小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

「何」という文字の使い方について

スレ主 ベン・ウィラード 投稿日時:

 こんにちは、皆様お久しぶりです。以前は多くのアドバイスをお寄せくださり、まことにありがとうございます。
 さて、今回は「何」という漢字について相談させていただきます。じつは今まで人物の特定や物の数を疑問視を表現する以外に「何で」や「何ということか」、「何かしら」とあまりよく考えずに使っていたのですが、二次創作やオリジナルの短編を作成する参考に多くの作品を読むようになって「ひらがな」で表記されていたり、私と同様の書き方をされていたりとどうするのが正しいのか分からなくなり困っております。
 皆様はどのようにされているのか、またどうすべきかアドバイスよろしくお願いいたします。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 「何」という文字の使い方について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「「何」という文字の使い方について」の返信一覧

他の相談一覧

ファンタジーに必要な経済学の資料

投稿者 かろん 回答数 : 11

投稿日時:

「狼と香辛料」のような本格的なファンタジーを作ろうと思っていて、大体14世紀ぐらいのフランスやイギリスでどのような貨幣経済や度量衡法... 続きを読む >>

ラブコメを書きたい

投稿者 ネリ 回答数 : 3

投稿日時:

長年、百合を書くのが夢だったので今度書いてみようと思いたったのですが、せっかくなので明るい話にしたいです。 ただ、今まで悪役が陰惨... 続きを読む >>

短編を書き上げたのでどなたか批評をお願いします

投稿者 ノル 回答数 : 8

投稿日時:

お初にお目にかかります。 本日、しばらく放置していた短編を最後まで書き上げ、力尽きました。 妖狐、座敷童、ろくろ首の3人が営... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ