書く技量を上げる方法についての返信の返信の返信の返信の返信
元記事を読む
書く技量を上げる方法についての返信の返信の返信の返信(元記事)
書き忘れました
前のに書いて通り数やることは一定の成果がありますのでプロになれる才能があれば大半のプロがここで口をそろえて数やる論の正しさ語っているように数やる論をやっていても作家になれる可能性は確かにあります
ただそのような数をこなした感覚の成果で作家になれる幸運な人は一握りなわけで数やることに適合する才能ないなら数やる論で作家になるのは難しいのは事実です
私の方法は作家としての学びの成果に確実性を取った勉強なだけでどちらを取るのかは本人の自由です
書く技量を上げる方法についての返信の返信の返信の返信の返信
スレ主 若宮 澪 投稿日時: : 0
奥 義 得 人 素人様、返信ありがとうございます!
そりゃまあ、数書くにしても「なんとなく書く」のと「意識して書く」のは全く違いますよね。実際、「ここはこう書いたほうがいいのかなあ」と考えて書くようにしてからは結構「読める」ものになってきていた実感はありましたし。
取り敢えずは、「作者視点」と「読者視点」のどちらからでも物語を眺められるように、そしてそれらの意図や効果のシステムを理解できるように努めていくつもりです! なんとなーくわかっていたことを言語化していただき助かりました!
お互い創作頑張りましょう! では!
カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 書く技量を上げる方法について