小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

半額オソーザイさんの返信一覧。投稿の古い順2ページ目

元記事:発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?の返信の返信の返信

丁寧で詳しいご返信、恐縮です。おかげさまで、自分が言いたいことが言えてない点が分かりましたので、少し補足してみます。

1.「アスペルガー症候群」ゆえに云々は、スレ主さんは対象外

> 「アスペルガー症候群」ゆえの特徴を伸ばさないといけない

これはスレ主さんは対象外のつもりでした。自分が意図したのは「アスペルガー症候群などがあるから、個性的な小説が書ける」と思い込んでいる方々です。もしそうなら、そのアスペルガー症候群の特徴を研ぎすまさないといけませんよ、ということです。

しかし、スレ主さんは、ASD等があるから書けるかどうか不安で、ご相談にいらっしゃっています。「不得手の要素になるのではないか?」「どうしたらいいか?」ということですね。ですので正反対であり、心配はいりません。書きたいことを、分かりやすく書くようにすれば、当面は大丈夫です。

先の回答では、スレ主さんが対象外であることをハッキリ書こうと思い、つい詳しくなってしまいました。そのせいで不安を煽ってしまったようで、申し訳ありません。

繰り返しますが、スレ主さんは大丈夫です。なぜなら、スレ主さんはご自身について、過不足なく謙虚でいらっしゃいますから。謙虚を言い換えれば、客観的ということです。とても大事な点をクリアされています。

2.健常者については忘れましょう

「健常者の物書きの人」というお考えも、いったん捨てていいと思います。そもそも「健常者」なる概念がはっきりしないものです。せいぜい「心身状態で特に困っていることがない人」でしょうか。その基準で、どう小説が書けるかなんて、全く分かりません。スレ主さんと違いがある「健常者」を考えても、何も得られないということです。

小説家を志す人は誰でも、「自分が書きたいことのために、自分に足りないところを勉強する」しかありません。他人が健常者だろうが、天才だろうが、スレ主さんが自分で書くことに何ら寄与しないですよね。自分の過不足は他人と比べても意味はないのです。自分が書きたいことと比べるしかありません。

3.掌編を書くことについて

もう長編を何作か仕上げていらっしゃるのでしたか。それでしたら、それをこちらの小説投稿室にアップしたり、「小説家になろう」サイトに投稿して、こちらの「ノベル道場」で感想を求めてもいいと思います。

掌編をお勧めしたのは、短いのでやりやすいことと、読者が読み終えるのが楽だからに過ぎません。

長編のほうが書きやすいのであれば、掌編を無理にお勧めするつもりはありません。掌編、短編、長編はそれぞれ特徴が異なります。書きやすいもので、おやりになれば充分です。

上記の回答(発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?の返信の返信の返信の返信)

スレ主 半額オソーザイ : 0 投稿日時:

手塚満さん

 回答のお返事ありがとうございます。いえいえ、こちらこそ発言の真意を取り違えていたと気づきました……。

 ですね……。致命的な欠点にならないか、普通なら陥らない失敗に陥ってしまう(これが非常に怖いですね。原因が発達障害にあるなら、批評やアドバイスで気づきにくい失敗箇所だと思うので)、とかのことですね。
 謙虚、客観視、ここ数年の自分の課題として取り組んできたことなので、そう言ってくださると嬉しいです。

2.健常者については忘れましょう
「自分が書きたいことのために、自分に足りないところを勉強する」
⇒たしかにそうですね。そう言われて、自分の中で納得がいきました。足りないもの、もっと必要なものは誰しもありますし、物書きというものは自分の内面と向き合っていく作業でもあると思うので、そこに他人の存在を入れたところで作業内容は一切変わらないですよね……。なんでも人と比べてしまう、悪い癖だな……気をつけよう。投稿サイトのランキングとか、読者数とかにも言えることですよね……。

3.掌編を書くことについて
⇒ああ、数年前に発達障害の診断が降りるまでは新人賞にも応募していた身です……。長編はその頃に何作か仕上げていました。掌編も初心の頃は書いていましたが、長編とどちらが書きやすいかと言われたら後者ですね。

 とにかく、トライ&エラーで失敗作は出るものと割り切って、まずは経験値を増やすことと感覚を取り戻すということを目標に、やっていこうと思います!

カテゴリー : その他 スレッド: 発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?

この書き込みに返信する >>

元記事:発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?の返信

こんにちは
「アスペが書いたような一人よがりな小説」とか「支離滅裂な文章はいかにも発達障碍者って感じ」はただの暴言です。

読者には理路整然と理由を書いてくださる方もいます、しかし答えを書くと、相手が書けなくなるか、今の悩みがクリアできるのと引き換えに相手が伸び悩みます。
答えではなくヒントを書くのは相手への思いやりと優しさからです。

このヒントの書き方が厄介で、様々な理由から、どのようにでも受け止めることができるように書いてあります。ヒントについてもっと説明して欲しくても、抽象的な内容で情報がやってくるので、その説明を聞いてますます意味が分からなるものです。
やっていればこれは誰もが経験することです。
自分が成長し分かる実力になった時に、「あぁそうだったのか」と実感できるようになります。

なのでこういった世界での批評やアドバイスは、未来になって意味が分かってくる、そういうものでみんなそうやって成長していった、と少しでも頭の片隅に入れておくとこの先役立つかと思います。
応援しています。

上記の回答(発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?の返信の返信)

スレ主 半額オソーザイ : 0 投稿日時:

tさん

 ご回答ありがとうございます。ネットで作品や、傾向に関する感想を見ていた時に目にしたものなので、自分や自分の作品に対して言われたことではないですね。
ただ、そう言われると……と不安になっていた感じです。ただの暴言なら、削除依頼とか通報とか、そういう対処で問題ない類のことですかね……?

 うーん。たしかに曖昧な感じにぼかしたり、”敢えて”抽象的なものにされたら、その問題について考える時間は増えると思いますしそれによる気づきもあるとは思います。ただそれ以上に、自分は”ある程度まで考えたら答えぐらいは欲しい”と思ってしまいます。
 相手が面倒だから端的にしか書かなかったり、詳細に書くのが手間だと感じていたり、もしくはどう表現したらいいか自分自身ハッキリとは分からないので抽象的な表現にせざるを得ない事情があったり。そういう理由で短文や曖昧な表現になるのはとても納得がいきますし書いてくださっただけでも有難いと思います。ただ、相手を想ってのことならばやめて欲しいと思うのが正直な気持ちです……ごめんなさい。

 これは多分、人間の思考タイプによるものかな?と思っています。自分の場合はまず間違えた問題は真っ先に「解答」を見て、そこから「何故そうなったのか」を考えるほうがやりやすいと感じる人間だと思います。もちろん、間違えた問題をヒントありで考えて解答まで持っていくタイプの人も沢山いると思いますし、それは人それぞれなのではないでしょうか……?

 フィーリングで考えるのが苦手で、いつも理詰めになってしまっているからなのかな? とにかく、曖昧で抽象的な表現を敢えてされると自分はひどく困ってしまう、とは思います。物書きに関することではないのですが、これで数度精神を病んでしまったことがあるので一種のトラウマです……。乗り越えなきゃならないのかな……。
 相手側の事情でそういう文章になったのなら分かる前に押し入れに仕舞っておくことはできるのですが、相手が”自分のことを想って”となるとどうしてでも理解しないって思いまして。誰かの優しさで苦しむことって、双方の思惑がすれ違っていて、お互いのためにならないと感じました……。

 仰られたことに同意したい気持ちもあるのですが、一度それで壊れてしまった身なので、思ったままのことを言ってしまいました。不快に感じられたら申し訳ございません。

カテゴリー : その他 スレッド: 発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?

この書き込みに返信する >>

元記事:発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?の返信

能囃子方を労り、脳細胞を再生させること。

日本を売った711部隊の開発したBC兵器もどきのマスターズガスやら、覚醒剤の親戚は脳細胞破壊するだけ、特に黒体を有害なノンアルアドレナリンで汚すだけだから薬は精神科医のコーヒーにでも混ぜていろ。

てか、711部隊の生き残りとか医療会のトップで薬の権利でウハウハやって、よく天寿を全う出来たなぁ。

絶対、中国か韓国のマフィアに拷問の末、惨殺されると思った。

上記の回答(発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?の返信の返信)

スレ主 半額オソーザイ : 0 投稿日時:

つたぬきさん

 ご回答ありがとうございます。えっと……能と脳を”かけている”ということでしょうか?
 すみません、発言の意図がまるで理解できず……。もう少し平易な文章で言っていただけると非常にありがたいです。
 711部隊に関してもGoogle検索かけても、それらしいものが見つからなかったので、何の比喩なのかまるで分かりません。
 あ、薬はADHDの症状を緩和させる効果があるものは飲んでいます。そのことに関してなのかな……? うーん、分からない……です。

カテゴリー : その他 スレッド: 発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?

この書き込みに返信する >>

元記事:発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?の返信の返信の返信

>>『自分の障害を克服する一貫として、人より何かできることを身につけたい』

これを勘違いしなければ、まぁわりといけます。
普通の人でも勘違いしている人が多いけど、アスペは自覚できる部分の脳が動いていないと、ずー――――っと繰り返したりしますから(;´∀`)自分のリハビリ行為で他人から金をせしめよう・・・・・とか考えちゃダメだよ?

「書く」は自己主張に近いのでこの場合『一般の人にも分かりやすい文章や説明力を身につける』とかですかね。
個人的には「他作品の感想」を読むのオススメします。
 自分では拾えない、一般の人が感じた「普通の感性」部分が書かれいていますよ。
――――――――――――――――――――――――――
 アスペは知的障害の一種っぽいです。これが身体障害なら、手やら足やら目や耳が無かったり機能しなかったりする人間になります。

でもアスペは障害あっても健常者と同レベルで日常をこなさなくてはいけない。
 無い腕で健常者なみにボール投げたり、見えない目で色の違いを見分けなければいけない。無い足で走り、聞こえない音で会話しなければいけない。それがうまくできないと、不出来で無能だと人に罵られなければならない。

しかも障害は1カ所とは限らない。あれもこれも欠落した体で、健常者なみの結果を求め続けられる。それがアスペです。

それをリカバリーしながら、健常者並の結果を出すには異常者【フリークス】に成り果てる必要があります。
―――――――――――――――――――
 昔見たドキュメンタリーで、先天的に両手が無いアメリカ人女性の一人暮らし生活を見せるものがありました。
彼女は足の指で化粧をし、車の運転を行い、勤務先でタイピングをやっていました。

ドキュメンタリー内で調べたところ、彼女の足の指の神経は常人の指の神経にまで発達していることが分かったそうです。

「これで『可哀想だから』とすべてを介護されていたり『みっともない』からと、足の指での訓練を邪魔されていたら、きっと私はこうはなれなかったし、1人では何もできない体になっていた。両親にも感謝ね(笑)」と笑っていたのが印象的でした。

彼女自身、金持ちの娘っぽいけれど、生まれてからずっと行ってきた奇怪な努力によって、それを磨き尖らせる事で、気持ち悪いくらい細緻に動く足を持つ「異常者」として、彼女は人並みの自由意思を自分で実行できる力を手に入れた。

人の心を理解できる脳の部位が無いのなら、別の部位を磨きに磨き、別の部位で人の心を理解できる「異常者」にならなければいけない。
異常者レベルまで磨いてやっと【普通の人並み】に人の心を察せる技術・・・あくまで技術を手に入れる。そこんところ間違えないようにねー。
―――――――――――――――――――――
アスペのやばい点としては【メンヘラで小汚い、自意識過剰な女子中学生】みたいなのが自分の心に居る点かな?

イメージが分かんない場合【鬼滅キッズ】【カゲプロ厨】【松クラスタ】とかで行動パターンを把握してください。
あー・・・・なんかいるわ、こういうの。と理解していただけたら早いです。

あれがアスペの行動パターンになります(;´∀`)彼女達の書く文章とかも読んだら分かりますが、それがアスペっぽい文章やアスペっぽい主張になります。
「そりゃあ、こんなことやっていたら嫌われるわなwww頭オカシイ」と思うかもですが、ああいった少女たちに隠れアスペが多いんです。あれらの悪行はアスペ的あるあるKY行動です。

人のアスペを見て、我が振りを気をつけましょう。(;´・ω・)言えた立場じゃないんですけどね。
――――――――――――――――――――
アスペは理解能力も低いので、他人のアドバイスを、自分にとって都合のいい言葉に解釈したり。単なる誹謗中傷と見なし
「酷い!!私は傷ついた!!私を傷つけた貴様は悪だ!!悪は死ね!!そして私に謝ってください!!謝ってよぉぉぉぉぉ」
みたいなのをやらかしたりします。

そんな人の文章が、面白いわけがないねん。ネット上なら、そんな人の文章に、きっと出会ってしまう日が来るから、機会があったら読んでみたらいいと思う。参考になるよ

上記の回答(発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?の返信の返信の返信の返信)

スレ主 半額オソーザイ : 0 投稿日時:

読むせんさん

 お返事ありがとうございます。
 そうなんですよね。普通の人より数段能力が劣っていると言われているその理由が、脳機能にあるということは理解しているので、凄く納得できます。ただ、お金をせしめる……ではないのですが、”人よりできる”の判断基準って「人から認められている」だと思うのです。もちろん、サムネで釣って再生数を稼ぐ~ような悪どい?やり方はしないのですが、自分が出した作品で「相応の対価として」お金がもらえるようになったらそれはいいなぁと思います。

 他作品の感想を読むというのは言われたことがあります。何でもかんでも面白いと感じてしまう異常な感性を自分は持っているので、そう言った普通の感性に触れて「何がつまならないのか」という視点で他の作品を読む(見る)ことは心掛けるようにします。

 私の知識が不正確、もしくは古いものであれば申し訳ないのですが、アスペはDSM-V(精神障害の診断基準が書かれたマニュアルみたいなものの最新版)でいうと「自閉症スペクトラム障害」に分類されるようで、別物ではあるみたいです。ただ、ベクトルとしては同じだと個人的には思います!

 そうですね。感覚としてはまさに「できて当たり前のことができない欠陥品」です(あくまでも自分が自分に感じたことであり、同じ障害を持った方を貶める意味ではないです!あくまでも個人の捉え方です……)。

 普通の人並みになるのも一苦労というか、どう頑張っても一段劣っているので一段努力を重ねないといけない……とは思っています。それでも無理かもしれませんけど……問題は小説の執筆が、”手を使うスポーツ”であるかどうかなんですよね。アスペが「手がないこと」として捉えるなら、足で何とかできる領域に小説の執筆があるかどうかが相談内容の本筋でございます。別の部位で人の心を理解できるようになる訓練があるなら、是非とも実践してみたいと感じています。

 あー。個人的にはそういう人嫌いじゃないんですけどね。むしろ自分は好きです。同族嫌悪の逆バージョンなのかな……?と思ったりしています。あ、あと特定の作品を例に出しちゃうと不快に感じられる方もおられるかもなので、控えたほうがいいかな……?って……。私はそこらへんの作品大好きですが、分けて考えているので大丈夫ですけど……(周りはどうかな?と思って、ヒェッとなる感じです。問題がなければスルーしてください)
 逆に、特定作品を滅茶苦茶貶めまくる発言を、相応しくない場所でする人に眉を顰めたことはあるので、その”好き”バージョンと考えたら分かります!

 その真意は理解できます(というか、理解できたつもりです。正しく理解できたか自信はない……)。コミュニケーションにおいて相手が受け取りやすい言葉を伝えて、相手が投げてきた言葉の真意を受けて正しく返す。物書きに置き換えてもそうですし、このやり取りでもそうだと思っています。自分にはそれができているかな、と不安で仕方がないです(笑)

 こう、私はあまり人を悪く思えない性格(人は等しく魅力的だと考えてしまい、悪いところはあまり見ない)なので、そういうのを見るのには勇気も気力も必要ですが、余裕がある時に頑張って目を通してみようと思います。

 お忙しいなか、丁寧なご回答ありがとうございます!

カテゴリー : その他 スレッド: 発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?

この書き込みに返信する >>

元記事:発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?の返信の返信の返信

お邪魔☆彼は、このサイトにおけるアスペルガーの見本です。

711部隊じゃなくて731部隊の事です。半ば創作とされていますが、森村誠一の【悪魔の飽食】なんかでアレコレ書かれています。
―――――――――――――――――――――――――
ほぼ捏造と創作だといわれていますが、当時のナチスのマジキチ☆人体実験の話からして、日本も似たような事を真似しておこなっていそう・・・・・けっこう事実に近かろうな・・・・とは私も思うやつ。

 最高に胸糞悪い読み物だから【人を殺したい】【全人類は地獄に落ちろ】くらい闇落ちしている時に読むとストレス解消になるよ。
――――――――――――――
>>711( 731)部隊の生き残り( の医療担当の軍人)とか( 終戦後は)医療会のトップで( 731部隊時に人体実験しまくった病原菌とワクチン)薬の権利でウハウハやって、よく天寿を全う出来たなぁ。

 たしか【悪魔の飽食】内エピソードで、青幇( チンパン※中国の大手マフィアみたいなもん)幹部の愛人だったという女性が、あまりに美人だったから731部隊員に輪姦&はめ撮り&性病罹患実験に使われた挙句むごたらしく死を迎えたらしい・・・という内容があり、その事を揶揄しているつもりなんだと思う。

>>絶対、( 被験者として拉致られた挙句、胸糞悪い実験の果てに弄んで殺した、中国や韓国の美少年&美女の身内だろう)中国か韓国のマフィアに( 731部隊員の生き残りは)拷問の末、惨殺されると( つたぬきは)思った。

・・・・かな?【悪魔の飽食】内では被験者にされた中国人は終戦後に、秘密保持のため全員殺処分されたらしいので、誰が731部隊員かは日本人隊員しか知らん設定やねんけどねー。
====================
・・・・・まぁ、アスペは、こんな感じで何言いたいか分かんない電波発言をマシンガン掃射( 誤情報付き)してくるのだと、このサイト内では認識されてます。

今やるなら、せめてコロナ案件とかでSARS( 韓国で発生した奇病。コロナのベースになった疑惑がある)とか
中国の武漢( SARSを保管していたらしい。これを改良してコロナを開発した疑惑がある)なら、まだ時事ネタです☆でいけるけど、

 己の中でのマイブームを全人類が理解している前提でぶっ放してくるんだわ・・・・・・空気読まずに。
とくに指示語の抜けっぷりは目を見張るものがあるでしょう?

上記の回答(発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?の返信の返信の返信の返信)

スレ主 半額オソーザイ : 1 投稿日時:

 元ネタの解説ありがとうございます。読書経験の浅さが浮き彫りになってしまった……精進いたします。なるほどそういうことだったんですね。真偽はともかく、直接のシナリオソースにはしにくい内容かもしれませんが、参考にした設定を使ってもいいなぁと思いました。
 マニアックは話は創作をする上で非常に有用だと思うので、その詳細な内容を教えてくださった読むせんさん、そして何より知るきっかけをくださったつたぬきさんには感謝してもしきれません。

 あ、あとこれは個人の価値観の問題かもしれませんが、知らず見知らずの人に「アスペ」と言うのはちょっとどうかと思いました。他の方の回答内容にもありましたが、暴言……誹謗中傷と捉えられることもあると思うので。何より、これで争いの火種になっちゃうと周りの方の迷惑にもなるかなーと……どちらかが正しいかではなく、争いは起きないことが一番だと思うので。
 余計なお世話なら申し訳ありません……! ただ、こういうやり取りを不快に感じられる方もおられると思うので、今後は控えてくださると自分としては嬉しいです(とてもタメになることをご教示いただいた方だからこそ、悪く思われるのは嫌だなと感じたので……)。

カテゴリー : その他 スレッド: 発達障害の人間が、小説を書く上で”特に”気をつけるべきことはなんでしょうか?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計132件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全27ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

主人公が属するコミュニティでは、主人公自身が中心人物(リーダー)でなければならないか

投稿者 ニシン 回答数 : 2

投稿日時:

ラノベに限らず漫画やゲーム等、あらゆる作品には大なり小なり、多かれ少なかれコミュニティが存在していますよね。そして、主人公がコミュニ... 続きを読む >>

Wordで写経をしていたのですが……

投稿者 ロクショウ 回答数 : 6

投稿日時:

文章力を上げるためにライトノベルの写経を やっていたのですが、たまに書籍と書き写した文章を 比較してみると、一行に対しての文字数... 続きを読む >>

参考作品を読めない謎のメンタルブロック

投稿者 シンジ 回答数 : 8

投稿日時:

前回質問した直後に引越しの諸手続きに追われて自分が書き込んだ事を失念しておりました。解答いただいた方にお礼ができずに申し訳ございませ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:資料集めについて

ただいま、音楽小説を書きたいと思っております。
そのために資料を集めようと思っているのですが、集め方が分かりません。少なくとも、楽器の基礎知識と楽曲については知っておくべきかと考えておりますが、正しいのでしょうか?どうか、アドバイスをよろしくお願いいたします。

上記の回答(資料集めについての返信)

投稿者 サタン : 1

まず物語を考えましょう。
例えばピアノ奏者に一目惚れしてピアノをはじめた主人公が憧れの人と再会して恋をする、という話を想定したとして。
いま、この簡単なストーリーの一文を作るのに「楽器の基礎知識」や「楽曲」といった知識が必要だと思いますか。
創作は、小説もイラストも彫刻も、何であろうと「最初はシンプルに考えること」がコツです。
私が提示した例は、要約すれば「憧れの人に近づこうと頑張って再会し恋をする」っていう話なだけなので、ここで大事なのは「憧れの人に近づくためどのように頑張ってるか」とか「再会してどのような恋をするか」といったことで、
この「どのように」でもまた簡単な一文を作っていきますが、この時点でも資料が必要になるような専門知識は使っていません。
なぜ資料を使わずに物語が作れるのかというと、小説・物語というのは基本的には「ドラマ」であって、そのドラマ(今回の例の場合は人間ドラマ)を作るのに資料なんて必要ないからです。

で。
こうして物語を作ったあとで、「ここは専門知識が必要だな」と思えるシーンや設定などに対して、「必要な資料」を集めます。

例えば、憧れのピアノ奏者にはとあるコンクールで知って一目惚れしたとしましょう。では「ピアノ奏者がどんなコンクールに出るのか」とか「ピアノ奏者にとってコンクールとはどういう認識のものなのか」とか「有名なピアノ奏者はどんな仕事をしているのか」とか、調べるべきことが出てきます。
それを調べて集めて、資料として扱います。

そうして物語に必要な資料が集まったら、最初に作った物語を整形して微調整し、恋愛をメインに押すかピアノ業界について押すかを考えたりして、「憧れの人を追ってピアノ奏者になる若者の物語」とかにする。

もちろん、資料を集めてそこからインスピレーションをもらって話を作り、その話に必要な資料をピックアップしていく、という方法でも良いのですが、
まずは物語を作る。
資料は物語に必要なものを用意する、だから物語がなければ資料は集めようがない。
物語の中では結局人間が動くので、そして人間は心で動きそれがドラマになるので、「専門知識がないとこの先の展開が決められない」なんてことはまあ無いです。
◯◯が✕✕だからAはこのように行動した、なんてのは後付で、理由はともかくAがどう行動するかなんてのに専門知識は必要ない。
そんなわけで、人の動きだけを考えて物語を作ってみるのが良いと思うよ。
作ったあとで振り返ればどんな資料が必要かは作った物語が教えてくれる。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 資料集めについて

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:執筆中の浮気心との付き合い方について

いつもお世話になっております。
長編小説の執筆に向けて準備を進めております、やとうと申します。

皆様にこちらのサイトで様々なアドバイスをいただきながら、
少しずつ物語が形になり始めた現在ですが、このところ新たな壁がでてきてしまいました。

以前皆様に教えていただいた本を読んだり、ネットのサービス、電子書籍に手を伸ばすうち
最近読書や映画が急にものすごく面白くなってきてしまい、執筆に集中できなくなってしまったことが今の悩みです。

創作のネタが出てこないという無い手詰まりといった苦しみではなく、
衝動的に、これまで読まなかったジャンルや作品へ伸ばす手が止まらず、創作に集中できない状況です。

同時にネタ帳というか、読書ノートのようなものを書いており、読み返してネタ作りをしているので、
この先の創作のアイデアの元としては無駄ではなく、幅が広がるチャンスなのかもしれませんが…

しかし、以前考えていたプロットの進みがゆっくりとなりました。
また、新たに見つけたネタを基に、設定や世界観を作り直したい、付け加えたいという考えもあり
せっかく作った冒頭部分の話の文章化が進まず、その後の状況も見えてこなくなっています。

皆様は執筆中に、
読書映画などの他のことが出てきて集中できないとき、
どのようにご自身のモチベーションを維持されていますか?

皆様のご意見、ご経験などを伺うことができれば幸いです。
よろしくお願いいたします。

上記の回答(執筆中の浮気心との付き合い方についての返信)

投稿者 臼田 : 0

 私もよくスマホゲームや録画した番組の視聴などよく他の趣味に手を出して執筆のペースが遅れることあります。

 私としてはまずは執筆から始める、私は仕事中に思い付いた文章をまず纏めてメモをして作成する。その後にみりんさんの挙げている目標の文字数は達成する。以上をすれば後は他のことをすべきかなと思います。
 趣味で長編小説書いているのであればそこまで気にすることはありませんが、賞に応募となればそうはいきません。

 とりあえずペース配分は考えた方が先決かなと思います。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 執筆中の浮気心との付き合い方について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:マイナーなあるあるネタ

マイナーなスポーツのあるあるネタを使っても、一般人には知られてないので受けないと思ってきました。どうすればいいでしょうか?

上記の回答(他のスポーツと共通するネタなら共感してもらえるかも)

投稿者 うっぴー : 0

もしよろしければ、どんなスポーツのどんなあるあるネタを考えていらっしゃるのか、教えていただけないでしょうか?
マイナースポーツのあるあるネタでも、他のスポーツとても共通するようなものであれば、運動部に所属していた人にウケる可能性があります。

例えば、私は卓球部に所属していましたが、一年生の頃に球拾いをやらされていた頃は「球拾い戦隊シンマイダー」とか言って、友達と遊んでいました。
球拾いなどは球技系のスポーツでは、必ず新入生がやらされることなので、共感してもらいやすいかなと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: マイナーなあるあるネタ

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ