小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

視点移動、地の文、読みやすさの評価を下さいの返信

元記事を読む

視点移動、地の文、読みやすさの評価を下さい(元記事)

 毎度すみません。オミクロンです。今回も拙文に対して評価を頂ければと思います。今回は実際に投稿予定の1話分の本文を、そのまま小説投稿・短編の間の方に投稿しました。
 
 作者名はこの名前で、タイトルは2章1話「果て無き道を往く」です。今回主に評価して頂きたいのは、以下の3点になります。

1:たった5000字未満で視点移動が3回起きているが、それが誰の視点でなのか。いつ視点移動が起きたのか。ということが、分かりやすいかどうか。(今回は敢えて2行の空行を入れています)
2:同じく5000字未満で時間が明確に経過しているが、それが分かりやすいかどうか。
3:地の文の内容や説明、描写はくどくないか。説明過多だったり、逆に不足しすぎていないか。

 以上です。もちろん他の内容に対する批判やご意見も歓迎しています。よろしくお願いします。

視点移動、地の文、読みやすさの評価を下さいの返信

投稿者 とある書籍化作家 投稿日時: : 0

まず申し上げると、小説の途中部分の批評は全く無意味です。
なぜなら小説は総体として意味があるので、そのうちのたった5000字のしかも途中から読まされてもわかりません。
前後が良ければ賞も取れるでしょうし、前後が悪ければ落とされます。
ひとつの素晴らしいシーンがそれまでの平凡さを吹き飛ばすこともあれば、たったひとつの悪いシーンが全てを台無しにすることもあるのが小説なのです。

作家なら、この大前提を胸に刻んでください。
これを忘れて5000字の添削やできばえに一喜一憂するようでは、絶対にプロにはなれません。

ただこの5000字が平均的な場面として、3回も視点変更していては基本的に没入感や構成は滅茶苦茶になります(10万字の本だと60回も切り替わる計算になる)
よほど筆力がない限りは間違いなく破綻するため、この時点ではこの作品は失敗だと判断できます。
盗賊シーンは地の文が悪く、読み進めるのが苦痛でした。

とにかく作品はちゃんと世に出すようにしましょう。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 視点移動、地の文、読みやすさの評価を下さい

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「視点移動、地の文、読みやすさの評価を下さい」の返信一覧

他の相談一覧

変身シーンについて

投稿者 雪夜刹莉 回答数 : 2

投稿日時:

変身シーンをいれたいのですが、どうやって書いたら良いのかわかりません。 漫画やイラストなどは絵で表現できますが、ラノベとなるとどう... 続きを読む >>

主人公の人格に問題が出てきまして……。

投稿者 壱番合戦 仁 回答数 : 9

投稿日時:

……み、皆さん今日は。 一番合戦仁です。 いやあ、嬉しいんだか、悲しいんだか分りませんけども、主人公のレイヤのキャラクター性がつ... 続きを読む >>

宇宙における時間の概念の描き方

投稿者 文吉 回答数 : 3

投稿日時:

質問です。 今、宇宙を舞台にしたそれこそ第二次世界大戦みたいな感じの戦争小説を書きたいなって思っているのですが、時間の描き方に... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ