小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

テンプレ異世界の必然性を説明するにはどうすればいいか。 (No: 1)

スレ主 江戸川タマ 投稿日時:

主人公が異世界に転移する際、あるいは語り手が主人公の視点から(または主人公のフリをして)世界を知覚する際、もしくはそうしたものを本に記述する段階で、「適度に異世界らしく、適度に便利な」世界が故意に選び取られている。
そうでなければ、宇宙のすべての原子が異世界転移したとしても、他の世界(虚数時間の流れる世界、星のない世界、空気がない世界、熱的に死んだ世界、生命の生まれない世界、生命が生まれて滅んだ後の世界、知的生命の生まれない世界、人間の思考回路を持たない生命体が生まれた世界、異形の闊歩する世界、超音波で会話する世界、etc.)に行く可能性の方が遥かに高い。

問題は、どうしてそうした世界が選び取られたのか、ということです。
主人公の魂の形に合わせて転移先の世界が選ばれるのだとしたら、なぜ他の(魔法もドラゴンも存在しないか、あるいは「イフリート」や「エルフ」といった呼称が用いられていない)世界は選ばれないのか。

また、魔法やスキル(ここでは科学的に現前性のある描写がされず、特定の部分について読者は判断を留保せざるを得ないような、超自然的な能力をそのように定義します)を異世界に出す場合、いくつか問題があります。

水道設備、トマト、ナイロン、近代的自我意識はほとんどの異世界小説にデフォルトで入っています。これらがないと絵作りの際に非常に困るからです。これらはまだ現実世界の気候や架空の生命体や古代文明のオーパーツ等を使えば科学的に現前性のある方法で語ることができると思います。魔法を用いた戦いとなるとそうはいきません。

魔法は作者の自由にできる部分です。その存在そのものについてはある程度現前性を与えることができるはず(人はいるかどうかも分からない幽霊を恐れる存在なので)。しかしその能力の詳細について(たとえば、MPや属性相性や召喚や呪文やエンチャントや反射や吸収といった要素について)は魔法がそのようであるという保証はどこにも無いわけです。主人公の目的や物語のジャンルとは関係のない部分の話であればそれでもいいかもしれませんが、これはそうしたシーンであるか否かに関わらず殆どのシーンで生まれる問題だと思います。

つまり、なぜ異世界は地球と異なるのに、人間が暮らしていけるのか。なぜ主人公はゲームや小説等で見知った姿の生き物や魔法と出会うのか。
これについて納得のいく説明を加えるとしたら、どのようなものがあるでしょうか?

カテゴリー: 設定(世界観)

この質問に返信する!

テンプレ異世界の必然性を説明するにはどうすればいいか。の返信 (No: 2)

投稿者 あまくさ : 1 No: 1の返信

投稿日時:

江戸川タマ様のお考えについて、一つ疑問があります。

>これについて納得のいく説明を加えるとしたら、どのようなものがあるでしょうか?

仮にある作品で、それらのことについて論理的に納得のいく説明ができていないとしたら、そのような作品は無価値だとお考えでしょうか?

テンプレ異世界の必然性を説明するにはどうすればいいか。の返信の返信 (No: 4)

スレ主 江戸川タマ : 0 No: 2の返信

投稿日時:

無価値だとは考えませんが、既にそのような説明が「発明」されているなら知りたいです。

テンプレ異世界の必然性を説明するにはどうすればいいか。の返信の返信の返信 (No: 7)

投稿者 あまくさ : 0 No: 4の返信

投稿日時:

そもそも転移・転生という現象そのものが現実に存在するものではなく、したがって法則も存在しません。存在しない法則の矛盾を追及する思考は本来は無意味。どこまで行っても思考実験の域を出ません。
存在しないものを存在すると仮定することによってフィクションは成り立っているので、作者が「そういう状態が転移・転生の法則なのだ」と言い切ってしまえば、それが正しいのです。

なので、スレ主様が、

1)フィクション、特にファンタジー設定の何が納得できないのか?

2)納得できない部分があるとして、他に魅力的な部分もあるからよしとするという考えはできないのか?

この二つが気になったのです。

ぶっちゃけファンタジーというのは物語上都合のよい設定をつなぎ合わせることによって作られています。ある程度の理由付けをしようとしている作品も無くはないでしょうが、多くの読者はそんなことはあまり気にしていないのが実態でしょう。

ただし。

少し前に似たような質問に回答したのですが、上記のような状況があるとしても、多くの読者に「これはいくらなんでも変なんじゃないの?」と思われるようなことを書いたらダメなんですね。しかし、それを回避するのはファンタジーの場合、論理ではなく演出と表現力です。

例えば、異世界にハンバーグという食物があったら変だと思う人は多いようです。ハンバーグはハンブルグという地名に由来していて、現実世界のイメージと結びつきすぎているのも理由の一つだと思います。

しかし、それを言ったら異世界に人間そっくりの生物がいたり、地球と似たような太陽があったり、植生が似ていたり、地球から転移してきた人間が普通に生きられる大気があったりすることなど、何もかもが根こそぎ変なんですね。

よくある案件として、なぜ言葉が通じるのかということなどもありますが、こういうのはわりともっともらしい理由付けをひねり出しやすい方です。本当は異世界語で話しているのだけれどテレパシー的な翻訳能力みたいなのが有るとかなんとかにしているのをよく見かけます。
突っ込まれそうなところをいくつか個別に理由付けするという手はありますね。ピンポイントでいくつか説明すると、いかにも全体も考えているような印象を与えるでしょう?

たいていの作品はそんな感じで処理しているのだと思われますが、それではご不満があるのでしょうか?

テンプレ異世界の必然性を説明するにはどうすればいいか。の返信 (No: 5)

投稿者 サタン : 1 No: 1の返信

投稿日時:

そこまで考えるなら、「失敗した転移転生は、実は数え切れないほどあって、それらは物語って形にはなってなくて、その中で偶然上手く行った例がファンタジックな世界観の話です」って考えもあるやん。
スレ主さんはマカオでもベガスでもカジノに行って、一日で億万長者になる自信はありますかね?
でも、毎日数人はそんな強運の人が生まれてるわけですよ。
カジノで負けた数万人数十万人がいる中の一人にスポットが当たって、そういう強運の持ち主の特集記事を読んで、スレ主さんは「カジノに行けば一夜で億万長者になれる!」と思うのか。
「そういう人」にスポットを当ててるから「そうなる」というだけの話で、その必然性を語る必要はあるんだろうか?
個人的には、そこを理屈で説明しちゃうと面白くないと思うんだけど、
えーと、例えばカジノで億万長者になった人はなるべくしてなった、というレールが見えちゃうと夢見られなくない?

だから、例えばスレ主さんが疑問に思ってる形の逆パターンはよくあると思うよ。
つまり、「地球への帰還ルートが特定できない」という問題ね。帰還方法は手に入れたけど、どこへ転移するのかわからないから帰れない、みたいな。

じゃあ偶然って結論しかないのか、って思うかもしれんけど、そうじゃなくて。
私が好きな異世界モノで「神秘の世界エルハザード」って古いアニメがあるんだけど、まあ古いんでネタバレ気にせず書くけど、
主人公が通う学校の地下から遺跡のようなものが見つかって、その遺跡で主人公は不思議な少女と出逢い、少女は主人公を異世界へと転移させる。異世界で少女と再会するけど少女は主人公のことを知らない。少女は魔法をコピーするような能力を持っていて、最強の術師として主人公に立ちふさがる。最終的に異世界が壊滅するだろう次元兵器が出てくる展開になり、少女は自らを犠牲にして次元兵器を止め、その兵器の影響で古代の日本へ転移し、コピーした次元能力でいずれ出会う主人公を異世界へと転移させる。
という感じの話。
この「神秘の世界エルハザード」はそもそも「転移した理由」とか原因とかそういったところが本筋になってるからこういう話になって「転移」って事情が話に繋がるけど、
そうではなく「転移」それ自体は物語の切っ掛けにすぎず舞台を異世界にしたいだけの場合、その理由にリソースを割く「必然性」がないんだよね。
偶然って結論しかないのではなく、偶然以上の理由が必要ない。あってもいいけどあまり凝ったものは本筋を邪魔するので逆効果になりかねない。
そういう判断が働いてるものと思う。

だから、別に、主人公が人のいる異世界に転移した理由を説明しようと思えばいくらでも出来ると思うよ。
例えば「召喚」って形を取れば、当然のこと「召喚術を使うほどの魔法文明と知的生物が存在する世界」が対象になるから、ファンタジー世界である可能性は限りなく高くなるよね。
例えば、異世界自体は亜空間も含め無数に存在するけど、コインを投げて結果は裏か表かの2つに集約されるように、無数にある異世界もその濃度によって転移先は集約される。コインが裏でもなく表でもなく直立した結果もあるハズだけど、そもそも事故か人為的か転移現象が起こるような環境においては「人ないし生物が存在しない世界に転移する可能性は低い」とか。

主人公がゲームなんかで見知った存在に出会うってのも、説明されてる作品は結構あると思う。
よくあるのは「すでに昔に日本人オタクが転移してて耳長族をエルフと呼んだ」とか、先人の転移者が勝手に作り上げたパターン。
逆に、「異世界の人間が過去地球に転移してきたことがあって、彼らが地球でエルフやドラゴンの話を伝えた」という伝聞が逆のパターン。
ゲーム世界に入り込んだとかゲーム世界そのままの異世界なんてのも、一種の回答であると思うよ。

「なぜ人がいる異世界に転移できたのか」とか「なぜエルフなど見知った種族がいるのか」とか「なぜ主人公が理解できる技術や食べ物があるのか」とか、疑問はあると思うけど、これらは一個一個解決すべき問題で、まるっと投げかけられても前述したような形でしか回答できないと思う。
まずは箇条書きで疑問を整理すべきじゃないかな。
そうすると、一個一個は割りと簡単に解決策が見いだせると思うよ。
例えば「トマト」は「似てるから主人公が小説内で「トマト」と表現しているだけで、異世界の「トマト」と日本で見るトマトは別種だし別のもの」と考えることもできるよね。
「エルフ」なんかも同じように出来るけど、ここは「過去に「エルフ」が中世ヨーロッパに転移したことがあり、そこで関わったヨーロッパ人がエルフの伝説を作った」とかにして、「地球に転移した経験のあるエルフが今も存命で異世界に帰還している」とすれば帰還手段を聞きに主人公は行動するわけで話が展開するじゃん?
こんな感じで一個一個解決していけばいいと思うよ。

「なぜ主人公は転移したのか」とか「この異世界は何なのか」みたいなテーマの話ならそういった掘り下げは面白いと思うけど、ただの舞台スイッチとしての転移であるなら、そういうのはあんま考えないほうがいいと思うよ。書いちゃうと面白くなくなる場合も多いし。

テンプレ異世界の必然性を説明するにはどうすればいいか。の返信 (No: 6)

投稿者 読むせん : 2 No: 1の返信

投稿日時:

あー・・・・・心霊スポットの法則を知らんのんかー
あんな、有名な心霊スポットってな、「一番危険」な場所じゃないらしーのよ。

「ここ心霊スポット!!人死にが出てる、ヤバい!!」なんて情報が出回るって事は、観測者が正気で生きているって事なの。
 本当にあかん場所は、行ったが最後で誰も戻ってこないから、そこが危険だという事すら知られていない帰らずの忌地レベルの場所だったりするのよ。

異世界トリッパーでトリップした瞬間に死んでまうよーな世界は、観測者が出ないのんと違う?
ーーーーーーーーーーー
とりあえず【宇宙のすべての原子が異世界転移したとしても、他の世界(虚数時間の流れる世界、星のない世界、空気がない世界、熱的に死んだ世界、生命の生まれない世界、生命が生まれて滅んだ後の世界、知的生命の生まれない世界、人間の思考回路を持たない生命体が生まれた世界、異形の闊歩する世界、超音波で会話する世界、etc.)】

とかはSFや冒険モノなら見かけたことあるわ。手塚治虫作品やスペースオペラ系、銀河鉄道999、萩尾望都の「海のアリア」とか、中島らもの短編とか、あるにはある。

ただな、そういうベンチャー心をくすぐるやつは現代社会を生きる男の子は求めてへん作品ちゃうかいな?('ω')
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういう理屈をこねて遊ぶのも楽しいけど、その理屈で課金したくなるような面白い作品に仕上げるのんが難しいから【脳死で楽しめるコンテンツ】としての異世界ナーロッパの台頭あると思う。

遊び方が分からん玩具より勝手知ったる玩具で無双したい子のためのコンテンツと化しているのが【異世界】だからちゃうかねー?
ーーーーーーーーーーーーー
作成者と需要、あくまでも娯楽のためのツールとしての割り切りや【惰性】が、それらを生み出しているのかも?

SF警察とかジャガイモ・トマト警察は偏執狂とかキチった人も多いですが【惰性】に溺れているのに気付けやー!!ってなっている人も多いかもね。
ーーーーーーー
作成サイドの理屈だと、「絵も無く文字だけで異形を描けって言われても困るわ」「別にここ、お前らは要らんやろ?」でしょうね。

アニメ化が決まってしまった【クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす】の原作者さんは、劇中劇であるゲーム内のモンスター設定やクソゲーの設定、アイテムのフレーバー・テキスト類を別作品として纏め、地味に大量に更新しています。

あまりに詳細かつねちっこいので、読んでいてクッソ楽しいです。これを本編に詰めない勇気と英断。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

途中でやめてもいいのかな

投稿者 ポコポコ 回答数 : 8

投稿日時:

こんばんは。 まだ、一作を完結させたことのない私ですが、あまりにも見てるくれてる人が居ないため辞めて次の書いた方がいいのか、最後ま... 続きを読む >>

ヒーローと悪者の世間の認識

投稿者 バッキー 回答数 : 11

投稿日時:

お久しぶりです。 群像劇的なヒーローものをやるにあたって現在「この戦いが世間からどのように認知されているか」という所の置き所に... 続きを読む >>

ラノベの主人公は男の子?女の子?それとも両方?

投稿者 こうなご 回答数 : 2

投稿日時:

先日質問させて頂いた者ですがまた1つ悩みにぶつかりました。現在50ページ後半くらいまで書けているのですが、唯一の読者である友人からは... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:テンプレ異世界の必然性を説明するにはどうすればいいか。 投稿者: 江戸川タマ

主人公が異世界に転移する際、あるいは語り手が主人公の視点から(または主人公のフリをして)世界を知覚する際、もしくはそうしたものを本に記述する段階で、「適度に異世界らしく、適度に便利な」世界が故意に選び取られている。
そうでなければ、宇宙のすべての原子が異世界転移したとしても、他の世界(虚数時間の流れる世界、星のない世界、空気がない世界、熱的に死んだ世界、生命の生まれない世界、生命が生まれて滅んだ後の世界、知的生命の生まれない世界、人間の思考回路を持たない生命体が生まれた世界、異形の闊歩する世界、超音波で会話する世界、etc.)に行く可能性の方が遥かに高い。

問題は、どうしてそうした世界が選び取られたのか、ということです。
主人公の魂の形に合わせて転移先の世界が選ばれるのだとしたら、なぜ他の(魔法もドラゴンも存在しないか、あるいは「イフリート」や「エルフ」といった呼称が用いられていない)世界は選ばれないのか。

また、魔法やスキル(ここでは科学的に現前性のある描写がされず、特定の部分について読者は判断を留保せざるを得ないような、超自然的な能力をそのように定義します)を異世界に出す場合、いくつか問題があります。

水道設備、トマト、ナイロン、近代的自我意識はほとんどの異世界小説にデフォルトで入っています。これらがないと絵作りの際に非常に困るからです。これらはまだ現実世界の気候や架空の生命体や古代文明のオーパーツ等を使えば科学的に現前性のある方法で語ることができると思います。魔法を用いた戦いとなるとそうはいきません。

魔法は作者の自由にできる部分です。その存在そのものについてはある程度現前性を与えることができるはず(人はいるかどうかも分からない幽霊を恐れる存在なので)。しかしその能力の詳細について(たとえば、MPや属性相性や召喚や呪文やエンチャントや反射や吸収といった要素について)は魔法がそのようであるという保証はどこにも無いわけです。主人公の目的や物語のジャンルとは関係のない部分の話であればそれでもいいかもしれませんが、これはそうしたシーンであるか否かに関わらず殆どのシーンで生まれる問題だと思います。

つまり、なぜ異世界は地球と異なるのに、人間が暮らしていけるのか。なぜ主人公はゲームや小説等で見知った姿の生き物や魔法と出会うのか。
これについて納得のいく説明を加えるとしたら、どのようなものがあるでしょうか?

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ