小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

たぶんギリで牡蠣さんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:コメント欄(1)の返信の返信の返の返信の返信の返信の返信の返信の返信

こんにちは。

ご意見ありがとうございます。ちなみに、僕は牡蠣さんの意見ちゃんと読んでましたよ。
それでも読んでいないと感じさせてしまったみたいで、すいません……。

・作者は感想を書く事をルール化してんだから投稿者=読者だって話。
まわり廻って作者に言ってることになってるってことを理解しろよ。
←この発言の趣旨は、僕は別に投稿室に来るな、とは言っていない、ということです。
 作者が読者にもなるというのは僕も踏まえていますよ。

・誤解させた側が百パーセントわるい。

←すいません。それは納得いきませんでした。ま、確かに人間関係という面で、大勢の人に誤解されたら自分に不利益が生じるので、数の暴力として僕が百パーセント悪くなるという理屈ならわかります。でも、だからといって、誤解した方は悪くないというのは、思考停止だと思います。これははっきり言って、あなたが間違っていると僕は思いますよ。

・なんで馴れ合いって決めつけてんの?押し付けないでくれるか?結局自分本位なんだよ、考え方が。

←これは、No.123の返信をみていただければと思います。馴れ合いだと思っていることを口にしたことが、果たして押し付けになるでしょうか。馴れ合いだと思った理由も述べました。僕はただ決めつけたわけでも、押し付けたわけでもないと思いますよ。どこが決めつけているのか、僕にはわかりませんでしたすいません。

・自分だけが悪くねぇ、理由は他にもあるから責めないで―ってか。
結局自分のことしか考えてねぇな。

←これはまあ、朝行灯さんへの私信なので。

・いや、お前だけのものでもねぇだろ。自分が関わってるからと言って勝手に使っていいもんでもねぇだろ。

←ま、そうですね。ただ、無断転載という形のつもりではないです。今回のスレのとおり、ダメ出ししてもらうために引用させていただいた、という形です。よろしくお願いします。

・どっかいけば?このサイトあってないよ。馴れ合いに見えるんだろ?
いまのここでは、強く言わずに投稿者に感想を着けてさらに投稿を促すって方向性にあるんだよ。

←いや、まあ。そうなった結果が今の現状じゃないんですか?
 元々過疎化してましたよね?
 それ僕のせいです?
 違いますよね。

 投稿者が増えないから、今利用している人を尊重しようっていう考え方なら反対です。
 減ってもいいから、ちゃんとふさわしい人にふさわしい評価が与えられる場所にすべきだと考えます。
 そうでなければ、ここに投稿する意味がない。
 すいませんが、僕はそう思っています。

 コメントありがとうございました。

上記の回答(コメント欄(1)の返信の返信の返の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 たぶんギリで牡蠣 : 2 投稿日時:

>僕は別に投稿室に来るな、とは言っていない、ということです。
作者が読者にもなるというのは僕も踏まえていますよ。

どういう意味であれ感想爛で他のサイトに行けっつったんだろ。
投稿室に来るなととらえられても不思議じゃねぇよ。
結果投稿者二人いなくなってんだから、お前がどう思ったかじゃねぇんだよ。相手がどう思ったかがすべてだ。

>・誤解させた側が百パーセントわるい。

>←すいません。それは納得いきませんでした。ま、確かに人間関係という面で、大勢の人に誤解されたら自分に不利益が生じるので、数の暴力として僕が百パーセント悪くなるという理屈ならわかります。でも、だからといって、誤解した方は悪くないというのは、思考停止だと思います。これははっきり言って、あなたが間違っていると僕は思いますよ。

誤解する方が悪い?誤解するような言い回ししなきゃ今回の事は起こらなかったことだろ。
逆に聞くけど、誤解した方のなにが悪かったと思うわけ?で?今後そう言うことが起こらないためには
誤解する側が悪いって言うなら、何を直せって言うわけ?
今回の悪い点がそこだっていうなら、解決案も出さず悪くねぇを繰り返して何が向上するわけ?
投稿者二人が居なくなったことは完全な問題だ。
これを解決しないと次々と投稿者を追い出すことになりかねない。
で?あんたが望む感想の質が高い人間は同時に投稿者であるかもしれねぇのに、追い出すの?
まさか、自分に共感してくれる!なんて思ってねぇだろうな。
人の気持ちなんてどこにどうあるのかもわからねぇのに。

>なんで馴れ合いって決めつけてんの?押し付けないでくれるか?結局自分本位なんだよ、考え方が。

>これは、No.123の返信をみていただければと思います。馴れ合いだと思っていることを口にしたことが、果たして押し付けになるでしょうか。馴れ合いだと思った理由も述べました。僕はただ決めつけたわけでも、押し付けたわけでもないと思いますよ。どこが決めつけているのか、僕にはわかりませんでしたすいません。

感想爛に感想でもない自分勝手な感想基準ツラツラならべて、合わなきゃ他のサイト行ったら?発言のどこが押し付けじゃないんだよ。俺は間違ってねぇ俺は悪くねぇ。だろ?で、投稿者は減るが?
投稿者が減って困るって意見ガン無視だろ?困るんだよ。なぁ、減らさないでくれるか?

>・いや、お前だけのものでもねぇだろ。自分が関わってるからと言って勝手に使っていいもんでもねぇだろ。

>←ま、そうですね。ただ、無断転載という形のつもりではないです。今回のスレのとおり、ダメ出ししてもらうために引用させていただいた、という形です。よろしくお願いします。

無断転載という形のつもりではないです?お前が勝手にそう思ってるだけだろ。だから反発の意見が出てんだろ。
よろしくじゃねぇだろ。よろしくを俺に言うべきでもねぇだろ。関係者に言えよ。
それやってから転載しろよ。自分の事しか考えてねぇなほんとに。

>・どっかいけば?このサイトあってないよ。馴れ合いに見えるんだろ?
いまのここでは、強く言わずに投稿者に感想を着けてさらに投稿を促すって方向性にあるんだよ。

>←いや、まあ。そうなった結果が今の現状じゃないんですか?
 元々過疎化してましたよね?
 それ僕のせいです?
 違いますよね。

 投稿者が増えないから、今利用している人を尊重しようっていう考え方なら反対です。
 減ってもいいから、ちゃんとふさわしい人にふさわしい評価が与えられる場所にすべきだと考えます。
 そうでなければ、ここに投稿する意味がない。
 すいませんが、僕はそう思っています。

お前がなんで投稿の意味を決めてんだよ。お前管理人か?ほんと何様だよ。
押し付けてる気はないって言ったが、押し付けてるんだよ。自覚ねぇなほんと。でないと投稿者が消えねぇんだよ。
投稿者いなくなってるのに、過疎化の原因はぼくじゃなーいって?お前のせいだろ。
全体的な過疎化の原因なんて話してねぇよ。
今回の投稿者二人がいなくなって過疎化が進んだ原因がお前にあるつってんだよ。
おまえしかも、感想爛で過疎化してますが―、なんてアピールして何考えてんだ?感想と何か関係あるのかよ。

>投稿者が増えないから、今利用している人を尊重しようっていう考え方なら反対です。

だから合ってねぇからどっかいけばって言ったんよ。
どうやったら投稿者の数も感想の質も上げられるか考えられるならいいが、
それができねぇんだろ?考えられないんだろ?投稿者減らしてでも感想の質上げたいんだろ?
投稿者増やさなきゃ感想もつけられねぇんだよ。感想の質も上がる分けねぇだろ。
お前が投稿者減ってもいいって思っても周りがそうじゃねぇんだよ。
その問題無意して僕は減ってもいいでーす。だから主張しまーすが、間違ってるってんだよ。
お前ひとりでこのサイトが成り立ってるわけじゃねぇだろ。
投稿者と読者、双方が尊重したうえで成り立つ場所だろ。そもそも読み物は全部そうだろ。
投稿者を増やしたいという意思も尊重されるべきことだろ。双方成り立つ話をお前は否定してんだよ。
自分の事ばかりで、人の事尊重できないなら、ここは合ってねぇーよ。

自己主張だけ変えずに周りを変えようなんておこがましい。
周りを変えたければ自分を変えろ。ただ主張を張り続けるのは迷惑だ。
投稿者二人が居なくなった問題も誤解した相手が悪いというなら、何一つ変わらない。
それが嫌ならどこかへ行け。
合ってないんだから。

カテゴリー : その他 スレッド: もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

この書き込みに返信する >>

元記事:コメント欄(1)の返信の返信の返の返信の返信の返信の返信

ちゃ。
実はすぐに気づいてましたよ……。
>>赤の他人の私に、付き合ってこうして時間を作ってくださっていること、感謝します。

また一人称が不安定ですいません。

ここらへんはあえて書いたんですが、気づかなかったかな? 

僕はあなたの創作能力はある程度買ってますし、特段あなた個人を気にしてるわけじゃありません。嫌いだとあなたが感じるのは、今回のことであなたがしたことは決して賢いことでも、正しいことでもないということを伝えたかった僕の真意を誤解してるからじゃないでしょうか。

なんか、面白いな、と思いました。
僕はあなたの言い分を少なくとも受け止めました。
理解できないことがあればより深く指摘してほしいと言ったし、納得できないことは素直に納得いっていない、とも書きました。

翻ってあなたは私の言い分を一ミリも受け止めていないのではないでしょうか? 考え方とか見方が違う、というだけですよね。
あと、嘘もやめてください。

・もう他の利用者へレベルが低いから来るな、みたいなこと言っちゃダメよ。

→僕は、作品として30分でアイディアを書きなぐった作品と、狙って書かれた作品とが同じ評点であることは、批判しましたが、投稿者自身に来るなとは言ってません。

とはいえ誤解させてしまったのは僕のせいもあります。しかし相手も誤解しているし、そこは50パー50パーじゃないですか?

僕は鍛錬室として機能していたらなにも言わなかったと思いますよ。機能していないように見えたし、馴れ合いしたくてきてるなら他のふさわしいサイトがあるはずだと言うのは間違っているとは思いません。

あと、先に相手が別の投稿者の感想に『自分のことを言っているだろ』と難癖をつけ、しかもその相手のせいにして投稿室に来ないとか言っていたので、注意しただけで僕は特段謝る必要を感じてませんでした。そこらへんはあなたとの認識の差異があるというだけなので、気にされなくても良いですよ。

余計なお世話だった、とは思いますが。

・自分がこう思ったら猪突猛進。
→そうなっているように見えるのは、恐らく同じような状況にさせた人も同じ、ということは考慮に入れてみてください。あなたのそばにいて考えが言えず苦しむ人もたくさんいると思いますよ。

では。

上記の回答(コメント欄(1)の返信の返信の返の返信の返信の返信の返信の返信)

投稿者 たぶんギリで牡蠣 : 0 投稿日時:

>翻ってあなたは私の言い分を一ミリも受け止めていないのではないでしょうか?

結局これがすべてだな
自分を理解してほしくて、結局なにが原因なのか理解してねぇな。

>→僕は、作品として30分でアイディアを書きなぐった作品と、狙って書かれた作品とが同じ評点であることは、批判しましたが、投稿者自身に来るなとは言ってません。

おいこっちの返信読んでねぇだろ。
作者は感想を書く事をルール化してんだから投稿者=読者だって話。
まわり廻って作者に言ってることになってるってことを理解しろよ。

>とはいえ誤解させてしまったのは僕のせいもあります。しかし相手も誤解しているし、そこは50パー50パーじゃないですか?

誤解させた側が100%だよ。自分の事ばかり主張するから相手がどう受け取るか考えられてねぇな。
考慮できるなら「もう他の利用者へレベルが低いから来るな、みたいなこと言っちゃダメよ。」
っていう状況にならねぇんだよ。
投稿された小説の感想見ても読者のこと考えてねぇのがやり取りで伺えるわ。

>馴れ合いしたくてきてるなら他のふさわしいサイトがあるはずだと言うのは間違っているとは思いません。

なんで馴れ合いって決めつけてんの?押し付けないでくれるか?結局自分本位なんだよ、考え方が。
馴れ合いって言うならあってないだろ。ほかのサイトに行ってくれる?
感想は投稿者が居て成り立つんだよ。あんたみたいに投稿者減らしてる時点で完全に間違ってんだよ。

>そうなっているように見えるのは、恐らく同じような状況にさせた人も同じ

自分だけが悪くねぇ、理由は他にもあるから責めないで―ってか。
結局自分のことしか考えてねぇな。

あとさ、
>投稿室に投稿していた折紙さんにしても、削除された田中さんの作品ではなく、感想欄をハンネを隠し、自身のハンネをさらして投稿しています。

いや、お前だけのものでもねぇだろ。自分が関わってるからと言って勝手に使っていいもんでもねぇだろ。

どっかいけば?このサイトあってないよ。馴れ合いに見えるんだろ?
いまのここでは、強く言わずに投稿者に感想を着けてさらに投稿を促すって方向性にあるんだよ。
勿論、投稿者が増えて安定したうえで感想の強度を求めることもできるが、それができねぇ状況を受け入れろよ。
できねぇならどっか行けよ。投稿者減らす人間はいらねぇだろ。

カテゴリー : その他 スレッド: もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

この書き込みに返信する >>

元記事:もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。の返信の返信

あんた、最後に日和ったよね?
強い口調で批判しながら、途中で怖くなったろ? 最後に言葉を緩めるくらいなら、最初から他人を批判するな。それは臆病者の証左。

上記の回答(もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。の返信の返信の返信)

投稿者 たぶんギリで牡蠣 : 1 投稿日時:

>最後に言葉を緩めるくらいなら、最初から他人を批判するな
え、なに、しちゃだめなの?いい部分もあるからこそ緩めるんだけど?
>臆病者の証左
だとしてもなんか関係ある?
日和たっていいじゃん。臆病だっていいじゃん。否定はしないよ。でも、否定される筋合いはないよ。
逆に言うけど、その返しこそスレの事に関係ないだろ。批判すんなよ。

カテゴリー : その他 スレッド: もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

この書き込みに返信する >>

元記事:もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

まずは起きた経緯を説明させてください。

まず今回のことは如月さんの言うように僕が完全に悪いです。
他の人の批評を批判する行為に該当するからです。
この一点により僕のしたことはマナー違反に当たります。
またそれだけでなく、僕の発言により、藍色折紙さんはラケンを利用しないとおっしゃいました。
そして、そのあと投稿された私を揶揄する作品にて、ミライノノラという作品と、今は削除されましたが女子大生と、ラーメンと、悪い大人と。という作品に対して寄せられた評点に対する批判を行いました。
結果、その女子大生と、ラーメンと、悪い大人を書かれた作者も作品を削除し、「これからは、なるべく人目に触れないところでひっそり創作します」と去っていきました。
私の批判のせいで、二人もの鍛錬室を利用する人が去ってしまったわけです。

それにより、周囲の人間は怒り、悲しみ、私を非難するに至りました。
私としても、狙い通りに書いた作品に正当な評価を与えてほしいという気持ちで批判した結果、その作品の作者を傷つけてしまったことに強い責任を感じました。
すべては自分が批判したせいですし、そこはどんな言い訳をしても許されるものではないと思います。

しかし、私としては、
・ちゃんと実力のある人は評価してほしい。
・読み手も、批評する能力、感想を書く能力を向上させていく必要があること。
・それがこの鍛錬室のレベルや利用者の質に影響するということ。

ということを話し合いたかったのです。
現状、投稿室を利用している人が掲示板を利用することはありません。
場所としてはふさわしくなかったのは百も承知ですが、自分としてはこのラケンを愛する身として、これをどうしても利用者たちに求めたかったのです。

以上になります。

以下より、問題となった作品とそのコメント欄を載せたいと思います。
決して自分を擁護する目的ではなく、より良い話し合いを行うためのアドバイスをいただくことが目的です。
とはいえ、自分自身も納得できていない部分もありまして、そこをしっかりと掘り下げて今後の糧にしたいと考えています。

お手数をおかけしますが、よろしくおねがいします。
発端となった作品
https://ranove.sakura.ne.jp/3story_system/public_story/13818.shtml#res

上記の回答(もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。の返信)

投稿者 たぶんギリで牡蠣 : 1 投稿日時:

なんか見ててがまんできなかったんで。

・読者の感想は個々の心や気持ち。それが表に出る場所で、良いからとのたまって、タップダンス。踏みにじったと捉えていい発言のオンパレード。
踏みにじるつもりはなかったとか言われても、踏みにじった捉えるのは相手だろ。自己主張するんなら「良いことだから」といいながらタップダンス続けるようなものだ。食い違うのは当たり前。納得できないのは当たり前。
見えていない下を見ろ。そこにあるのはあんたが踏みつけてる人の心と気持ちだよ。
今なお残っている文章は、感想を書く場所でその心をふんで捻じ曲げた文章そのもの。自覚があるかどうかなんて関係ない。それがただの事実。

おそらく、作者はその状況見て嫌気がさしたんだろ。
心を踏んでるんだもんな。嫌な気持ちになるわな。
"一度は作者が受け入れた相手の感想を、心を、気持ちを、あんたが踏んでんだよ。"
さらにいえば
"鍛錬投稿室は作者も感想を書くんだ。あんたが踏んだ足には同時に作者もいるんだよ。"

>"…なら、鍛錬投稿室の意義なんてないっすよね。ほんと、馬鹿らしくなるので、カクヨムとかに投稿したほうが良いと思います。"

作者は鍛錬投稿室になにかしらの目的をもってきたんだろ?目的やなにかを達成できるかもという期待を経てきてんだろ。
それを、鍛錬投稿室にまともな感想を書く読者はいない。作者も読者であるということを踏まえないで、そんな読者連中が集まる場所なら意義はない。馬鹿らしいと全否定したあげく、出ていけと捉えられる文章。
全部ひっくるめて目の前で見せられたら、そら出ていくんじゃない?

感想爛には作品の感想以外書くな。
規約違反でも掲示板に来なければ感想爛で主張したい?するな。二度とするな。

感想を受ける場所は、作者が批判でもなんでもと受け入れるために前に踏み込んで、心を開き、耳を傾ける場所だ。剥きだしで心を守るものなんかない。
辛い感想が来れば、心が痛くなる傷がつく。すぐに治せる人もいれば、時間を得て治していく人もいる。そんな場所で読者を感想を、作者が受け入れた感想やその場所自体の批判すれば、作者の心がめちゃくちゃになる。
感想爛には作品の感想以外書くな。
読者は、作品が無ければ、成り立たないんだから。

って感じに思った。
いまんとこ、なんとなくの流れを読んでなんで、素っ頓狂なこと言ってると思うし完全に自分の思ったことなんで他人はこうは思わないと思うけど。
別に鍛錬投稿室をの向上したいって時点では間違ってないし、良いとは思うけどね。そのやり方と、相手を尊重してない文章がいまんとこのダメなとこかな。
とりあえずはダメなところをダメというのは下の下の手法。
相手を尊重しつつ、正解を相手がなるほどこうだったんだーと導き出すようにするのがうまいやり方だと思う。
辛口は必要だよ。それ以外の事をしなきゃね。

カテゴリー : その他 スレッド: もう一度質問です。どうすれば、良い話し合いができたのか。また、自身の攻撃的な発言のダメ出しをお願いします。

この書き込みに返信する >>

元記事:ラノベの主人公は男の子?女の子?それとも両方?

先日質問させて頂いた者ですがまた1つ悩みにぶつかりました。現在50ページ後半くらいまで書けているのですが、唯一の読者である友人からは「男の子一人称のがラノベっぽいし、分かりやすくアクションシーンに繋がる」と指摘を受けました。
私はそこまで女の子の一人称で書いていたのですが、たしかに女の子の理屈っぽいなとは言われて思いました。
苦肉の策として三人称文体から同じ話を書いて、所々一人称シーンを挟む、ということもしてみたのですが、三人称文体だと漢字ばかりで口語があまり使えず全体的に硬い感じがします。
そして男の子一人称で書くと確かに問題のアクションシーンに繋げやすい(男の子の意地とかかっこつけたい心理とか動機をストレートに書けるので)分かりやすいんですけど、こういう時はやっぱりラノベ、それもアクションシーンが見所の1つの場合は男の子主人公の方がいいんでしょうか?アクションシーンの割合的にもプロットの時点からして男の子の比率が多くて、女の子は設定説明キャラとヒロインを足したような役回りです。

上記の回答(ラノベの主人公は男の子?女の子?それとも両方?の返信)

投稿者 たぶんギリで牡蠣 : 0 投稿日時:

 なんかいろいろ書こうとしたけどやめた。
 エンターテイメントの判断基準は、原点にして頂点、正論にして極論。

「それ、おもしろい?」

 書きやすくなるかもしれないというのは確かに判断基準の一つだけど、そもそもその物語を男性にしたらおもしろいのか?女性にしたらおもしろいのか?どっちのほうがいいのか見直してみたほうがいいと思う。
 選択の主軸は、ラノベだから、男だから、女だから ~だからなんていらない。全ての主軸は、面白そうなのはこうだから~で決めればいい。

 という、牡蠣の暴論の持論。参考にはらなないね。うん

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: ラノベの主人公は男の子?女の子?それとも両方?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計28件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全6ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

契約をする理由について意見がほしいです

投稿者 ハクロ 回答数 : 2

投稿日時:

もし願い事を叶えてくれる神様がいるとしたらどんなお願い事を 皆さんならしますか? (なんでもはできないですがある程度ならできると... 続きを読む >>

SFについての勉強(ジャンル問わず)

投稿者 困ったおにぎり 回答数 : 9

投稿日時:

こんばんは、またこちらを利用させていただきます。 あれからおススメ頂いたSF小説やアニメ作品を見て、色々ネタをこねております。 ... 続きを読む >>

壮大なスケールで描く群像劇でも面白く書けるコツ

投稿者 文吉 回答数 : 1

投稿日時:

質問です。 物語のスケールが壮大すぎる群像劇でも面白く書けるコツなどはありますか? まず、群像劇という時点で、読者の対象... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:ファンタジー小説のキャラにも、ハリウッド映画のような有色人種枠、LGBT枠は必要?

だいぶ昔に、「キャラが美形ばかりだと問題あり?」という悩みを投稿した、あっしと申します。
今、構想を練っている現代ファンタジー小説の登場人物についての悩みをご相談させていただきます。
その小説は現代の東京を舞台に、主人公の日本人、準主人公のアメリカ白人が活躍する予定です。

しかし、最近米国映画界で言われている「LGBT」「ポリティカル・コレクトネス」に敏感になってしまい、「白人がいるなら黒人も出さなきゃ!」「誰かをLGBTにしなきゃダメかなぁ?」と悩んでいます。

現代日本を舞台にしたファンタジー小説にも、今の時代は「有色人種枠」や、「LGBT枠」が必要なのでしょうか?
外国人キャラの代表として白人が登場するなら、黒人、アジア系、ネイティブアメリカン系、イスラム教徒等も登場させなければいけないのでしょうか?

上記の回答(ファンタジー小説のキャラにも、ハリウッド映画のような有色人種枠、LGBT枠は必要?の返信)

投稿者 サタン : 3 人気回答!

特に気にする必要はないでしょう。
というのも、それらは商業作品で、もとから「どう売ってくか」が前提にあるものだからです。
そうは言っても商業作品も創作作品も、結局売れれば同じ本棚に並ぶし、同じもんだろ? と思うでしょうが、スタートラインは明確に違います。
一応、「面白い」より「売れる」を重視することに対して侮蔑があるわけではありません。商業するなら「売れる」は大事。

例えば、黒人蔑視の映画を撮ったとして、それを「黒人の社会」に売り込むって事がどんだけ大変かってのは言うまでもないですよね。
だから「売り込める要素を残しておく・用意しておく」ということをしないと、企画段階でどれくらいの売上になるだろうかという試算が出来ないんですよ。
物語のヒットなんてある程度は計算できるけどやっぱ運によるところも大きいわけで、でも商業でやる以上はそもそも「これくらいの収益が期待できます」と提示できない企画に誰が金を払う(スポンサーになる)んだって話なわけです。
ぶっちゃけ、人権に配慮した気遣いじゃないです。こういうのは。
特にアメリカの映画制作は人集めや金集めの段階から日本とはかなりシステムが違うので、こうした「売りやすい配慮」がないと映画が作れないって事も多い。
そうしないと製作資金が集まらないからです。
「白人が主役だから上司のいいヤツキャラは黒人にしないと道徳的にフェアじゃないよね」なんて話ではありません。
一つ勘違いしないで欲しいのは「売れやすい配慮」じゃなくて「売りやすい配慮」なので、こうした配慮が作品の人気を高めているわけではありません。
まあ、作品を売らなきゃならない営業の人からは人気があると思いますが。

さて一方、商業として企画していない作品は、そんな事考えなくても作品を作ることは出来ます。
作者が書きたいものを書けばいいだけですから、当然の事ですよね。
で、例えばその作品が大ヒットして映画化する、商業作品として売り出すぞという「企画」が立つと、その次点で「じゃあどう売り出そうか」って話になって、黒人の追加だとかLGBTと思わしきセリフやシーンの追加だとか、そうしたことを決める会議が始まり、このとき決める、というわけです。
もちろん、原作から何も変えたくないって主張することも出来るので、別に会議で追加・変更しなければならなくなる、という話ではないですよ。

商業作品として企画がスタートしているならこのような悩みは持たない、というかそれこそ会議で発言してそこで結論出せって話だし、創作作品なら好きに作ればいい話で悩む必要はないので、すると「あわよくば」という漠然と商業を視野に入れてる創作作品であろうと思う。
個人の作品であっても既に自身の作品で商売をしている人なら企画段階からそうした事は考える必要があると思いますが、それは言ってしまえば「自分が営業しやすい作品の設定」であれば良いので、この場合もやはり悩むことは無いでしょう。

となると悩んでる時点で、そんな人権や性差別問題に配慮するよか優先すべきやることがあると思う。
商業を視野に入れてるとして、でも、そういう事を考えるのは商業ベースに乗ったあと。それ以前はどうやったら自分の作品が売り物になるかを考えるべき。
なので、特に気にする必要はないでしょう。
こういうのは別に「作品の質を高める配慮」ではないので。

否定的な意見になってると思うので、一応肯定的な意見も。

しかしながら、「そうした配慮」をすることで元々の作者の感性にないバラエティに富んだ配役やキャラクター設定が出来るということも考えられるので、一概に否定できるものではありません。
「白人が登場するから……じゃあ黒人もどこかに配置しようかな」という発想は無かったわけでしょう。
本来は「日本人の主人公とアメリカ人の白人」というだけ。
そこに「黒人をどうやって入れるか。やっぱ白人に負けず劣らずのポジションがいいな」と考え、「じゃあ、白人の義父を黒人にしよう」と考えたとする。
そうすっと、黒人の父に白人の息子という「面白い組み合わせ」が出来る。
じゃあ、宗教はどうだろう。
「父は仏教、母はユダヤ、姐がキリストで弟はイスラム、そして自分は無宗教」という設定。どんな家族だよ、とツッコミが入るほど「面白い組み合わせ」です。

別に無理にやる必要はないし、前述した通り人権や性差別に配慮とか気にしなくていいんだけど、「登場させなくてはならない」と考えることで作者の脳内にある事、それ以外から何か持ってくる事になるので、作者自身が予想もしてなかったバラエティに富んだ設定が出来る。その可能性はあると思います。

なので、結論としては、「配慮」という意味なら気にする必要はまったくない。けどアイディアの取っ掛かりとして、そうした配慮を利用するのはぜんぜんアリ。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ファンタジー小説のキャラにも、ハリウッド映画のような有色人種枠、LGBT枠は必要?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:「死神」と対になる関係の存在ってなんでしょうか?

・死神と対になる存在の名称
自分は、主人公が死神と契約するタイプのお話を描きたいなあと思っています。
物語の舞台は人間界が中心で、その人間界の上と下に冥界と天界がそれぞれ隣り合わせに存在するといった設定です。

主人公が契約するメインヒロインの女の子は、冥界出身の「死神」という設定で、死神とは冥界で強い力を持つ者だけが名乗ることを許され、君主制の冥界では爵位をもつという設定です。(君主制は天界も同じ)

その下に一般程度の力をもつ「悪魔」という普通の冥界の住人(=いうなれば平民?)が存在する……といった感じで、敵は天界の住人ということにしたいです。

ただ、ここからが本題なのですが、冥界のメインヒロインである「死神」と主人公が戦うことになる天界の敵勢力のしっくりくる名称が思い浮かびません。

天界の勢力は最初「天使」かなーと思ってんですが、どちらかというと「死神」の敵っていうより「悪魔」の敵ってイメージです。
だから「天使」の上に「神」という存在がいるって設定にして、神の使いである天使と戦う、って感じにしようかなと思ってたんですが、死神と神って対比はなんか名前的にしっくりきません(死神は神のなかの一種というイメージがあって、対比という感じではない)

また、ラノベ的に「天使」やら「神」が敵と言われて、読者はこいつら倒そう! って盛り上がれるかと言われるとそれもまた微妙な感じもします。(天使や神は正しいもののイメージがあるため。)

「死神」と対になる敵の名称でいい物は何かないでしょうか。それとも、このままでも別にいいんじゃね、って思われればそれでも構いません。だれか忌憚のない意見を頂けないでしょうか。

上記の回答(「死神」と対になる関係の存在ってなんでしょうか?の返信)

投稿者 のん : 0

こんにちは、死神の対義語というと悪魔を思い浮かべてしまいます、のんです。

死神と悪魔をセットにするのなら、堕ちた神と堕ちた天使と考えては如何でしょう。
死の神ではなく死んだ神。あるいは神と対比できるだけの力を持った悪魔=死神。作中で冥界のイメージが〈死〉なら使えると思います。

天使や神を倒そうとして盛り上がれるかは、魔王や魔物といった悪役を主人公にした話も人気ですから大丈夫です。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 「死神」と対になる関係の存在ってなんでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:スマホのことを作中で携帯と書くのはありですか?

お聞かせください。
スマホは携帯の一種ですし、将来スマホという言葉が使われなくなるかもしれない可能性を考えて作中では携帯と表記してるんですが、問題ないでしょうか?

上記の回答(スマホのことを作中で携帯と書くのはありですか?の返信)

投稿者 手塚満 : 0

今の普通に使われている用語で書いておくことをお勧めしたいと思います。スマホならスマホ、ガラケーならガラケー。以下、理由を多少説明してみます。

1.ラノベは作品寿命が短い

ラノベですと、旬があります。要は作品寿命は長くないと考えていい。不朽の名作になる可能性も期待したいわけですが、偶然だと考えておくべきでしょう(古典で今も読まれるものもたいてい、百年後に残るとか考えて作ってないものが多いらしい)。

先のことより今のことではないでしょうか。今の読者に分かりやすいことが最優先です。今、受けておかないと、そもそも未来の読者に読まれること自体、奇跡になってしまいます。

ですので、現在、最もよく使われている単語・用語を選ぶべきです。それが今の読者に最も分かりやすいわけですから、読みやすくなることに通じます。さっさと読めて、ぱっぱと分かるように書ければ、読み進めてもらえる確率は高まります。

2.スマホならスマホと書くのが無難

スマホならピンポイントにスマホでしょう。「携帯/ケータイ」ですと、ガラケーかどうか迷う恐れがあります。二択ではなく、一択で分かる単語であるべきです。

しかし、それでも描写が入ると事情が違うこともありますよね。例えば「ケータイの画面をタッチし、指をすっと滑らせて」と書いたら、ガラケーを思い浮かべる人はいないでしょう。そういう工夫があれば、意味的にも時間的にも適用範囲が広そうな単語を使うのも手ではあります。

問題は、本当にその単語が将来も生き残るのかどうかでしょうか。スマホという言い方がいずれ廃れても、携帯/ケータイという用語は使われ続けるのかどうか。これは自分にも分かりません。

3.英語の電話の呼び方の変遷事例:電話と言えばスマホを指す

が、英語のほうでちょっと個人的に興味をもった事例があります。「電話」の言い方が時代、世代で変わっているらしいのです。以前ですと、ガラケーはmobile phone(モバイルフォン)とかcellular phone(セルフォン)とか読んでました。

さらにcell phoneと短縮していきます。phoneだって以前はtelephone(テレフォン)でしたが、もうtele-(遠隔の)なんてわざわざ言わない。ケータイさらにスマホが当たり前になってくると、もうそれらがphoneです。

phoneと聞いたら、もはや誰も固定電話なんか思い浮かべない、のだそうです。cell phoneだのsmart phoneだの言わない。世の中で一番多いタイプの電話機がphoneとなるわけです。

日本語でも先がどうなるか分かりません。細かいことを言えば「スマホ」が古臭くなる恐れもあります。理由の一つが「ホ」です。「スマホ」を略さず言うと「スマートホン」です。昔々の日本人は「フォ」が聞き取れず、最も近い「ホ」を当ててしまいました。

例えば、声を届かせるためのラッパ型の筒は通例「メガホン」と呼ばれます。megaphoneなのにメガホンなのは上記の通り、言葉が入って来た時期の日本人が「フォ」を「ホ」と聞き取ったから。

その後、「フォ」を発音するうちに聞き取れるようになり、「フォン」と書くようにもなったわけです。だけど略すときは便利だから今でも「スマ『ホ』」だったりする。

これ、実は英語圏の人に今でも聞かれるネタだったりします。「スマート『フォ』ンって言うくせに、略すとスマ『ホ』なのはなぜ?」。

もし「フォなのにホ」を日本人の多数が不適当だと思ったら「スマホ」という呼称は廃れる可能性があります。「スマフォ」となるか、それとも電話はスマホがスタンダードになっているので「フォン」、あるいは「電話」となるかもしれません。

4.技術進歩でも用語が変わって来るはず

さらに技術の進歩で新しいタイプが出れば、新しい名前が出て来て、それがスタンダードになる可能性もあります。技術進歩のスピードは速まる一方ですので、数年後にはスマホ自体、古臭いものになるかもしれない。

そのとき、もともと携帯(電話)で通じていたのが、ガラケーとかフィーチャーフォンと呼ばれるようになったのと同じく、スマートフォンが別の名前で呼ばれる可能性もあります。

80年代のあるSFアニメでは携帯電話は存在せず(無いに等しかったから)、テレビ電話の公衆電話ボックスが登場していました(80年代は未来的と思われていた)。ネット再放映で、視聴者から「変だ」「分からない」という感想が寄せられているのを見たことがあります。

全然別の方向に電話が進歩したのはご承知の通りです。電話は個人が持ち運ぶものになり、テレビ電話はオプション的で使う人は少なく、公衆電話なんてめったに見なくなりました。

5.よく見えない将来を気にするより、今読みやすいほうがいい

先のことを考えたら考えたで、どうなるかは極めて予想しにくいわけです。近い将来を予測して書いたら、大ハズレになってかえって分かりにくくなる可能性も考慮すべきです。

やはり、今の流布している用語で書いておくのが無難だと思います。将来も作品が残って読まれるとしたら、読者のほうが「これは20xx年代の作品だから」と意識して読んでくれるでしょう。

ですので、今の読者に分かりやすい単語を選ぶほうが、読者も作者も楽です。将来のことは将来の人が考えてくれます。

カテゴリー : その他 スレッド: スマホのことを作中で携帯と書くのはありですか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ