返信一覧の表示
参考資料と情報量の収集について。 (No: 1)
スレ主 蔵元信行 投稿日時:
こんにちは。
僕の名前は蔵元桜之介といいます。
大阪府在住です。
小説家志望の皆さんは自身の小説作品に必要な情報量はどうやって収集していますか?。
例えばプロ小説家のファンタジー小説作品に鋼鉄の剣と載っていましたらそれを自身のファンタジー小説作品で使用したら犯罪になるでしょうか?。
皆さんはどうやって情報量を収集していますか?。
教えてください。
カテゴリー: その他
この質問に返信する!参考資料と情報量の収集について。の返信 (No: 2)
投稿日時:
ドラコンと申します。
ご質問が漠然としていてお答えしにくいのですが。
ファンタジー関係の資料でしたら、このサイトの「創作資料」コーナーに一通りの資料が紹介されています。ただ、長らく更新が行われていませんので、入手の可否は保証できません。
https://www.raitonoveru.jp/siryou/a4.html
「ファンタジー〇〇事典」の類は大抵、またファンタジー小説でも作品によっては、巻末に「参考文献一覧」があります(親切な本では簡単な書評になっていることもある)。「参考文献一覧」に載っている資料を読むのが定石ですね。
ほかには、ウィキペデアの記事(記事末に参考文献あり)や、本や図書館のサブカルチャー本・歴史本コーナー、BOOKOFFの新書本・雑学文庫本コーナー、YouTubeの歴史解説・風景動画です。
本でも、ネットでも一つ見付かれば、巻末の参考文献や関連サイトで、芋づる式に他の情報が出てきます。
参考資料と情報量の収集について。の返信 (No: 3)
投稿日時:
参考資料と情報量の収集について。の返信の返信 (No: 5)
投稿日時:
ドラコンです。ご返信ありがとうございます。
>例えばプロ小説家のファンタジー小説作品に鋼鉄の剣と載っていましたらそれを自身のファンタジー小説作品で使用したら犯罪になるでしょうか?。
既存のファンタジー作品の「名称」をそのまま使っても良いのか、とのご質問ですか? 魔法の名称に関するものですが、下記の記事が参考になります。
https://www.raitonoveru.jp/howto/h4/569a.html#01
また、著作権全体に関してはこちらのページが参考になります。
https://www.raitonoveru.jp/howto/03.html
>ファンタジー系なら主人公の装備品の情報は皆さんはどうやって情報収集していますか?。
先の回答で申し上げた、このサイトの「創作資料」ページはご覧になりましたか?
武器や甲冑、服装関係の資料も載っていますよ。
ネットで「中世ヨーロッパ 鎧」のキーワードで検索すれば、サイトがいくらでも出てきますよ。「画像」「動画」を指定すれば、画像・動画も簡単に見つかりますよ。YouTubeの解説動画もありますからね。
参考資料と情報量の収集について。の返信の返信の返信 (No: 6)
投稿日時:
ドラコンさんへ返信ありがとうございます。
やはり今はインターネットの時代で便利ですね。
僕もインターネットをもっと活用して作品制作の為の参考資料として役立てます。
小説家志望の皆さんはやはりインターネットも活用しているんですね。
返信ありがとうございました。
ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン
プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。
参考資料と情報量の収集について。の返信 (No: 4)
投稿日時:
これは持論だけど、資料は二種類あって、
一つはネタ集めの資料で、ネタ集めの資料はどうもこうもなく趣味で日頃から集めたりアンテナ立てたりしておくもの。コツもなく好きこそものの上手なれとしか言えない。
一つは参考のための資料で、例えば製鉄について書きたいけど知識がないから調べる、その参考資料のこと。そこで「いい資料ありませんか」と言う人いるけど、そんなん欲しい情報と書いてる作品によって違うんだから、資料の良し悪しではなくて、手元にある資料をどう利用するかの自分の頭の良し悪ししかない。
参考資料の使い方のコツは、
まず悪い例を挙げると、物語、というかシチュエーション、状況を想定してから「これにピッタリ合う資料はないか」と考えるパターン。そんなピンポイントなものはなかなかない。
参考資料を使うときは、まず大雑把な物語を思いついた時点で利用できるネタを選定して使える資料をピックアップして、資料に合わせて話を作る。
例えばイラストを描こうとしてて、ポーズを決めてから そのポーズとそっくりな姿勢を取ってる写真を探す なんて時間の無駄でしょ?
描きたいイラストのイメージが決まった段階で資料を用意して、資料を参考にポーズを決めたほうが時間の節約になる。
資料の使い方でこの順序が逆になってる人がすごい多い気がする。
で。
他の方への返信から引用するけど、
>僕もファンタジー関係の資料本は数冊持っているのですがファンタジー系の小説作品はファンタジー関係の情報の宝庫です。
この視点の持ち方は完全に間違いだと思います。
えーと、そうだな、一例を出すと、作者が亡くなられてしまったけど漫画『ベルセルク』ってダークファンタジーは知ってますかね。名前くらいは聞いたことあると思う。
この作者はダークファンタジーと言えばベルセルクってくらいに有名なんだけど、実は大のSFファンでSF関係は海外の古い作品も超読んでたって聞く。
例えばベルセルクで、ゴッドハンドって天使たちが出てくるんだけど、このゴッドハンドには「ボイド」「スラン」「ユービック」「コンラッド」「フェムト」って5人がいる。
この中の「スラン」は1970年代のSF作品で『スラン』というのがあって、そっからの命名で、「ユービック」もやはり古いSF作品から。確か「コンラッド」もそうだったような。「ボイド」はわからんけど数学的に虚無を表すVoidからもあるだろうしやっぱ何かのSF作品からだろう。
しかも、まあ、これは何となくの想像ではあるんだけど、たぶんそれぞれのキャラクター性が元のSF作品の影響をかなり受けてる気がするんだよね。
SF作品の本一冊を擬人化したキャラ、みたいな。
SF作品っていうファンタジーとは違う別の畑から持ってくるからこそ新鮮なネタになるわけで、ファンタジー作品ないしファンタジー関連の資料から持ってきたネタをファンタジーで書いても何もならないと思うよ。
「参考資料」はファンタジー関連の資料が役に立つと思うけど、「ネタ」はファンタジーからは持ってきちゃいけないかな。
ガチのファンタジー作家って何故かSF好きが多かったりするんだよね。
>例えばプロ小説家のファンタジー小説作品に鋼鉄の剣と載っていましたらそれを自身のファンタジー小説作品で使用したら犯罪になるでしょうか?
別に犯罪ではないし、程度によるけどその程度ならパクリと言われることもそうないと思うけど、
うーんと、同じ話を繰り返すようだけど、
例えばドラゴンボールの「スカウター」みたいなのを、同じバトルもので名前を変えて出したとして、それはたぶん「戦闘力を測るアイテム」としてしか使わないと思うんだよね。
でも、同じようなものをファンタジーで使ったとしたら「身分証を発行するためのもの」として出てくると思うんだよ。
別ジャンルからの着想を得ると、固定概念が通用しないから新しい利用法を思いつきやすい。
だから、ファンタジー作品で見た「鋼鉄の剣」はSFとか現代バトルとかで利用するならともかく、同じファンタジー作品で利用するのは「同じ利用法しか思いつかない」からやめたほうがいいと思うかな。
私の資料の使い方はこんな感じ。収集の仕方は最初に書いたけど好きなことにアンテナ立ててるだけで、一生懸命集めようとはしていないな。
参考資料と情報量の収集について。の返信の返信 (No: 7)
投稿日時: