【作品を教えて欲しい】なぜファンタジー世界では読者に都合の良いことしか起こらないのかの返信
元記事を読む
【作品を教えて欲しい】なぜファンタジー世界では読者に都合の良いことしか起こらないのか(元記事)
ポケモンの世界を例に出すんですが、ピカチュウが10まんボルトで機械に電気を供給するシーンってあるじゃないですか。確かダークライの映画がそうだったと思うんですけど。
あの世界の電気というのがどういう扱いなのかは分からないですけど、少なくとも我々の世界で動く機械って定格電圧やら周波数やらが細かく決まっていて、そこからズレると正常に動作しなくなる訳で、あの世界にも類似の何かしらの電気のパラメータの許容範囲のようなものが存在していておかしくないはずなんです。(もちろん、ポケモンによる充電を想定して機械を作っている可能性は大いにあると思いますが。)
異世界の魔法を扱う場合、だいたいMPのようなものを消費して放つと思うんですが、ろくに情報統制もされてない世界では世界各地で色々な規格の魔法が生まれると思うんですが、特に定格MP圧とかMP周波数のようなものが問題となるケースはあまり無いように思います。
もちろん、これも魔法を作った人がそういう風にデザインしたと考える事も可能だし、場合によっては特殊な道具が必要となることもあると思います。
ただここで疑問なのが、読者が異世界の複雑さに疑いを持たなくても問題なくその世界を理解でき、また追加の説明が入るまで自分たちの常識で補って問題ないという点です。
私は追加で説明が入るまで無意識的にゴブリンの体色を緑であると思っていますが、それでも問題は発生しないし、ドラゴンは歪な姿でも空を飛ぶし、属性相性や耐性に例外はありません。
あの世界はもしや炎色反応は全部赤で、LEDから放出される光の周波数は電子の周波数と同じで、斜めといったら45度しか存在しないんじゃないかと思ってしまいます。
まるで異世界が「読みやすい(売れる)」「書きやすい」ように記述されるべしという暗黙の了解が存在するかのようにです。
もし、異世界がそのようである理由を説明した作品があれば、先行研究としたいので、教えてください。
【作品を教えて欲しい】なぜファンタジー世界では読者に都合の良いことしか起こらないのかの返信
投稿者 読むせん 投稿日時: : 1
書いとる側がアホやからやで。
ガチな話、どうやったら失敗や事故が起こると思う?
ハッキリ言って【予想外の事が起こってしまったから】なんよ。
ーーーーーーーーーーーー
そんなこと起こっちゃうの!?っていうやつは、専門職の間でしか共有されないことが多い。
ソラマメやゴボウとコンニャク一緒に炊いたら変な色になった!!
紫キャベツ入れたラーメンが青くなった!!
おろしニンニクを速めに摺って用意しておいたらビビットグリーンになっちゃった
とか、料理せんと知らへんやろ?失敗を描くには、どうしても【自分自身のリアルな失敗経験】【ちゃんとした失敗体験】が必要なのよ。
要は【自分にとって予想外の失敗経験・失敗体験】が、執筆者側に、ほとんど無いねん。
どんな失敗をするか?なぜ起こったか?が無いから、『失敗なんて万に一つも無い世界』しか作る事ができないのよ。
===============
最近イラスト生成AIで騒動あったやん?
【AI絵師】って、もろに『チート主人公』と同じ思考パターンで行動しとるねん。
あいつら言っている事とか、ほぼチート主人公の決め台詞よ。
ついでに言うと【イラスト生成AI】自体を【チート主人公】だと仮定する。
その場合、無知な「生成チート主人公」を搾取し、悪事に加担させ、罪は主人公に被せて利益せしめる屑カス共が、「生成チート主人公」に大量に纏(まと)わりつくもんやねん。
でも「そうなっちゃう事」が分からん人は、そんな状態になる展開が、書け無い。
ーーーーーーーー
基本的に失敗は「考えつかない場所から」しか生まれない。
あくまで主人公や作中キャラが考えつかなかっただけで、作者が失敗のパターンを知っている時だけ【失敗やトラブル】は発生する。
============
なので「糞ゲーハンター神ゲーに挑まんとす」は、作者が糞ゲー好きで【どんなゲームが失敗ゲーたり得るか?】を知っているから描ける。
「この世界がゲームだと、俺だけが知っている」とかも、作者が糞ゲーをこよなく愛しているからバグ無双作品が書ける。
ーーーーーーーーーー
質問者本人は嫌がるやろうけど、このスレッドが興味深いんちゃう?
https://www.raitonoveru.jp/counsel/novels/thread/10447
https://www.raitonoveru.jp/counsel/novels/thread/10690
カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 【作品を教えて欲しい】なぜファンタジー世界では読者に都合の良いことしか起こらないのか