小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

読者を世界観に没頭させたいの返信

元記事を読む

読者を世界観に没頭させたい(元記事)

私はストーリーを考えるよりもハイファンタジーの舞台となる異世界の設定や世界観を考える方が好きで、「読者に自分の作った世界観や設定をアピールしたい」という意識が強くて、今はハンターハンターみたいな現代風異世界を考えているんですが、読者を世界観に没頭させるコツって何でしょうか?
ハンターハンターは「この作品ってなんで現代風の異世界を舞台にしてるんだ?現実の現代を舞台に架空の設定を足した、いわゆるローファンタジーの作品じゃダメなのか?」なんて言われませんよね?
一方で野村哲也さんがFF15について「ゲームを始める時、あまりに空想的な世界からだとなかなか感情移入できないんです。だからまず現実っぽい世界を用意して、そこから空想的な世界に入ってもらおうと。」と言った時は(このことへの反応集は『スクエニ野村 「ファンタジーっぽい世界だと感情移入できない」』って検索すれば出てくるはず)「一時でも現実を忘れたくてハイファンタジーものの作品に触れるのに、現実思い出すような世界観にすんなカス」と否定されたり、「何これ?現実が舞台なのかよ」とあくまで現実世界の現代に似てるだけの異世界が舞台なのに現実世界が舞台だと思われたりしてますが、なんでFF15はハンターハンターと同じく現代風異世界が舞台なのにこんな風に否定されてるんでしょうか?こうならないためには何を気を付けたらいいでしょうか?
よく「話が面白けりゃ世界観や設定なんかどうでもいい」とか言う人いますけど、私にとってはストーリーが評価されても世界観や設定が評価されなきゃ意味ないですよ。

読者を世界観に没頭させたいの返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

初レスここじゃないけど、あけましておめでとうございます\(^P^)/

FF15はしらね。ただしヒントはある。
モンハン、ポケモン、東方、ニーア、原神やグランブル、大神、テイルズもそうですね。

それを見せるのに適した媒体は、【ゲーム】!!【小説】じゃねーのだよ\(^o^)/

ハンターハンターに関しては、もともとゲームブックじみた物語だったこともあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
>>「ゲームを始める時、あまりに空想的な世界からだとなかなか感情移入できないんです。だからまず現実っぽい世界を用意して、そこから空想的な世界に入ってもらおうと。

これまた【ゲーム出展】『龍が如く』はプレイできるのに、FFは嫌がるゲーマーの増加に伴う心理推移です。

私、非ゲーマーなんですが、【ゲームを嫌がる自身の心理】を知りたくて調べまくった事があります。その時に、そういうエッセイがかなり上位に来たんですよね。

嫌いを潰して、おんぶにだっこで挑戦し始めてもらうのが【狙い】だと思います。
あんたたち、不親切なものが嫌いなんでしょう?ほら解りやすいわよ?って感じなんでしょう。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 読者を世界観に没頭させたい

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「読者を世界観に没頭させたい」の返信一覧

他の相談一覧

自作小説と有名漫画の設定が似てる

投稿者 羽之 晶 回答数 : 11

投稿日時:

自分が書いてる陰陽師と言う作品が、今、凄く有名な呪術廻戦と似てる事に気付きました。 結構ショック受けてます。 ストーリーは全... 続きを読む >>

【雑談】異世界転生・移転の領地経営モノへの浮気心

投稿者 ドラコン 回答数 : 11

投稿日時:

 ドラコンです。リンク先に質問追記したほうが良いのか、プロット版に投稿したほうが良いのか、迷いましたが、こちらに投稿させていただきま... 続きを読む >>

熱血主人公の性格やストーリー、熱血漢の型から外れることなく欠点や成長の過程を作るには

投稿者 ヨーグルト 回答数 : 11

投稿日時:

こんにちは。 今回は創作の主人公において王道たる熱血漢の主人公について質問があります。 熱血漢の主人公は個人的に、間違ってる人を... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ