小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

着替えながら話をするか、話をしながら着替えをするの返信

元記事を読む

着替えながら話をするか、話をしながら着替えをする(元記事)

どちらが先なのか教えてください
他にもたくさんあります。、
テレビを見ながら飯を食べる
などです。
よろしくお願いします。
あと1年生の終わりかたが上手くかけなくて2週間止まっています、たすけてください 。

着替えながら話をするか、話をしながら着替えをするの返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

>着替えながら話をするか、話をしながら着替えをする

ぶっちゃけどっちでもいいと思いますが、強いて言えば後の方が少し強いです。これは「僕が」という主語をつけてみれば分かります。

・僕は着替えながら話をした。

・僕は話をしながら着替えた。

「僕は」という主語は、「話をした」「着替えた」に係ります。「着替えながら」「話をしながら」は文法的には修飾語になり、これらも「話をした」「着替えた」に係ります。誰が何をしたかが文章の主軸なので、最後にくる動詞の部分の方がやや意味合いが強いと言えることは言えます。
……とは言え、文章を読んだときの印象は感覚的なものなので、実際問題としては微妙だと思いますよ。前後の文脈にもよりますし。
なのでこれは理屈よりも文章センスの問題ですし、迷うくらいならどっちでも大して違わないと割り切ってしまった方がいいです。

>あと1年生の終わりかたが上手くかけなくて

質問がぜんぜん違いますね(笑
まあ、いいですけど……。

どんな1年間だったのかが分からないので何とも言えませんが。
例えば3年生の親しい先輩がいれば卒業してしまうわけなので、それに絡めて卒業式のシーンを使うとか。もう一人2年の先輩がいて在校生代表として送辞を読み、それが主人公のそれまでの1年や進級に向けた思いに重なるなんて演出もあるかもしれません。
あるいは同級生に片想いの女子(男子)がいるなら、2年も同じクラスになるかどうか分からないから思い切って告白するとか、結局できなかったとか。いろいろあるんじゃないでしょうか。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 着替えながら話をするか、話をしながら着替えをする

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「着替えながら話をするか、話をしながら着替えをする」の返信一覧

他の相談一覧

敵キャラ(少女)の場合の扱い方のアドバイスが欲しいです

投稿者 腐れ卍坊主 回答数 : 10

投稿日時:

最近なろうで小説投稿を考えています。 最初の敵キャラの話なのですが、私の小説家仲間と話していました。私の小説の最初の敵の話をしたら... 続きを読む >>

趣味で小説を書いていましたが本格的に始めようと思いました

投稿者 アキミナト 回答数 : 4

投稿日時:

私は趣味で色々書いていましたが、今年本格的に作家を目指し書いていこうと思います そこで今書きたい作品が3つありますが。どれを書... 続きを読む >>

txtファイルのページ番号について。小学館ライトノベル大賞

投稿者 えでてん 回答数 : 3

投稿日時:

お世話になります。小学館ライトノベル大賞に応募しようと考えています。 txtファイルで応募しようと考えているのですが、ページ番号の... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ