小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

引き込まれる文章とはの返信の返信

元記事を読む

引き込まれる文章とはの返信(元記事)

 多分そうじゃ無いんですかね(適当)。
 そんなものがわかれば俺はこんなところでくすぶってねぇんだよなぁ。
 
 と言うのは2割くらい冗談ですが。それ、人に聞くことではないんじゃあないでしょうか。

 そもそも根本的に言うのであれば、『それ』が出来るなら一定程度の文章は書けるようになるわけで、『それ』がしっかり判って居るんなら評論家であれ小説家であれ、ひとかどの人物にはなれるわけですよ。

 知ってたら教えられないので、『知らない』俺がテキトーなことを言いますが。
 多分、『引き込まれる文章』なんて表現をする人は、真にその意味が分かっていないんだと思います。だって、『引き込まれる文章』を別の言葉で表現できる人は、わざわざ『引き込まれる文章』という遠回しで面倒くさい言い回しをせずとも、他に良い言い回しが思いつくはずです。

 その上で、世の人言う所の『引き込まれる文章』とは何か聞かれれば、それはまあ『どれだけ続きを読みたいと思えるか』『途中で読書を断念した(トイレとか、そもそも放課に読んでたとか)時にどれだけ後ろ髪引かれるか』ではないでしょうか。
 悪い言い方をすれば、『依存性』って奴です。

 どれだけ読者の気を引けるか、ってことを迂遠な言い回しで言っているようにも、俺には感じられますね。

 まあ、眠いんで適当に書いてしまいましたが、なんかの参考になれば幸いです。

引き込まれる文章とはの返信の返信

スレ主 文吉 投稿日時: : 0

大野様

眠い中、わざわざご回答くださってありがとうございました。

私も私なりに引き込まれる上手い文章を考えながら小説を書いていきたいと思いました。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 引き込まれる文章とは

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「引き込まれる文章とは」の返信一覧

他の相談一覧

接続詞について

投稿者 かろん 回答数 : 21

投稿日時:

小説家になろうの小説に、以下のような文章を見つけました。 “ 冒険者用の装備を売る店はいくつかある。  アカヤマ、アオキ、... 続きを読む >>

小説の冒頭をラストシーンから書き出すのはアリか?

投稿者 alt 回答数 : 2

投稿日時:

ライトノベルの応募を行おうと考えている者です。 sf(スペースファンタジー)で冒頭で黒幕2人が会話する場面のラストシーンから始めた... 続きを読む >>

生き別れの親子を証明するアイテムについて

投稿者 カイト 回答数 : 15

投稿日時:

こんにちは、カイトと申します。 タイトルの件について、皆様のお知恵を拝借したいです。 現在考え中のプロットにおいて、生き別れ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ