小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

あだちただしさんの返信一覧。投稿の古い順1ページ目

元記事:小説の書き方

自分はキノの旅やしにがみのバラッドのような短編の小説を書きたいなと思っています。どうしても長編は苦手なので
特にしにがみのバラッドみたいに主人公以外のキャラの話がメインになる場合、どうしても同じようなパターンが決まったり、本来の主人公が中盤あたりで関わってくる面がなかなかうまくかけません。なにかコツのようなものはありますか?
いろいろ初心者なところがあるのでぜひ教えてください。

上記の回答(小説の書き方の返信)

投稿者 あだちただし : 2 投稿日時:

短編ならyoutubeなりで書き方を調べれば出てきますよ。
中編くらいまでなら初心者でも挫折せずに書けるはずです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 小説の書き方

この書き込みに返信する >>

元記事:主要キャラがモブを呼ぶ際にどうすればいいでしょうか?

名前を付ける程の重要キャラではないけど、主要キャラと何回か会話する機会があるためそのモブをどう呼ばせるかで悩んでいます。
まったく重要じゃないモブに名前をつけちゃやっぱり読者の負担になりますよね。では名前をつけずに、どうするのが良さそうか教えてもらえないでしょうか?

上記の回答(主要キャラがモブを呼ぶ際にどうすればいいでしょうか?の返信)

投稿者 あだちただし : 3 人気回答! 投稿日時:

平凡な名前をつけておくのがベター読者には負担にならない。
どうしてもって言うんなら「お前、あんた、おい。」がありますね。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主要キャラがモブを呼ぶ際にどうすればいいでしょうか?

この書き込みに返信する >>

元記事:タイトルの相談

度々すいません。
一日に2回も投稿するとは思ってもいませんでした。
タイトルのことで質問があります。

「許嫁美和と恋愛戦争」ですが「男勝りの許嫁美和と恋愛戦争」にしてみたいと思いますがパワーワードは入っていますでしょうか?
また、他にもインパクトのあるタイトルがありましたら教えて下さい。
https://www.alphapolis.co.jp/novel/336146491/727672613

上記の回答(タイトルの相談の返信)

スレ主 あだちただし : 3 人気回答! 投稿日時:

なるほど!
アドバイスはできないものなんですね。
ありがとうございました。

では、印象だけでも伺いたいです。
よろしくおねがいします。

カテゴリー : その他 スレッド: タイトルの相談

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラの容姿

男子高校生が異世界転生して、魔力を身につけた結果、褐色肌になったみたいな設定ありですか? 

上記の回答(キャラの容姿の返信)

投稿者 あだちただし : 2 投稿日時:

現実恋愛ならおかしいですが、異世界ならありではないでしょうか?

カテゴリー : キャラクター スレッド: キャラの容姿

この書き込みに返信する >>

元記事:タイトルの印象で何が足りないか

親が決めた横暴でゲーム好きな許嫁がいるが、俺は俺の事を好きになってくれた家庭的な娘と結婚したらその娘が金持ちになり幸せいっぱいになった件。

というタイトルを思いつきましたが、カクヨムで星が増えません、星が増えるとしたらどんなタイトルがよいでしょうか。
ラノベは長い言葉を使い小説のタイトルで結果を教えているんだという事が分かりました。
タイトルをつけるコツも少し分かりましたのでタイトルの印象などのご感想お聞かせ下さい。

小説の内容が作家でごはんで面白いと言われただけにカクヨムで星が増えないのが悔しいです。.
カテゴリーはやむを得ずなろう研究にします。

https://kakuyomu.jp/works/16817139559023926055

上記の回答(タイトルの印象で何が足りないかの返信)

投稿者 あだちただし : 2 投稿日時:

かなめさん
返信ありがとうございます。
URL先のサイトの見方が良く分かりません。

人気要素っていうと「ザマァ」とかでしょうか?

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: タイトルの印象で何が足りないか

この書き込みに返信する >>

現在までに合計49件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全10ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

テンプレ異世界の必然性を説明するにはどうすればいいか。

投稿者 江戸川タマ 回答数 : 6

投稿日時:

主人公が異世界に転移する際、あるいは語り手が主人公の視点から(または主人公のフリをして)世界を知覚する際、もしくはそうしたものを本に... 続きを読む >>

セリフで設定を説明する

投稿者 ゆう 回答数 : 4

投稿日時:

はじめまして、私がセリフで物語のセリフをセリフや地の文で説明しようとする。 物語が一気に陳腐になろうとします。 例えば、今書... 続きを読む >>

悪人主人公って難しい?

投稿者 めーゔ 回答数 : 6

投稿日時:

こんばんは。 ちょっと思ったのですが、主人公の方が悪いことするお話って難易度高かったりするのでしょうか? 私自身、悪女が大好きで... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:主人公の初登場時の外見描写

腰をゆうに超える長さの、僅かに青みがかった白銀の髪が照明を反射して輝く。透き通るように白い肌はまるで新雪や陶器のようだ。青空を思わせる白藍の瞳は、不思議と吸い寄せられる空虚さを感じさせる。その顔立ちは見る角度によって可憐な少女に、光の当たる角度によっては凛々しい少年にも見える中性的な容貌だった。ニコリとでも微笑んでみれば老若男女問わず魅了するであろう美貌はしかし、ピクリとも動かず人形の如く無表情であった。

主人公の外見描写なのですがくどかったり伝わりにくい描写はあるでしょうか?またこの描写を読んでどのようなキャラと思いますか?

上記の回答(アンチデテクト)

投稿者 Juliusfar : 0

こんにちは愛友達!"
新世代ブラウザantidetectコマンド Ximera Secure browser
antidetect あなたに排他的なプロモーションを与えます
当社のソフトウェア製品を無料で使用するためのコード!
ギフトクーポンは今月末までのみご利用いただけます <b>"717548"</b> 無料プロモーション期間を有効にするには。
私たちの利点を忘れて、匿名で安全なインターネット上であなたの仕事を維持しないでください!
私たちは、プロジェクトに関して、あなたに幸運を願っています
<a href=https://ximpro.site><b>Ximera(c)</b></a>

<a href=https://ximpro.pro>brave private fast web browser
</a>
<a href=https://ximpro.site>brave browser incognito mode
</a>

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 主人公の初登場時の外見描写

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ファンタジー衣装を考えたいのですが、どんな本を読めばいいでしょうか。

異世界に出てくるキャラクターのデザインをしたいです。個人的に用件としては以下の4つがあります。

1. なるべくキャッチーでスタイリッシュに
 ツイステとかきららファンタジアとか、その辺の衣装ぐらいには分かりやすく、かっこよくしたいです。

2. 少なくともその章のうちでは登場人物全体で最低限の一貫性がある
 一人だけ衣装が浮くようなことが無いようにしたいです。

3. 既存の文化に似すぎない
 現代的/西洋的/日本的/中国的/中東的/アメリカといった文化からそのまま捻らずに借りてきたようなのは避けたいです。

4. なるべくその場で調達できる資源で作りたい
 想定している文明レベルは、近代的自我がもたらされる以前の地球上のあらゆる場所での発明品を使うことのできる世界であり、場所はまだ決めてはいませんが、日本かイギリスのような気候になると予想しています。できることならこの範囲で可能な限りの衣装を考えたく、魔法やスキルといった超自然的要因に頼るのは本当に最後の最後にしたいです。

この問題を解決するには1.と2.に関しては衣装デザインの知識が必要であり、3.がある種文化類型論のようなものの知識, 4.が地理と服飾史の知識が必要かと思います。特に重視したいのが1.および2.であり、ついで3, 4と続きます。

小説を書く上で外見のイメージは無駄だと思われるかもしれませんが、個人的に前キャラクター態とでも言いますか、それを深めるにしろ裏切るにしろ何かしら視覚的なイメージが欲しいと思った次第です(勿論、それを小説の挿絵として使うかどうかはまた別の議論が必要とは思いますが、少なくとも書く際の参考にしたいです)。

これらの条件を満たすキャラクターデザインを可能とするために、どのような資料を読めばいいでしょうか。教えてください。

上記の回答(ファンタジー衣装を考えたいのですが、どんな本を読めばいいでしょうか。の返信)

投稿者 サタン : 2

ピンタレストで「民族衣装 ファンタジー」で検索かけりゃいいんじゃないでしょうか。
「デザインをしたい」と言ってる以上、第三者が出来る協力は資料を挙げることくらいで、資料となる以上は実在するもの・既存のデザインが中心になるため、特に3の要件はこちらではどうすることも出来ないでしょう。

んっと。
まず、グーグル画像検索で「古代ギリシャ 衣装」とかで検索かけてみてください。
白地の服に金色のワンポイントないし大きなゴツいアクセサリといった出で立ちの画像が多く出てると思う。
これは、まず古代は染色技術がなかった・乏しかったために白以外の服を作るのが難しかったという理由で白地が多くて、でも白い服だけだと地味なので、金や宝石などを身に着けて着飾っていた。
要するに、古代の貴族王族のアクセサリってむちゃくちゃデカいけど、「服が地味だからアクセサリがでかくなった」って経緯があるのよ。
例えば古代エジプトのファラオが身につけてるような手甲かというほどのブレスレットとかね。

何が言いたいかっていうと、衣装ってのは文化が強く影響してるってこと。
気候とか風土とかそういう土地柄のものももちろんだけど、それ以上に技術レベルやその技術に至るまでの歴史とか、その衣装が出来る背景が重要。
魔法やスキルに頼りたくないと書かれているけど、魔法やスキルが存在する世界観(文化)ならこれに頼らないほうがおかしいですよ。
例えば 王朝時代のイギリスで有名な衣装と言えば「メイド服」なんてのがあるけど、そもそも「メイド」という言葉は「女性」を意味する言葉で、正確には「メイド・サーヴァント」と言って、ヴィクトリア朝時代だから18世紀頃に成立した。
当時は最も労働人口が多い職種だったし、そのイメージが我々にはあるけど、本来は「サーヴァント(使用人)」であって男性の職業。
でも、ヴィクトリア朝時代は産業革命が起こり始めた頃で、イギリスでは爆発的に貴族ではないが金持ちの中流層が増えた。それによって使用人の雇用率も爆発的に増えて、女性の賃金が安かったこともあって、更に、アメリカの独立戦争に伴って戦費捻出のために男性使用人に対して税金をかけたことで女性使用人が大量に増えた。こういう背景があって我々が知る「メイド」のイメージ像が作られた。
ここで話題のメインテーマになる「メイド服」というのは、実は本来はそんなものは無くて、服装は自由で清潔なエプロンを身につける、という程度のルールしかなかった。確か18世紀の後半頃まではそんな感じだった気がする。
でも、前述したように女性の雇用率が上がると女主人から服のお下がりをもらうメイドが増えてきて、すると「主人」か「メイド」かの判別がしにくくなってきたことから、修道服を参考に「女性の使用人っぽい服」を身につけるようになった。
だから、メイド服の意味は「主従関係をハッキリさせるもの」であって、そのようなデザインってことになる。

あとはまったく別の話だけど、日本で衣装的なもので有名なのはやっぱ「新選組の羽織」じゃないかと思うんだけど、これも実はルーツがあって、モデルになったのは「忠臣蔵四十七士の羽織」で、これにも実はモデルがあって、忠臣蔵は赤穂藩の藩主が接待中のパワハラでDQN返しをしたら切腹させられて、その報復にパワハラ野郎を赤穂藩の部下たちがボコボコにしたって話だけども、赤穂藩の藩主の浅井家は消防に力を入れていて「火消し大名」と呼ばれてたりして、切腹させられた藩主の恨みを晴らすんで「火消しの衣装」を身にまとって吉良邸に討ち入りに行った。
それが巡って幕末には新選組が羽織のデザインに採用した。
こういうエピソードを知ってると、例えば「火消し」を「川の氾濫」に置き換えたりして自作のファンタジーに応用できたりする。

>衣装デザインの知識が必要であり、
とあるけど、実際に自分で裁縫して作ろうってんなら必要な知識だし、ベルセルクの故三浦建太郎は衣装は全て実際に作れるレベルにまで作り込む人だったけど、最初からそんな高いレベルを望んでは何も成せないので、デザインの知識は別にいらんと思うよ。
必要なのは「その衣装」の背景ではないかな。
背景が見えてくると、じゃあ素材はこういうのだからこういう形状になって、デザインはこうで、材質的に色はこの色になって、と見えてくるのだと思うよ。

カテゴリー : キャラクター スレッド: ファンタジー衣装を考えたいのですが、どんな本を読めばいいでしょうか。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:早くも創作することそのものに疲れたらどうすればいいんでしょうか

こんにちは。こちらで幾つか助言を頂き、プロットを拙いながらも作り直し、登場人物の設定が済んで、ストーリーといくつかの外せない台詞・演出が決まり、さぁ後はそれを実際の本文として打つだけ、と言う段になって猛烈な倦怠感に襲われています。
もともと仕事と家事の合間にやってきた事ではあったのですが、皆さまは創作すること、平たく言えばありもしないものの事を考え、居もしない者の事に心を痛めることに疲れたりはしないのでしょうか。
またそのような場合、どうやってその状態から抜け出しますか?
かれこれ2週間、実際の本文を書いていないし、60頁前後から手が止まって話が先に進みません。

上記の回答(早くも創作することそのものに疲れたらどうすればいいんでしょうかの返信)

投稿者 ヤーマダ : 2

初めまして、こうなごさん。ヤーマダと申します。若輩者ながら失礼いたします。

猛烈な倦怠感との事ですが自分もあります。特に新しくプロットを作成ている最中でも。「更に良いものが出来るのではないか?」とか「このストーリーやキャラクターではダメだ」なんて思い幾重にも考えていると最終的には疲れてしまいます。

ですので極論ですが抜け出せなんかしないと思っています。
最初から文章を、小説を書く才能を持つ人くらいでしょう。永遠と小説作りのみに意識を向け続けることができる人というのは。特に成人すると、時間的、体力的制約は大きくなりますし、辛くなります。

でも果たしてプロや天才は「一切の倦怠感なく作れている」のでしょうか? 程度の差はあれど感じているものだと思います。むしろそういった人たちの方が明確に「仕事」であることへの責任感や良いものを作れないことに疲れているかもしれせん。

では自分はどうすればいいのか。アマである自分達は誰かに命じられている訳ではありませんよね? 「仕事」として行っている訳ではありませんから。強いて言うなら自分の描きたい衝動に命じられているだけです。それが成就すればプロになり製作活動は「仕事」になるわけです。

だから続けられます。

どれだけ時間がかかるかも分かりません。そもそも作家になれるかも分かりません。良いものを作れているのか、それすら自信はないです。倦怠感だってあります。
でも何かを作るのはそういうことなのかなと思います。ずっと続く0.999……に試行錯誤を繰り返して、その途中に負の感情に押し流されても最後には1にする。それを求めて書いているような気がします。
だから疲れたとき、「もう書けないな」って思った時は昔に書いた文章を読み直すことにしています。文章の作法もろくに分からなかったあの頃と比べたら今は成長している。そう実感できて「頑張ろう」という気になれるんです。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 早くも創作することそのものに疲れたらどうすればいいんでしょうか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ