小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

二次創作の定義について質問の返信の返信

元記事を読む

二次創作の定義について質問の返信(元記事)

昔、日本人も漢字を使うんだから日本は中国のモノみたいな議論を思い出しました。

昔の漢字を発明した中国人は尊敬しているよ、だとか様々な論破がありましたが、その中でも痛烈なのが、
お前らの国に著作権法ないだろ、パクリ文化改めてから出直せというものでした。

まあ、早い話しが「著作権とは、著作者に対する感謝で、為に成らないと駄目で、著作権とかいうものは、乏しい者や足りない者が行う悪魔との契約みたいなもので、残すと後人を堕落させる美田のようなものであり、一角の成功者の余裕、ブルジョア的なものが著作権」だと納豆した記憶があります。

二次創作の定義について質問の返信の返信

スレ主 無糖 投稿日時: : 0

ありがとうございます。
いろいろな考え方や捉え方などがあるのですね。
とても勉強になります。

カテゴリー : 著作権・オリジナリティ スレッド: 二次創作の定義について質問

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「二次創作の定義について質問」の返信一覧

他の相談一覧

どうやってるんだろう?

投稿者 迷える狼 回答数 : 5

投稿日時:

かなり前からなのですが、VRを舞台にしたものに対する疑問があります。 それは、 「感覚をどうやって再現しているのか」 ... 続きを読む >>

小説投稿サイトにおける感想への返信について

投稿者 I 回答数 : 4

投稿日時:

小説を書いている方、そして読者として読んでいる方にお聞きしたいことがあり、相談させていただきます。 作者の方は自分の作品へ感想がき... 続きを読む >>

宗教が元ネタ、どんな扱い方ならOKか

投稿者 ふるへぐ 回答数 : 6

投稿日時:

よろしくお願いします。初めてこの場所を利用しますので、失礼がございましたら、申し訳ありません。 宗教を元ネタにする場合、何... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ