎてる」のが原因でした。
プロット自体を雑に考えたとしても執筆中にアレコレ考えちゃうんで、逆に考えすぎて書けなくなったり。設定が複雑で頭が混乱してきたり。いま何を書いてるのか自分でわからなくなってきたり。
なので、私の場合は「具体的に考える」という結論ですが、考えないですむ方法を見つけるのが良いと思いますよ。
具体的に「コレさえ書ければOK」と書くことを決めてりゃ、そのシーンはそれだけ考えれば良いので、私の場合はかなり楽になりました。

根拠のない自信の獲得方法の返信の返信の返信の返信 (No: 7)

スレ主 みりん : 1 No: 6の返信

投稿日時:

サタンさん、コメントありがとうございます!

>ろくに読書さえしてないのに「新人賞に受賞したらどうしよう」とか。
その病気には若干いまもかかってて、「夜空に上げる」が理想通り形になったら
映画化不可避じゃんwwwとか思って作ってました。
でも、冷静に考えて、理想通り形にする実力はないと、自分の実力をわかってしまって。
根拠のない自信って最強ですよ。だって根拠がないんですもん。
そんなんあったら無敵ですよね。私は過去もっとひどいスーパースター状態でした……。

>ようはさ、「良いのが出来た」から「それを台無しにしそうで気後れしてる」ってだけじゃないかな?
それです!
自分にしては珍しく良いと思えるのが出来たんです!
台無しにしたくない、上手に書きたい……。

>その程度、一度作れたんだから今後いつでも作れるよ。
そうでしょうか。でも、そう思ってやっていくしかないですね。
芸術家とは、そういうものですね。過去の作品を乗り越えて行かないといけないですね。

>「現状のベストで妥協する」
そうします!

>なので、私の場合は「具体的に考える」という結論ですが、考えないですむ方法を見つけるのが良いと思いますよ。
なるほど。なんでサタンさんが「具体的に考える」ことをすごくおすすめされているのかがわかりました。
私の場合は、逆です。具体的には考えられるけど、詳細には考えられない。
例えば、「夜空に上げる」を例に出すと、
ヴィランの悲しみが書ければいい→具体的には、死んで恒星になった息子を魔法で地球に引き寄せるという行動で表現
というところまではぱっと思いつくんですけど、だったら、詳細として、恒星が地球にやってくるってどういうこと? 距離は? 速さは? 軌道は? というところがわからない。
書けばいいことはわかるし、プロット的にこれが書ければOKというところも分かってる、けど詳細に考えてないから、書けない、みたいな。
サタンさんが詳細に考える、と現してることを、私は設定を考える、と呼んでいますね。
たぶんサタンさんは、ご自身の脳内データベースに知識とか教養が貯め込まれているために、
具体的にこれをする、と決めた瞬間に詳細な設定のパターンが何種も思い浮かんで、
それを処理するために、わざわざ具体的にこれが必要、と意識しないといけないのでは?
私は自分で言ってて悲しいですが、教養がないため、プロットで具体的にこれがしたい、
ということがわかってても、それを詳細な形にしていく作業が難しいです。
あと、完全にそうと決まっている訳ではないのですが、プロット、ストーリーから作ることの方が多いので、
ストーリーで具体的にこういう行動をする→だから主人公はこういう性格・設定になるだろう、
という考え方をよくします。
たまに、ヒロインが二人いて、最初にこっちは馬鹿、こっちは優等生、と決め打ちして行動を考えてから、
だったら、来歴はこうだろう、家族構成はこうで、友達は何人で、と後から設定を考えたりすることも
ありますが……。
設定を詳細に考える、というのは一番最後にします。
なので、具体的にはわかってても、詳細にはわかっていない、という状態に陥ります。
詳細に考えていくと、具体的案だけでは見えなかった粗とかが見えて来ることがあるので、
そこで改めて具体的案に修正をかけていきます。
プロットの流れを作って、詳細設定を作るこの段階になって、
はじめて主人公の性格とかに向き合うことになって、「魅力ねえー……。没」のような結果になります。
まあ、、書き始めてから粗に気づくよりは、マシですけどね。

書き始めてから没になった作品の例でいうと、主人公とヒーローのすれ違いloveを書きたくて、
主人公のいじわるな兄でヒーローの悪友に、妹は虫が好きだと揶揄われ信じた真面目なヒーローが、
主人公にカブトムシをプレゼントし、虫の大嫌いな主人公は、ヒーローに嫌われていると勘違いする、
という話。幼少時のかわいい思い出、として書き始めたのですが、
書き終わった後に、虫をくれるヒーローなんて色気がなさすぎると気づき……。
これは絶対、人気出ないな、と冷静になってしまって、そうすると、
もう続きを書けなくなってしまいました。

こんな感じで、書こうと思えば続きを書けるけど、
急にストーリーや設定が気に入らなくなり、書けなくなったり。
これの解決方法は、気に入らなくなったのが原因なので、
プロットの段階で、完璧に気に入るものを作り上げることしかないかな、
と思っています。自分が気に入るだけじゃなくて、
ストーリーの必然性や、面白いと思える根拠まで説明できるくらい
プロットを煮詰める必要があるなと。

今までは、そこまでプロットを煮詰めず、なんとなく
書き始めていたのに、そういう煮詰め作業の必要性を考えられるようになったのは、
ある意味成長中だっていうことだとは思うんですが、
何せ初めてのことなので、これであっているのか自信も目減りしていくし……。

小説の創作って、本当に奥が深いですね。

コメントありがとうございました!

根拠のない自信の獲得方法の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 10)

投稿者 サタン : 1 No: 7の返信

投稿日時:

あんまり自分の考えを押し付けるのもアレなんで最後にしておきますが、
>台無しにしたくない、上手に書きたい……。
個人的にはこの思考が癌だと思ってます。
みりんさんはイラストは描くかな、絵を描くときも初心者にはコレがよくある。
「顔」は上手く描けた、これを台無しにしないようにしなきゃ、とか。ラフは上手くいった、細部を調節してより良くしよう、とか。
描かない人にはわからんと思うけど、例えば腕を組んでるポーズから両腕を上に上げてバンザイしてるポーズに変更するなら腕だけ書き直せばいいって話じゃないんだよね。肩の動きから変わるしなんなら重心もズレるから、上半身全部修正しないといけない。
でも、初心者は「せっかく上手くかけた部分」にこだわるので、それを消さずに腕だけ書き直して何か変な出来栄えになる。
「せっかく作れたんだから」という気持ちは割と足を引っ張ることが多いです。
だいたい、今回のプロットを形にするチャンスは一度キリ、なわけないっしょ? なら別に一回で上手く書けなくてもいいじゃん? 失敗すれば粗はより一層正確に見えるようになるんだから、次はもっと上手く書けるよ。
でもやっぱ「せっかく書くんだから上手く書きたい」のは当然の欲求で、そこにこだわっちゃう。
漫画の例だけど、連載作品ってたまに「読切版」ってのがあったりするよね。連載前のプロトタイプみたいなの。ネーム自体いくつもあるし、ネームに起こさないプロット段階はもっとある。プロだって同じネタで何度も書いて試行錯誤するのに、初心者は一度で凄いのを書こうとするんですよ。

>詳細として、恒星が地球にやってくるってどういうこと? 距離は? 速さは? 軌道は? というところがわからない。
そうか。なるほど。
言ってしまえば「適当にでっち上げるスキル」か。
確かに私はそういうの気にしないからな……。気になる人には合わないか。
例えば、「恒星を引き寄せる? 何万光年離れてると思ってるんだ」と常識を言うキャラが入れとけば、「出来ないと思うのか。人智の及ばない領域だから神と呼ぶのだ。神の力を知るがいい!」となれば、別に現実的に距離とか速さとかどうでも良くなるじゃん?
なので、適当にその場ででっち上げれば問題ないので、あんま気にしてない部分ですね、確かに。ご都合に思えれば不自然にならない伏線を追加すればいいだけだしさ。
「ワームホールで隕石召喚っぽく」という案も、結局は「地球に流星群が飛来する」という結果を出せれば良いだけなので、現実的な方法として隕石が来る手段を考える必要はないんですよね。
現実的に考えるなら、最初に「何百年に一度の獅子座流星群が観測できるタイミング」という伏線を序盤に張って、地球に流星群が近づいてると印象づけて終盤で「ヴィランが流星群の進行を地球に向ける」とかにするかな。

>書き始めてから没になった作品の例
これは主旨は「主人公とヒーローのすれ違い」でしょ? そのすれ違いを表現する具体的な内容として「虫をプレゼントする」というもの。
別に悪くないと思うけど、ネタが悪いんじゃなくて気になってるのは「虫をプレゼント」って部分だけなんだから、そこだけ変更すりゃよくね? と思ってしまう。
詳細に考えた場合、「虫をプレゼント」を変更したら連鎖的にいろんな部分を変更しなきゃならなくなるけど、いま書かれた概要だけ見ると「虫」を別のものに変えればいいだけじゃん?
でなければ「すれ違い」の表現を「◯◯をプレゼント」以外のものにすりゃいいじゃん? 主人公が「嫌われたと勘違いする」という結果が得られれば何でもいいんだしさ。
いやまあ、おそらくそのくらいは思いついてたと思うし、そのうえでボツにしたのだと思うけども。

でも確かに
ストーリーの必然性や、面白いと思える根拠まで説明できるくらい
「その話の何が面白いのか」はちゃんと説明できたほうが良いと思います。
説明出来れば書くことがハッキリするので、それを書けば良いだけですから。
ただ、必然性は……確かに大事なんだけど、そんなこだわらないほうが良いと思う。
たぶんそれを考えてるから「隕石の距離は速度は」と気になるんだろうし、そもそも必然的な事を書くよりも実現不可能なことをやってのける展開を書いたほうが面白いでしょ?
ストーリーの必然性は確かに大事だけど、例えば今回のプロットは話を聞く限りだと(おそらくサブプロットのみの部分的な相談であろうと思うが)ヴィランを中心に考えすぎていて、ヴィラン視点で言えば必然的な物語になってるけど、でもこれ主人公の物語だよね? ヴィランの物語じゃないよね? このまま書いたら主人公はヴィランに変更したほうがよくね? ってことにならんかな? たぶん自分で感動したって言ってる場面もヴィラン関係でしょ。
必然性を考えるのはメインだけで十分だと思う。

>これであっているのか自信も目減りしていくし……
創作には失敗はあっても間違いはありませんよ。

根拠のない自信の獲得方法の返信の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 12)

スレ主 みりん : 0 No: 10の返信

投稿日時:

>だいたい、今回のプロットを形にするチャンスは一度キリ、なわけないっしょ? なら別に一回で上手く書けなくてもいいじゃん?
その通りですね。プロでも難しいことなのに、趣味の私ができるはずなかったですね。

>例えば今回のプロットは話を聞く限りだと(おそらくサブプロットのみの部分的な相談であろうと思うが)ヴィランを中心に考えすぎていて、ヴィラン視点で言えば必然的な物語になってるけど、でもこれ主人公の物語だよね?
主人公の物語です。サタンさんにヴィランのプロットと言って相談したものは、プロットというよりはタイムテーブルといった方が分かりやすかったかもしれませんね。私は頭の中で時系列を組み立てるのが苦手なので、主要人物のタイムテーブルはなるべく書くようにしています。なので、当然正プロットとして主人公視点のプロットも用意しています。

>たぶん自分で感動したって言ってる場面もヴィラン関係でしょ。
いやあ、それが、違うんですよねー。ヴィランの物語は重要ではあるんですけど、あくまで敵の背景であって、
正プロットでの扱いは噛ませ犬というか、おぜん立てというか、盛り上げ要因というか、
なんかそういう設計になっています一応。
とか言って、自分で作品外でこんな良い訳じみた釈明するのめちゃくちゃカッコ悪いですね。

>創作には失敗はあっても間違いはありませんよ。
哲学的!
ううん、いっそ書くべきではなかったと言われるくらいの作品を書いてみたいものです。

コメントありがとうございました!

根拠のない自信の獲得方法の返信 (No: 11)

投稿者 読むせん : 1 No: 1の返信

投稿日時:

えーっと・・・・は、発想を逆転させるのです!!!(笑)

自信は、どうやったら入手できると思います?

読んだ読者が絶賛してくれたら、いける?
否定されなかったら、いける?
自分なりのハイクオリティーで仕上げることができたら、いける?
ポイント100超えたら?ブクマ1000人超えたら?

どうすれば、自信や勇気が出ると思いますか?

構想段階としては、【自身ですら涙が出た】ことで自信はできたんだと思います。
執筆において、どうすることができたら自信でそう?
ここら辺は個体差個人差の大きい部分です。

私は・・・・・完結さえさせられたら満足。
誰も読まないかもですが、放っておけばいつか誰か読むべ(笑)楽しんでもらえたら俺の勝ちー。というノリしかないです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

>>上手に完成させる自信がない

無いなりに頑張って書く。10年後くらいに黒歴史として完全抹消するか、ネタでリメイクするわ。

アイデアも作品も、残しておくか形にしないと、忘れて消えてお終いですから。

誰かの心を、せいぜい掻きむしって傷つけてやる小説を書いてやろう。くらいでいいのでは?

私は、消えちゃったネット小説の粗筋やタイトル、メモ帳に書いてありますよ。メモ見るだけでこれ面白かった~という思い出や、続き結局どうなるはずだったんだろう・・・・・ってなります。

いつかまた続き読めたらいいな。

読んでしまえば、出会ってしまえば、いつか誰かの傷跡くらいにはなりますよ。

根拠のない自信の獲得方法の返信の返信 (No: 13)

スレ主 みりん : 0 No: 11の返信

投稿日時:

読むせんさん、コメントありがとうございます!

読んだ読者が絶賛してくれたら、いける?→絶賛はされても優しいなーと思ってしまうので。
否定されなかったら、いける?→否定されてもポイントが高かったら気にしないので。
自分なりのハイクオリティーで仕上げることができたら、いける?→上達しているはずの作品が低評価だったり。
ポイント100超えたら?→なろうのポイント100は……自信にはなりませんね。
ブクマ1000人超えたら?→1000超えたら成長したと思えるかなー……。でも自信になるかと言われると疑問。
週間ランキング100位以内いったら嬉しいかなー。ううん。
あの、脳汁がぶしゃーっと出る感覚、忘れられない……。
ランキングでバブルが起きて、ポイントのフィーバータイムに突入した
ときの自分は、完全にキマッてましたね。

>執筆において、どうすることができたら自信でそう?
それがわからんから聞いてみたんですよねー汗
なんか、いつまでいっても上を見て自信なんかもてなさそうです。

>私は・・・・・完結さえさせられたら満足。
え。読むせんさんって、読む専じゃなかったんですね!?(衝撃の新事実)
てっきり読むの専門で書くことはしないのかと思ってました。びっくり。

>誰かの心を、せいぜい掻きむしって傷つけてやる小説を書いてやろう。くらいでいいのでは?
それって逆にすごいことですよね。なかなか傷つけるところまで書ききるってないですよ。
たいてい、ふ~ん。で? で終わると思う。それでも読んでもらえたのであれば良い方じゃないかな。
傷跡かー。傷跡じゃなくて、爪痕残したいなー。
出来れば、感動とか、ほっこりとか、プラスの方で気持ちを動かしたいです。

コメントありがとうございました!

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

視点移動、地の文、読みやすさの評価を下さい

投稿者 オミクロン 回答数 : 9

投稿日時:

 毎度すみません。オミクロンです。今回も拙文に対して評価を頂ければと思います。今回は実際に投稿予定の1話分の本文を、そのまま小説投稿... 続きを読む >>

次に何を書くべきかで迷ったら

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 9

投稿日時:

どうも皆様、いつもお世話になっております。如月千怜です。 最近次に書く小説をどれにすべきかでよく悩むようになりました。 どれを選... 続きを読む >>

ぶっちゃけたこと、聞いていいですか?

投稿者 こうなご 回答数 : 41

投稿日時:

昨日はやる気満々なこと書きましたけどー、なんか丁度私が利用し始めたのと前後して散発的にトンチキな荒れ(議論とは絶対言わない)方してる... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:根拠のない自信の獲得方法 投稿者: みりん

いつもお世話になっております。

先日私は、自作を構想中に、感動して泣く、というのを初めて経験しました。
今まで作品を考えたり、本文を起こしたりしても、感極まって泣く、という経験はなかったので、貴重な経験をさせてもらって思いついて良かったなーと悦に入っていたのですが。

作品の輪郭がはっきりしていくごとに、
これをイメージ通りに作品に仕上げられるのか不安になってきました。
というか、実力不足なのは明白なので、自分がいま思ってる程の完成度に
仕上げることは困難だなーと諦めが入ってきてしまいました。

そこで質問なのですが、根拠のない自信を手に入れるにはどうすればいいでしょうか?
作品を上手に完成させる自信がないとき、皆さんはどんなモチベーションで臨んでいますか?

よろしくお願いします。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ