BL等の作品をどのように解釈するべきなのかの返信
元記事を読む
BL等の作品をどのように解釈するべきなのか(元記事)
もしかしたらこのサイトの趣旨とはあまり関係のない話かもしれませんが、BL作品の「解釈」とはどのように行うべきモノでしょうか。それを知ることができる資料、または方法を教えて下さい。
私はPixivで2次創作小説を書いていますが、シチュエーションや絵面重視でキャラクターの行動原理や関係といった次元で作品を解析したことがありません。
そもそもそれは不要だとか、そうした「解釈」はただのこじつけだから文学的な価値はないだとか、そういう話は嫌というほど聞かされてきたのですが、正直それはやってみないと分からないし、他の多くの人がしている経験を自分もしてみたいという気持ちもあります。何より、仲間外れになっている気がしてなりません。
単にBLを沢山読めばいいというならそれでいいのですが、何冊読んでも一向に回路が開かれる気はしません。どこがどう良かったか、というのも分からないし、どうすれば「解釈をする腐女子」は喜ぶか、というのも分かりません。
流石に私も他の人が「最高かよ」と言っている画像に対して少なからずその人と同じ感情を抱いている気持ちはあります。でもそれは本当に同じなのか、具体的にどうしたら「最高」の条件を満たすのか、その画像のどこが「最高」なのか、といったことを、他の人ほど具体的に明文化できません。
ある漫画が「形骸的で無関係な要素」「通作品的で普遍的な作品の作り方」「作者の性欲」「作者の愛玩欲」「『解釈』の対象となるモノ」からなるとして、一番最後のモノだけを捉え、解釈するにはどうすればいいでしょうか。
BL等の作品をどのように解釈するべきなのかの返信
投稿者 読むせん 投稿日時: : 1
あれ?
>>作品の「解釈」とはどのように行うべきモノでしょうか(たとえばBL等)。じゃあなくて
>>BLとはどのように行うべきモノでしょうか(たとえば「解釈」とか)の方????
―――――――――――――――――――――――
正直「女の子の文章」って何言いたいのかニュアンスが分かんないんですよ・・・・
女の子は、相手が【自身の言いたいキモチを分かってくれている】前提で言葉を書いちゃう傾向が強いんだ(;´∀`)質問者さんの気持ち、回答者側には、まるで分かんないし、伝わってないよ?
決めつけ&内容スキップが酷いよ
――――――――――――――――
目的を明確に書いて欲しい
1、二次創作でBL書きたい
2、オリジナル作品でBL書きたい
3、BLの良さを理解したい(二次もオリジナルも含む)
4、BL作品の特徴を把握したい(二次もオリジナルも含む)
5、BLを楽しむ思考回路の作成( 前提、BLが大嫌い)
6、BLを楽しむ思考回路の作成( 前提、非BL作品をBLと見なして鑑賞したい)
・・・・くらいかな?「BL」の部分を「ホラー」に置き換えてもいい
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、二次創作でホラー書きたい
2、オリジナル作品でホラー書きたい
3、ホラーの良さを理解したい(怖いの嫌やん?)
4、ホラー作品の特徴を把握したい(サイコホラーとか、心霊とかのジャンル分類)
5、ホラーを楽しむ思考回路の作成( 前提、ホラーが大嫌い)
6、ホラーを楽しむ思考回路の作成( 前提、非ホラー作品をホラーと見なして鑑賞したい)
みたいな?
===================
私は3、BLの良さを理解したい(二次もオリジナルも含む)くらいのノリ&方法で回答しました。
夏目漱石の「こころ」とかBL解釈というワクを入れた方が分かりやすくなり、心情を
考えやすくなります。
劣等感とか自己愛性パーソナリティー障害、境界性パーソナリティ障害、アスペルガー、ソシオパス、サイコパス、共依存、ストックホルム症候群、リマ症候群、解離性同一性障害、同一化、投影、抑圧、カサンドラ症候群
・・・・・なんかの心理って『BL』ってカテゴリーに放り込んでしまえばOKって風潮ありますから。上記みたいな要素のある作品、一般作品には少ないんです。
―――――――――――――――――――
1~6に対し、私は【原典厨】なので、オリジナルが非BLな作品を『腐らせて』楽しむ作品が、そもそも苦手です。
なんならコミカライズやノベライズ、アニメ化すらも嫌い。原作に無い演出にキッショ!!(´谷`)って思っちゃう。
そんな状態なので、大多数を占める一般腐女子とやらと私は合わないし『仲間外れ』です。
苦手ジャンルで空気あわせて盛り上がったフリしたり、要らんグッズ買わされて散財するくらいなら仲間外れでいい。あと、好きなものを嫌いな振りしなくちゃいけないのもキツイ。
『仲間外れ』にならないために支払う時間も金もストレス耐性も惜しい。
カテゴリー : ストーリー スレッド: BL等の作品をどのように解釈するべきなのか