返信一覧の表示
インフレギャグみたいなのを書きたいんですが、『チート』が思いつきません (No: 1)
スレ主 大野知人 投稿日時:
主人公含め登場キャラの大半がなにがしかのチートであり、ほぼ全員カンストだから結構な人数が並列横並びで最強だけど、それでもどうにもならないことがあるよね。みたいなのをギャグテイストで書きたいのですが、主人公と相棒以外の能力が思いつきません。インデックスみたいななんでもありの世界設定で行くので能力の質は問わないのですが全然案が出てこず……。ちなみに主人公の能力はあらゆる魔法の解析と最適化、使用。相棒の能力は『ありとあらゆる認識方法に有効な変身能力』です。
カテゴリー: 設定(世界観)
この質問に返信する!インフレギャグみたいなのを書きたいんですが、『チート』が思いつきませんの返信 (No: 2)
投稿日時:
初めまして、長巻ヤモリと申します。
主人公が魔法の解析と最適化、相棒が変身能力なのであれば、
例えば、属性毎に天変地異を巻き起こす様な自然魔法。
例えば、
一人が大洪水を巻き起こす様な雷豪雨を巻き起こしたかと思えば、もう一人は地より氷河を産み出し周囲をコキュートスと化し、
更には新たに力を発した三人目が体から無限に溶岩を産み出し周囲をインフェルノへと変えていく……。
変身の場合は、
突如としてその姿が人ならざる者、巨大な怪獣へと変貌する。かと思えばその脇で、身体を無数の蜂へと変化させる者がおり、それに負けじと手足を剣へと変身させた者が、そこかしこを飛び交い斬撃を見舞っている。
ギャグ、となるとちょっと上記みたいなのは重すぎるかもしれませんが、魔法が存在する世界でチートと言えば、上記の様な能力になるのではないでしょうか?
インフレギャグみたいなのを書きたいんですが、『チート』が思いつきませんの返信の返信 (No: 3)
投稿日時:
返信ありがとうございます。すいません。微妙に言葉が足りてなかったのですが舞台は「現代」で「異世界だったり裏社会だったりに魔法が存在するけど表向きは我々の知ってるのと同じ」でして、「神々とかに巻き込まれた」主人公が「別の神」とか「召喚された先で好き勝手やってる勇者」とかと戦ったり、話したり、コメディしたり。みたいなのを想像してました。感覚としては林トモアキ先生の『お・り・が・み』とか更井俊介先生の『英雄失格』とかのイメージです。前提が不明瞭でごめんなさい。
インフレギャグみたいなのを書きたいんですが、『チート』が思いつきませんの返信 (No: 4)
投稿日時:
イメージされている作品は読んでいないんですが、チートの例をいくつか。
1 パワー型
爆破や威力極大化、攻撃魔法の代償無しなど、攻撃に特化したチート。
2 回避型
未来予知、攻撃無効など最強ではないけど無敵な感じのチート。
3 改変型
平行世界への移動や時間遡行などの、望まない展開を無かったことにできるチート。
4 籠絡型
魅了、認識改変、支配などのそもそも敵を作らない敵対できないチート。
5 万能?型
神様の召喚、過去・現在・未来を含む現実の改変、世界の創造など、同じ土俵に立ってないチート。
分類がちょっとあやふやなんですが、チートといえばこの5つかなと思いました。
インフレギャグみたいなのを書きたいんですが、『チート』が思いつきませんの返信の返信 (No: 5)
投稿日時:
ありがとうございます。そういう大分類で見つめなおしてみると作りやすいかも知れません。ぜひぜひ活用させていただきます。
インフレギャグみたいなのを書きたいんですが、『チート』が思いつきませんの返信 (No: 6)
投稿日時:
ギスギスオンラインみたいになりそう。登場キャラたちの強さが良く分からないけれど、まじきちギスリングなことは数行で伝わってくるんですよね。
必要な能力者は【生き返ることができる系の不死身】能力者ですねー。
とりあえず頭を吹っ飛ばすだけでオチになる。
傷つかない不死身より傷はつくが再生する方がいろいろヤバくて良いと思う。体内に爆弾つめこんでリアル人間爆弾とか。とばっちりで死亡とか
「( ´Д`)=3 フゥ、俺じゃなけりゃ死んでたぜ?」が決め台詞で。
インフレギャグみたいなのを書きたいんですが、『チート』が思いつきませんの返信 (No: 7)
投稿日時:
ギスギスオンライン自体は読んだことないので知りませんが……。
不死身物は確かにいいですね。ボケでもツッコミでも使い勝手がいい。
ツッコミ&死に戻り(他言制限なし)とかだと、「あれ、お前なんで疲れた顔してるの?」「(ネタの都合で)さっきお前に殺されたからだよ!」みたいな殺伐ギャグができる気もする。
逆にボケ&再生系なら半分死にかけとかのビジュアルの描写でのネタもできるかな。『石の中にいる(蘇生することによって意思を内部から破壊)』とか。
色々夢が広がるので、考えてみます。ありがとうございます
インフレギャグみたいなのを書きたいんですが、『チート』が思いつきませんの返信 (No: 8)
投稿日時:
わざと能力に制約を課して、はじめはほんの僅かな量の微粒子を必死で動かしていたのに、登場人物がその少し上を行く、そして主人公が力を出したら、誰かはそれよりも上を行く……こういう風に書けば、初めから能力が強いよりも持ちますよね。
ドラゴンボールやワンピースもそういうギャグテイストの話だと思います。