小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

名前 (No: 1)

スレ主 ポコポコ 投稿日時:

こんばんは。
主人公やヒロインの名前よりサブキャラの名前がインパクトのある名前になることはダメなのですか?
教えてください。
あと1ヶ月書いてなくて、さっと書けなくなりました。
ネタ切れなのか、深く考えてないのか、書いてなかったのがダメなのかわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。

カテゴリー: キャラクター

この質問に返信する!

名前の返信 (No: 2)

スレ主 ポコポコ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

昨日書き込みしてから5話読み返してみたら書きたいことが出てきて、4時間位で1話書けました。
書けなくなった人は読み返してみるといいかもしれません。

名前の返信 (No: 3)

投稿者 サタン : 0 No: 1の返信

投稿日時:

主要キャラよりインパクトのある名前のサブキャラは、ダメなんてことはありません。
なぜそう感じたのかの状況を教えてくれないとなんとも言えませんが、主人公やヒロインと比較できる時点で「その比較」がキャラの個性になるため、むしろアリです。
例えば無個性で特徴のない普通の高校生だけどやるときはやる、なんて一昔前の主人公像の場合、主人公より主人公っぽい名前のほうがキャラが立ちます。
ただ、これは名前のイメージを利用した一種のテクニックに類する話で、意図してやるもの。究極的には名前なんて何でもいいし、何でもいいからこういうことも出来る、という話になります。

小説が書けない理由は様々なので、これも状況がわからないとなんとも答えられません。
読み返したことで続きが書けたとありますが、するとおそらく物語や展開を考えながら執筆しているのだろうと思います。
「文章を書く・組み立てる」という思考と「物語を作る」という思考を同時にやってるため、この方法は実はかなり才能が要ります。
さしあたって今現在書いている部分の話題、そのオチないし一段落する部分までは展開を考えてから執筆に入ったほうが良いと思う。
少なくとも執筆時に「物語を考える」という思考を少なくすることが出来るので、執筆時の思考の負担が半分以下になり、余裕が生まれます。

書けるようになったならそれで問題ないと思うので余談でしかありませんが、あまり執筆中に読み返すという行為をすると気になる箇所が出てきたりして修正したり変更したりしはじめることになり、結果、筆が遅くなるという事が割とあると思います。
でも確かに読み返してみると場面の流れを確認できるしそのまま読者感覚で展開をイメージできるので、続きを書きやすいでしょう。
しかし、割と諸刃であったりもしますので、読み返して「このシーン変更したらもっと面白いんじゃないかな」なんて思考が生まれたとしたら、それは罠なので気をつけたほうが良いです。

名前の返信 (No: 4)

スレ主 ポコポコ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

こんばんは
読み返しはしない方が良いのですね。わかりました。名前も手法で使うみたいですが
気にしないで良いことなので適当に着けます。またわからないことが出てきたらよろしくお願いします。

名前の返信 (No: 5)

投稿者 t : 0 No: 1の返信

投稿日時:

こんにちはぽこさん、
サブキャラの名前がインパクトのある名前になるのは面白そうですね。もし失敗したとしても自分がそちらの方が楽しめそうだと感じたのであれば、そこに何かしらのセンスがあるはずなので無駄になるということはありません。むしろ楽しめば成功でも失敗でも結果はどちらでも良いと思います。

>>5話読み返してみたら書きたいことが出てきて、4時間位で1話書けました。
それは本当に良かった。私ももうだめかもと心配していたので、これは本当にすごいです。

>>さっと書けなくなりました
執筆中の作品を誰かに批評してもらうと普通は続きが書けなくなります。もっというと大体の人が自分には才能がないと考えてしまい、筆を折って小説から遠ざかります。また、他人の作品を批評すればブーメランで自分に全部かえってきて、1ヶ月書けないなんて生易しい……自分の小説が書けなくなります。素人がやると気疲れするだけで全然いいことがない。私からいわせれば研鑽をつむ人向けです。
ネットの場合、作者が本気で取り組めば大きく成長できる可能性がある反面、読者が言っていることもバラバラだったり正反対だったりして、どちらが正しいのか分からない、結局書けなくなったなんてこともよくあります。批評してくてくれた相手がプロなら言っていることを信じればいいので楽ですが、そういった機会はただ待っているだけでは絶対に訪れません。

アドバイスとしては完成するまで読者の評価や批評は避ける。
どうしても、この作品がもう書けなくなってもいいやと思った時にだけ、執筆途中で意見を求めるようにして、また自分が執筆中は他人の作品は批評しないことです。まぁお金払ってやっているわけではないので。
絶対に上手くなるとか、時間が惜しいとかの覚悟があるなら、積極的に批評して(ただし書き込みする必要はない)、この物語のどこが面白くてつまらならいのかを考えた方がいいとは思いますが……。

最後に、
あの時はもう1回書き込もうかなと思ったりして結局やめてしまったのですが、
ポコさんの小説はマリアが主人公を食っているのが特徴です。
マリアはけっして要らないキャラでも悪いキャラでもありません。
例えるならマリアはゴーヤチャンプルー。おいしく料理できたとしても好みは分かれますが、料理の腕次第では独特の臭みや苦味がおいしくて、また食べたくなる。
マリアを料理することは視点人物の主人公にしかできません。

難しい言い方をすると、マリアの現実のなかに主人公がいるのではなく、本来は逆です。この物語は主人公から見える現実を舞台にした、マリアだったり競輪のお話ですよね。
マリアがボケたら主人公がそのさらに上をいって、地の文やシーンを通じて主人公の現実に、マリアのボケを上手く落とし込みようにします。

例えば……そうですね。
マリアがいつものようにボケて部室でワイワイやっていたとします。今までのポコさんならそこで主人公が、マリアのボケについて主人公がどう思ったか反応を書いて終わりで、次にいくところですが。
今、マリアがボケました。
例えば主人公が部室をすぐに出ていき、自転車の練習を始めるために道にでます。
ここで風景や心理描写をします。そこへ黙々と自転車の手入れをする文章を入れるなんて最高じゃないですか。
そして動きだして練習中にマリアのボケを思い出す形で、必死にペダルを回しながらラスト全力スパート! とかやり始める。以前のポコさんと同じ反応の文章が地の文に書かれていたとするならどうでしょうか、ここまでお膳立てしてやれば読者が抱く反応も違ってきます。
ざっくりいえば、マリア以上の魅力が主人公に備わっていることを丁寧に書く、です。

微力ながら応援しています。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

ストーリー先行型と教わりました。

投稿者 ポコ 回答数 : 9

投稿日時:

ストーリー先行型のかた、 キャラクターもお話の中に入れる やり方を教えて下さい。 今までキャラクターを考えず話を 作っていた... 続きを読む >>

荒らしってどう言うものですか?

投稿者 たはらさん 回答数 : 2

投稿日時:

今ひとつ、サイト、掲示板の使い方が判りません。 続きを読む >>

短編小説でオチが思いつかない

投稿者 どんごる 回答数 : 5

投稿日時:

小説の練習のために短編小説を書く練習をしたいのですが、読者を驚かせるようなオチが思いつかないです。あらすじを考えても特に波もなく終わ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:名前 投稿者: ポコポコ

こんばんは。
主人公やヒロインの名前よりサブキャラの名前がインパクトのある名前になることはダメなのですか?
教えてください。
あと1ヶ月書いてなくて、さっと書けなくなりました。
ネタ切れなのか、深く考えてないのか、書いてなかったのがダメなのかわかりません。
アドバイスよろしくお願いします。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ