小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

エアさんの返信一覧。投稿の古い順5ページ目

元記事:加奈が亘宏を助けた動機についての返信

別ににわとりさんの案でいいやんと思うけど。

ちょっと苦言になるけど「賞に応募する予定」で「ネタ切れを起こして」この板で「改稿という名目で追加シーンを募集」という考え方自体が意味わからん。

いちおうメフィスト賞の規定枚数見たけど、余裕で下限超えてない? 何で「ネタ切れ」を気にするの?
むしろこのネタじゃ、長く引っ張るの無理があるよ。二重三重のどんでん返し入れでもしない限り。

それに、賞に応募する予定でネタ募集って、ちょっと他力本願すぎやせんですか。それじゃ実力で賞とったってことにならないじゃん。

今まで賞に応募して「評価シートでこういうダメ出しくらったからこう改善したいんだけど方法がわからない」って言ってくる人は多いけれど。あとは「完結に結びつけなられないので助けてください」とかいう人もわりといるけど、こういう動機で他人にネタ出してもらおうって人は初めて見たかもしれない。

だからダメ出し・批評のほうが大事だと思ったし、皆さんの意見がそうなるのも当然だと思いますが。そしてそれに怯まずに賞に出せばいいじゃんって思うんですけど。なんでこういう思考になる??とか思って見てました。

上記の回答(加奈が亘宏を助けた動機についての返信の返信)

スレ主 エア : 0 投稿日時:

>ちょっと苦言になるけど…
書いているうちに、日数が急に飛んだり(かと言って、一日ずつ書いていると、読者も退屈すると思ったので)、アクションシーンが不安になったりして、自分でもどうすれば良いか分からなくなり始めたんですよ。
ぶっちゃけると、中間部のネタや矛盾なく物語を綺麗にまとめる方法が思い浮かばくなかったんです。申し訳ございませんでした。

カテゴリー : その他 スレッド: マンスリーセレブの改稿依頼

この書き込みに返信する >>

元記事:加奈が亘宏を助けた動機についての返信の返信

この点に関してだけは反対っす|ω・`)チラ

>>賞に応募する予定でネタ募集って、ちょっと他力本願すぎ

おもしろければ、何でもいいと思う。むしろ、こういうタイミングで容赦なく人に意見聞けてフィードバックする気概は作家全体にあっていいと読者は思っちゃいます。

嫌なら回答しないでそのネタを自分で書き、自分の名前で応募しちゃっていい。某私の苦手な壱番さんヨロシク、ここの意見なんてガン無視で、自分の思うまま爆走執筆しといて読者よびこみ目的でまたアドバイスくれくれ系してもいい。

そもそもメフィストめちゃ狭き門じゃないですか。私的に押してた作家さん、メフィスト落ちて驚愕しましたもん。あの人ので駄目なの!?的な。受かる前からギャーギャー言っても意味ないと信じてます( ̄▽ ̄;)

上記の回答(加奈が亘宏を助けた動機についての返信の返信の返信)

スレ主 エア : 0 投稿日時:

急に日数が飛んだり、矛盾なく物語を綺麗にまとめられなかったりして、どうすれば良いのか分からなかったので、投稿しました。誠に申し訳ございませんでした。

カテゴリー : その他 スレッド: マンスリーセレブの改稿依頼

この書き込みに返信する >>

元記事:加奈が亘宏を助けた動機についての返信

 亀レスかもしれないけど。

>実は加奈が潜入捜査官だったという設定は、どうでしょうか?

 これだと、そのあとの警察が踏み込むくだりと整合しなくならない? 粉塵爆発があるまで警察はカニバショーの会場が特定できなくて踏みこめなかったんだよね。加奈が捜査官だったのなら"なんで事前に場所について情報共有してないん?"っていう疑問が出てしまう。
 主人公と加奈だけではあの場を切り抜けられないわけだし、外部からの助けは必須。かつあれより早いタイミングで踏み込んでこられたら緊迫感がないまま終わってしまう。また踏み込むタイミングが単なる偶然ではご都合主義っぽさが出てしまう。演出的なチープさはともかく、なんだかんだ練られた展開ではあったと思うんだよね。加奈を捜査官ということにするとそれが崩れてしまう。まあでも加奈が花村の人命を優先する理由付けとして「捜査官としての職業倫理」っていうのは強力だし、これはこれで捨てがない。
 うーん、じゃあ、加奈は"元捜査官"で、私的な感情を優先させて超法規的な潜入捜査を始めてしまったために組織と対立してしまい、いまは自身も警察に追われる身で、当然情報共有もしていない、とかどうでしょ。これなら加奈が花村を助けてあげることと、警察と加奈が連携してないことを両立できる。ラストシーンも加奈の自首で終わるのが自然なので大枠の流れも変わらない。

上記の回答(加奈が亘宏を助けた動機についての返信の返信)

スレ主 エア : 0 投稿日時:

>これだと、そのあとの警察が…
そうなりますか。それなら、先程あなたが提示した案でいきます。

カテゴリー : その他 スレッド: マンスリーセレブの改稿依頼

この書き込みに返信する >>

元記事:マンスリーセレブの改稿依頼の返信

亘宏のことを心配してくれる一番遠い存在の紹介で梨華に話しかけとして、それ以降は一番遠い存在を鉱山のカナリアの扱いでもいいし、相談内容の3点で便利に使う。ようは梨華まで簡単に会わせない。これと同じような考えで、ビジネスホテルで3~4日過ごしてから屋敷に向かわせることで、書ける内容が増えて流れが自然になる。
ーー
プロットで、エンタメ企業ゴールドウィング社員『で』自称〇〇・山里裕子。〇〇に入る職業を考えて話を広げるのに使う。
ーー
我執がない人間はニートにならないので、亘宏の欲深い一面をテーマとして扱い、梨華と加奈の行動や言動で否定させる。
ーー
何がダメ出し・批評になるのか分からないのでここまでにしておきます。
文章、すごく読みやすかったですo(^o^)o

上記の回答(マンスリーセレブの改稿依頼の返信の返信)

スレ主 エア : 0 投稿日時:

tさんへ
コメントありがとうございます。
どうにか、物語がまとまりそうなので、頑張ります。

>文章、すごく読み…
褒めていただきありがとうございました。

カテゴリー : その他 スレッド: マンスリーセレブの改稿依頼

この書き込みに返信する >>

元記事:マンスリーセレブの改稿依頼の返信

横から失礼します。冒頭で亘宏が騙されてついて行ってしまうことに対する意見になります。
親にも教師にも見捨てられ、周囲から腫れもの扱いされる人生を歩んでいるのですから、見知らぬ美女から差し出された手を取ってしまうのも仕方がないかなと思います。その辺りは十分に納得できました。

上記の回答(マンスリーセレブの改稿依頼の返信の返信)

スレ主 エア : 0 投稿日時:

ドラ猫さんへ

コメントありがとうございます。
一応、清楚な美女という設定にしていたのですが、前の人から人間不信になるのでは?という意見があったので、後で修正しました。

カテゴリー : その他 スレッド: マンスリーセレブの改稿依頼

この書き込みに返信する >>

現在までに合計54件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全11ページ中の5ページ目。

ランダムにスレッドを表示

10万文字から7万文字以下まで減らしたい

投稿者 琥珀 回答数 : 7

投稿日時:

 はじめまして、趣味で小説を書いています。  相談したいのはタイトルの通りで、10万文字の内容を7万文字以下まで減らしたいです。 ... 続きを読む >>

覚えた語彙を記憶に留めておくための方法 再送信

投稿者 青キング 回答数 : 4

投稿日時:

プロの作家を目指している者です。 文章を読んでいてわからない単語が出てきたら、ノートに書き留めておき後に調べる。この行為は当然なの... 続きを読む >>

書きたいものが面白いと思えない

投稿者 和田慶彦 回答数 : 6

投稿日時:

書きたい世界観や世界設定はあるのですが、客観的に見てそれが面白いとは思えず、そのせいで書いても面白くありません。 世界観の設定... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:主人公の欠点

強くてハイスペックな主人公が大好きです。
だから弱くてダメな主人公は大嫌いです。
・体力なくて運動音痴
・喧嘩弱くてヒロインにボコボコにされる。不良にボコボコにされてヒロインに助けられる
・学校の成績悪い癖に勉強しようともしない
・要領が悪い
・察しが悪い
・普段から努力しようとしない
こういう主人公は大嫌いです。

しかし、主人公に欠点が無いと感情移入できないというのも事実です。
またシャーロック・ホームズのような、ワトソン視点みたいなのは書きたくないです。
弱くて頭悪くて情けない主人公の姿は見たくないし書きたくないのですが、その場合どんな欠点を描けばいいのでしょうか?

回答、ご意見をお待ちしております。
よろしくお願いします。

上記の回答(主人公の欠点の返信)

投稿者 のん : 3 人気回答!

 こんばんは、のんです。

>その場合どんな欠点を描けばいいのでしょうか?
 物語のキャラクターにおける欠点というのは、困難をぶつけるための布石だと考えています。ですから、どういった困難をぶつけたいのか、話の本筋は何か、それしだいですね。

 また欠点と言っても本人の性格や能力に限りません。単純にお金が無かったり社会的地位が低かったりしても良いでしょう。困難にさえぶつかれば問題ありません。
 何でしたらハイスペックであること自体を欠点と捉え、僻みから周囲に足を引っ張られていくのも面白いと思います。数の暴力は強いですよ。

 それから、共感型でない憧憬型主人公と割りきって、欠点を作らないのも一つの手です。最終的に勝つのが主人公だとして、圧倒する必要は有りますか。無ければ同レベルの敵を用意するだけで困難の完成です。
 が。もちろん凄い人(達)が凄い事を淡々とこなすのと、普通の人が普通の事を淡々とこなすのは、読者側から見ても同一になります。主人公最強モノで他者にスポットが当たりやすい所以ですね。その点のみ御注意下さい。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公の欠点

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:文章の表現を3文字程度流用しただけでも盗作になってしまうのでしょうか。

小説における盗作の基準がよくわからない者でございます。
・今、
・その時、
・たとえば、
・ようやく、
・そうやって
・他にも
・まず、
・ええっ!
・じゃあ、
・いや。
・ねえ。
のような3文字から10文字程度の表現を流用しただけでも盗作にあたりますか?

上記の回答(文章の表現を3文字程度流用しただけでも盗作になってしまうのでしょうか。の返信)

投稿者 読むせん : 1

そのノリで言うと日本語使っている時点で盗作です。

具体的な盗作は無断コピペ転載ですかね。
 嫌がらせしたい作家の作品を転載して賞への投稿条件を達成できなくさせる・・・とかは実際あったそうです。賞によってはサイトへの投稿NGですから。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
あと【小説における盗作の基準がよくわからない者】というのは、ハッキリ言って危険です。

 小説や曲の盗作はリスナーや読者が決めるので、判断基準は作家自身には無い事が多い。盗作じゃなくても盗作の烙印を押される事もあるし、盗作でも発覚せずに成功してしまう人もいます。

で、その程度で悩んでいるタイプは、本当にガチ盗作しがちです。
コピペではなく一字一句打って盗用したからオリジナル☆彡みたいなノリで盗作に身を染めたりする事もあるし。【無自覚なパクラー】とかの怖い話もあるし。
 そういう人ほど露骨に引っかかる盗作モドキを作ってしまい炎上しますねー。

読者やっていると「へ?え、これ○○と同じ・・・・(;´・ω・)ぱくりじゃあ・・・」ってのに出会う日は来ます。
 しかも、なんか盗作者はだいたい悪気が無いんですよ。「え?なにが悪いの??むしろこの人(読者)の頭がオカシイ??」みたいなリアクションされて嫌気がさすし。

自分の中で「盗作とはこういうノリのものだ」って基準ができるまで、創作&発表は控えた方が良いかもね。

カテゴリー : 著作権・オリジナリティ スレッド: 文章の表現を3文字程度流用しただけでも盗作になってしまうのでしょうか。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:話の筋を作りながら物語のテーマにぶち当たるまで思いつくままに書いていていいんでしょうか?& アスペルガーの作者がアスペルガーを題材にしていいんでしょうか

どうも竹牟礼です。
「一番合戦 仁」というペンネームでやっています。

紛らわしいのでこちらの名前にすることにしました。

以下長文失礼します。

一つ目の質問です。
僕には小説の師匠がおりまして、 人となりを簡単に説明しますと、 かつて11人体制のプロジェクトを組んで途中で頓挫したという経歴を持つ、そこそこ経験のある現役同人小説家です。
( 現在は神話系の話を書いてるそうです)
そんな彼の指導のもといつも書いているのですが、彼のアドバイスで「本当にこれでいいのか?」と思うものがありました。

別スレッドでも少し書きましたが、「テーマというものは物語の最後でぶち当たるものだからどんどん書き進め。 出来上がったものが面白くなくても話の筋はできているはずだ。 それをたたき台にして推敲すればいい」 というものでした。

僕の作品のあらすじを以下に少しだけ説明させていただきます。

アスペルガー症候群を持つ主人公が七つの種族が治める異世界へワープし、謎の少女を暴漢から助ける。
事情をよく聞いてみると、彼女たちの種族は差別されていて、 村は差別主義者に焼かれて両親も焼き殺されたという。
お兄さんは破壊神の力に取り憑かれていて、各地に災いを振りまいてるという。
そのお兄さんを探しに 二人は旅に出る……、と言うお話です。

そ師匠の言う通り書いてみたのですが、やはり自分の作品が書いていても面白くないし、見ていても面白くないのです。
計画通り進んでいると言えば聞こえはいいですが違和感を禁じえません。
本当にこの書き方でいいのでしょうか?

二つ目の質問です。

(先に断っておきますが僕はアスペルガー症候群の当事者です)

先にも書きましたが アスペルガーの主人公が僕の小説に登場します。

軽々しく表現するべきじゃないことは重々承知しておりますが、ライトノベルの業界では「アスペルガー」という単語が出てきたことは過去一度もないでしょう。
一般文芸を見渡してもそうそうそんなタイトルは見つかりません。
( もしそんなテーマで売れてるのであれば 本に疎い人であっても誰の耳にも入っている筈です)
「発達障害×ファンタジー 」 というジャンルはまだまだ未開拓であり、うまく料理すれば僕にしか作れないとても面白いストーリーになるではないかと僕は分析しました。
いわば諸刃の剣です。
下手くそなものを書いて発表すれば確実に 身を滅ぼしかねないほどバッシングされます。
( 僕はよく知りませんが、筒井康隆のてんかん騒動とか)
少なくとも通常であれば素人や定型発達の人が扱う代物ではありません。

なのに、せっかく主人公は『アスペルガー症候群』という設定にしたのに設定自体を物語に絡めることができないのです。
それ単体でもかなり重い要素なのに、そこに破壊神、人種差別、 と重たくて暗い要素が加わり、作品全体がまとまってないような気がします。

そろそろ質問したいことのまとめへ移りましょう。

1.アスペルガーの作者がアスペルガーの 主人公を出していいのか?
また、アスペルガーの作者が、 実体験をもとにアスペルガー症候群を題材にしていいのか?

2. 「物語のテーマにぶち当たるまで話の筋を掴みながら場当たり的に書いていき出来上がったら推敲する」という書き方でも大丈夫なのか?

色々と書き連ねてきましたが、以上の2点について質問したいと思います。

どうぞお手柔らかによろしくお願いいたします。

補足: 僕は本気でかつて自分にも向けられた発達障害に対する差別や偏見を、他でもない自分のペンによってぶっ壊そうと思ってます。
ですからアスペルガー症候群という症名も バンバン出して行くつもりでいます。
カテゴリーエラー起こしてるのは重々承知です。
そうでなければこの世の中は変わりません。
いくら大人に読まれる内容の本をアスペルガーという題材で書いたとして、 理解するのは大人であり 10代20代に響きません。
そこで感化された大人がいくら動いたとしても、イジメはなくならないのです。
かといって療育の専門家が10代向けに書いた説教臭い教育本なんて、誰も読みはしない。
ならどのようにして彼らに訴えかけるべきか。
答えはただ一つ。
彼らが一番よく目にするライトノベルというジャンルに 発達障害というキーワードを以て一石を投じる必要があります。
僕がそのつもりで書いていることをご了承ください。

上記の回答(話の筋を作りながら物語のテーマにぶち当たるまで思いつくままに書いていていいんでしょうか?& アスペルガーの作者がアスペルガーを題材に…………の返信)

投稿者 黒鐘 黒ぅ : 1

正直、自分でもどこまで踏み込んで良いのか戸惑いがあります。小説作法の質問として真剣に答えるつもりですが、お気に障ることがあれば申し訳ありません。

>1.アスペルガーの作者がアスペルガーの 主人公を出していいのか?
また、アスペルガーの作者が、 実体験をもとにアスペルガー症候群を題材にしていいのか?

これに関しては特に問題ありませんが、その物語で主人公の意志を描写する時、注意する点が幾つかあります。
竹牟礼様の目標も考慮した上で言うと、「主人公に、読者が共感する要素を取り入れる」「アスペルガー症候群持ちの主人公ならではの意志を描写する」といったところでしょうか。

アスペルガー症候群持ちかどうかは関係なく、とにかく主人公は読者に肯定される存在でなければなりません。そして、竹牟礼様の「本気でかつて自分にも向けられた発達障害に対する差別や偏見を、他でもない自分のペンによってぶっ壊そうと思ってます」という意志を考えれば、尚更外せない要素です。

とはいえ、共感する要素というとあまりにも抽象的ですので、「読者の意志と主人公の意志を重ねる」と申しておきます。
ラノベ読者のような人は大抵、「美少女と出会いたい」「超能力を使ってみたい」「異世界に行ってみたい」などの欲求を持っています。その欲求を主人公が持っているなどすれば、主人公は読者にとって共感できる存在という事です。
「読者と同じ事を主人公が思ってる」というとわかりやすいかと。
ただ、そういった設定があるだけでは、読者は実感を持てません。
物語中に度々、そのような「共感できる意志」を見せると、効果は大きいです。

「アスペルガー症候群持ちの主人公ならではの意志を描写する」という事ですが、自分から言える事はあまり無いかもしれません。
アスペルガー症候群を持つあなたが感じてきた事を、物語の中に取り入れる、という辺りでしょうか。
設定を活かせる上、読者に伝わるものも大きいかもしれません。

>2. 「物語のテーマにぶち当たるまで話の筋を掴みながら場当たり的に書いていき出来上がったら推敲する」という書き方でも大丈夫なのか?

ラノベの作法というのは、必ずしも「一つのものが正解」という訳ではありません。
もちろん基本や傾向、前提などは数え切れない程存在し、それらは基本的に意識すべき事です。
しかし、最終的に作品を構成する方法となると、作者によって違ってくるでしょう。
あなたの師匠が仰る方法が、100%正解とも間違いとも言えません。
ですので、その方法を実戦するかどうかは、竹牟礼ご自身が決めるべきです。作品を書いていく中で試し、経験を積んでいくのも良いですし。
いっそ、方法を否定してしまうのもアリなんですよ。もちろん、自分なりの方法が見つかっている場合に限りますが。
とはいえ、その師匠の実力が確かなものなら、それを取り入れて損はないと思います。

今回の質問二つについては、最終的に竹牟礼様の意志が関わってくるでしょう。
アスペルガー症候群を持った主人公の気持ちは、竹牟礼様の経験を元にすればしっかりと描写できるはずです。
そして、作品のつくり方は千差満別である事を理解した上で、自分に合うものを見つけて下さい。つまりは、これにもまた経験が必要という事です。
あなたの師匠の仰る案は、一つの例です。しかし、覚えておけば必ずあなたの経験、そして力になるでしょう。
自分の意志を元に、様々な方法を見つけていって下さい。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 話の筋を作りながら物語のテーマにぶち当たるまで思いつくままに書いていていいんでしょうか?& アスペルガーの作者がアスペルガーを題材にしていいんでしょうか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ