小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

小説家なら自分を売り込めないと商売としては成り立ちません

元記事を読む

編集者から「こんなプロットでは出版できない」と言われたら作品の完成をあきらめますか?(元記事)

通りすがりさんの投稿

売れ筋から外れた作品を出版したくないという『編集者』
出版見込みの消えた作品の完成をあきらめた『小説家』
両者にちがいはあるでしょうか?
あるとしたら、どこがちがうのでしょう?

また執筆者であるあなたは、編集者から「こんなプロットでは出版できない」と宣言されたときに、その作品の完成をあきらめますか?

2016/05/26(Thu)

小説家なら自分を売り込めないと商売としては成り立ちません

投稿者 よしはむ 投稿日時: : 1

トータスさんの投稿

編集者は、それがお仕事であり、商売事なので、致し方が無いかと。

小説家は、稼ぐ目的の為に書き続けるのがお仕事ですので、稼げないのなら、諦める事も必要な判断かと。

誰だったかはハッキリと覚えては居ませんが、出版されたものの出版社の倒産などで未完に終わった作品の続編が書かれたプロットを目にした編集者がウチで扱わせてほしいと頼み込まれた事もあるようです。

小説家であるのなら、一つがダメになったとしても、二つ三つの腹案なり引き出しなりを用意して、自分を売り込めないと商売としては成り立ちません。
一本槍が悪いわけではありませんが、つぶしが利かないと見向きもされない事になり易いかと。

商社の営業であっても、ただ一つだけのプランで全てを賄えるモノでも無いので、幾つかのプランを臨機応変に組み換え適応できてこそ、契約が成り立つものです。

まぁ、何とも言えませんが、編集者はその時に売れる事こそが第一です。
小説家はその時は売れずとも、完成させておけばその時が来た時の備えとして蓄える事が出来るものです。

なので、その時は出版出来ないとしても、その先に関してまで言及している訳ではないので、後々色々変更を加えて改めて出版される可能性もないわけではないかと。
ただ、そのまま埋没する可能性の方が多過ぎますけどね。

その時が来た時、サッと差し出せるかどうかはそれぞれ次第かと。

2016/05/26(Thu)

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 編集者から「こんなプロットでは出版できない」と言われたら作品の完成をあきらめますか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「編集者から「こんなプロットでは出版できない」と言われたら作品の完成をあきらめますか?」の返信一覧

他の相談一覧

プロットの相談 大学生シリーズメイドカフェ編

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 13

投稿日時:

皆さまいつもお世話になっております。最近スレッドを立てる間隔が早すぎないかと自分でも気になりだしてる如月千怜です。 今回はプロット... 続きを読む >>

同じ作品

投稿者 あだちただし 回答数 : 9

投稿日時:

はじめまして。 同じ作品を、継続して10万文字が書けないので思い切って途中でアドバイスを頂くのを辞めました。 アドバイスを貰って... 続きを読む >>

スランプをなくして継続的に書くようにするには?

投稿者 文吉 回答数 : 2

投稿日時:

少々的外れな質問をしたいです。 趣味で長編の小説を書いております。 絶賛スランプ中です。 別に、自分の書いている物... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ