小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

主人公の周りにいる人物(友人など)の葛藤についての返信の返信の返信の返信の返信

元記事を読む

主人公の周りにいる人物(友人など)の葛藤についての返信の返信の返信の返信(元記事)

 考えの相違が多い感じします。
 わかりやすいところからいきます。
>相談してくる友人のセリフや行動を主人公が聞き、友人は葛藤していると理解してもらうのだと考えていました。
 これに対しあなたは、友人に相談を受けた主人公が「あいつは葛藤している」と思うこと(地の文に書く)で描写するのだと思ったはずです。
 私は、主人公目線で友人の相談を受ける。「ちょっと相談に――あ、いや。やっぱりいい。何でもない。呼び止めて悪かったな」という台詞を主人公が聞き、「何かあるな」と思う(地の文に書く)ことで読者に友人の葛藤を理解してもらう感じです。
 相談を受けた主人公の心理描写や友人の台詞などで読者に友人は葛藤していると伝える感じです。友人が「俺は葛藤している!」って言うわけじゃないですよ? 悩んでそうな台詞を言うことで描写します。
 主人公目線で友人が葛藤しているのを描写する←この言い方も悪かったかもしれません。主人公が友人に相談を受け、そのシーンを通じて読者に「友人は葛藤している」と思わせる。これが私の考えです。

 コンビニのおにぎり。
 私は小道具がもっと重要なものと考えました。鮭を選んだところは、会話を繋げるための小さな仕掛けとして使うということですかね。あなたのは、おにぎり自体が葛藤を描写しているのではなく、おにぎりから繋がった「台詞」が描写している気がします。
 まぁ、些細な仕掛けとしては便利ですね。
 私は親の形見があれこれあってこっちを取るかあっちを取るかみたいなものを想像しました。
 思い入れのない適当に買ったコンビニのおにぎりを無くしたという話なら、また買えばいいやというのになります。しかし、親の形見であれば失うわけにはいかないので、必死になって探すでしょう。
 それで、主人公との約束を断ったりとかが葛藤かな?
 ちょっと葛藤とずれた気がしますけど気にしないでください。

 私の考えを言わせてください。
 「行為」を、友人が主人公に相談するとしましょう。
 相談するということは、相談するような出来事があったということです。
 それを読者が読み取り、友人は葛藤しているという発想に読者は至る。こんな感じを想像してます。

 今気づきました。
 皆さんはどのような方法で主人公以外の人の葛藤を描いていますか? 主人公目線だとわかりにくい部分の描写方法でも構いません。
 これがすべての原因です。
 どのような方法で主人公以外の人の葛藤を描いているか。これでは葛藤を表す方法を聞いてしまっています。
 葛藤を表すなら「友人悩んでそうだなー」でいいです(ここは気にしないで)。
 友人悩んでそうだなまでは、「ちょっと相談に――あ、いや。やっぱりいい」で表せます。
 主人公にはわかりづらいことをどういう風に読者に伝えるかが問題だったのです。
 友人が隠した葛藤は主人公に伝わりません(主人公目線では友人の葛藤を表せない)。
 なら友人目線にするか? けど視点変えるのはだめかな? なら主人公にどう伝えればいいという感じでした。
 ややこしいことして申し訳ありませんでした。m(_ _)m
 書くのにいろいろ考えたので読みづらかったりわかりにくいところがあると思います。許して

主人公の周りにいる人物(友人など)の葛藤についての返信の返信の返信の返信の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 0

>友人が隠した葛藤は主人公に伝わりません(主人公目線では友人の葛藤を表せない)。
確かに私は質問内容を誤解していたようで描写の手段やその方法を解説してしまいましたが、それなら主人公目線でわかるモノに葛藤を例えて描写すりゃいい話じゃないでしょうか。
その手段も方法も書いたので例はいらないでしょうが、小道具だけでなく展開を利用するのもわかりやすい手段ですよ。

>それを読者が読み取り、友人は葛藤しているという発想に読者は至る。こんな感じを想像してます。
私もそう思います。描写は読者が「読み取る」ことができればそれで役目を果たしている。
つまり、葛藤を書くからって、葛藤そのものを書かなくてもいいんですよ。それを読み取れれば。
おにぎりでツナマヨじゃなく鮭を買った、というのは「悩みがありそう」なことは描写できると思うけど、葛藤には確かに弱いですね。セリフで葛藤に繋げてるけど、おにぎりを小道具に「普段と違う様子」を書けてる例題だと思うんだけど、できてませんでしたかね?
繰り返すけども、葛藤や、この場合悩みですが、例ではそれそのものを書いてはいませんよ。

>コンビニのおにぎり
これも確かに「思い入れがある」ことに対して何かを象徴させるならその通りだと思うけど、何事も使い方次第で、「思い入れ」に限ったことではないよ、と言いたいだけでした。
ヘビースモーカーにとってタバコは「欲求」の象徴、ないし真逆で「我慢」の象徴として書けますよね?
何でも良いから葛藤に対して象徴を用意すれば、「思い入れ」は関係ないし、それをどのように扱うかが葛藤を書くことに繋がるよ。ということ。
しかし、確かに書く要素が葛藤(たぶん感情の葛藤だよね?)である以上は、思い入れがあるモノ(つまり感情を込められるモノ)を用意したほうがやりやすいだろうなとは思います。

悩みがあるところまでは書けるのなら、あとは迷いを書ければ葛藤を書いていると言えませんかね。
悩みが書けていて、AとBで迷ってるんだってことがわかれば、読者は「友人はAかBかで葛藤している」と読み取れると思うんだけども。
葛藤を書くからって、葛藤そのものを書く必要はないんですよ、と。ここでは葛藤を「悩み」と「迷い」に分解して書いたらという提案をしてみたけども、これについても「ダイレクトに書くな」では確かに言葉が足りませんでしたね。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公の周りにいる人物(友人など)の葛藤について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「主人公の周りにいる人物(友人など)の葛藤について」の返信一覧

他の相談一覧

僕の作品読み返してみましたが、作者の僕が見ても問題点まみれで糞つまんないです。

投稿者 壱番合戦 仁 回答数 : 10

投稿日時:

まず最初に言えることは、出発地点から間違っていました、という事です。 読者の趣味嗜好を完全に無視してしまいました。 嗜好調査、と... 続きを読む >>

小説における敵対勢力(帝国)の適切な軍団数

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 5

投稿日時:

 おはようございます。一次創作と二次創作で帝国の軍団に挑むベタなストーリーを作っては毎回粉砕されている男です。  とりあえず主人公... 続きを読む >>

【質問/考察?】主人公及び異世界の設定・描写、その解釈について

投稿者 サヴァ 回答数 : 17

投稿日時:

1.主人公の無双描写(能力・知識チート)の質について、その限度は?  主人公を強く見せるために敵を弱くするというのは昔からあること... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ