小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

出版できない編集者なんか無視しましょう

元記事を読む

編集者から「こんなプロットでは出版できない」と言われたら作品の完成をあきらめますか?(元記事)

通りすがりさんの投稿

売れ筋から外れた作品を出版したくないという『編集者』
出版見込みの消えた作品の完成をあきらめた『小説家』
両者にちがいはあるでしょうか?
あるとしたら、どこがちがうのでしょう?

また執筆者であるあなたは、編集者から「こんなプロットでは出版できない」と宣言されたときに、その作品の完成をあきらめますか?

2016/05/26(Thu)

出版できない編集者なんか無視しましょう

投稿者 けい 投稿日時: : 1

あきらめません。当たり前のことです。
完成させて、他の出版社に売り込みします。

なぜ一人の編集者に反対されたからってあきらめたり、他の案を出すのかわかりません。
邪魔な編集者、出版社を捨てればいいだけの話です。
大事にするべきなのは作品です。編集者ではありません。

売れ筋というのは、その時点でもう古いのです。
すでに世に出た物の後追いをしてもパクリ、二番煎じにしかならず売れません。
ヒットするのは新鮮な作品です。
売れ筋を後追いするのは売ることができない無能な編集者です。
そんな仕事のできない編集者に付き合っていたら小説家も仕事ができなくなるので、
早めに見限るべきです。

最悪の場合、売ることすら考えていなくて
小説家に嫉妬していて、邪魔がしたいだけの編集者もいます。
悪意のある編集者は残念ながらいます。小説家になれずに、小説家の邪魔をする目的で出版社に入った人です。
売らなくても会社員の編集者は給料もらえますから、悪意だけで動いてる奴もいるので
編集者の言うことは常に疑うくらいでちょうどいいです。

違いは、小説家は創作ができるけど、
編集者は何も作れない仲介業者です。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 編集者から「こんなプロットでは出版できない」と言われたら作品の完成をあきらめますか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「編集者から「こんなプロットでは出版できない」と言われたら作品の完成をあきらめますか?」の返信一覧

他の相談一覧

ラブコメを書いているのですが読者が増えません

投稿者 JJ 回答数 : 7

投稿日時:

タイトル通り現代を舞台にしたラブコメ小説を書いています。 今のところ某サイトに5話、6万字くらいアップロード(加えて1万字くらいの... 続きを読む >>

創作論の話 実はざまあは短編向きなのでは説

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 11

投稿日時:

どうも皆様こんにちは。いつもお世話になっております。 今回は私にしては珍しく創作論の話です。 よくなろうテンプレを嫌悪してい... 続きを読む >>

話の構成について

投稿者 長浜 回答数 : 5

投稿日時:

天気の子やワンピースのウォーターセブン編などに代表される、自然現象(大事件)が主人公たちの行動とは違う地点で展開され、やがて2つが合... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ