小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

死んだら星になるの返信の返信

元記事を読む

死んだら星になるの返信(元記事)

1.
世界最古は何かわかりませんが、豊かな星座の伝承と結びついたギリシャ神話が実質的な元祖に近いのかもしれません。
創作物中ではという意味なら、言われてみると「人は死んだらお星さまになるのよ」というようなセリフに何となく既視感があります。ただ、わりとよくあるセリフのような気もします。特定の元ネタというのは無いのかもしれませんね。(私が知らないだけかもしれませんが)

2.
星って実態は太陽系のいくつかの惑星か、遠い恒星ですよね。構想されている魔法は魂をそういうものに変えてしまうということですか?
無粋なことを言うようで恐縮ですが、そのあたりの基本的な世界観がわからないと相応しい言葉をイメージすることができません。

3.
おそらく構想されている作品の世界観では、星は惑星・恒星ではなく、清浄さの象徴としての空想的な「星」なのだと思うんですね。
そういう世界観ならば魂が星に変わることは素直に「浄化」とイメージできるので、殺すという印象はありません。

人が死ぬと星になるというイメージは、古代人にとっては無知ゆえの空想。現代人にとっては詩情です。美しくはありますが、童話ならともかく小説の世界観として取り入れるためにはそれなりの具体性は必要になる気がします。なので、身も蓋もないのは承知で「星は惑星・恒星ですが、それでOKですか?」と質問をさせていただきました。

死んだら星になるの返信の返信

スレ主 みりん 投稿日時: : 0

あまくささん、コメントありがとうございます!

1ギリシャ神話が怪しいと私も思っていました。
よくあるセリフをメインの設定にして書いてみたいと、とりあえずある程度形になるまで頑張ってみます。

2太陽系の惑星だと大量の人間の魂を星にするというイメージから離れてしまうので、遠い恒星、あるいは別銀河の惑星など、でしょうか。彗星なんかに変わってもいいです。
ふわっとしてますが、遠くで光る星に変質するイメージです。

3自分でも身もふたもない設定だなーと、結構残酷だよな、ディズニーじゃないよなあと思っています(;^ω^)
ディズニーだったら、ご先祖様と楽しくダンスを踊ると思うんですよ、でもこの設定だと、無機質な星になってしまうので。魂というか、霊の意思は消失してしまうので……。ただ光っていて、美しいだけ……。唯物的な世界観で、それに郷愁を抱くのは人間の個人的な素養による、というかなんというか。死をテーマにしているので、それをどこまで描けるか、エンタメにできるのかっていう話はまた別なんでしょうが。なんかそんな感じでロマンチックに見せかけて残酷な設定ですね。ちょいそれが目標のディズニーには程遠いと感じつつ、とりあえず今のところこのまま書いてみたいなよりで作ってます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 死んだら星になる

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「死んだら星になる」の返信一覧

他の相談一覧

2021年現在、主人公の年齢問題はどうなっているのでしょうか?

投稿者 半額オソーザイ 回答数 : 26

投稿日時:

質問はタイトルの通りです。新人賞に応募する前提で、現在のライトノベルの風潮でも「主人公は10代がマスト、それ以上になると受賞ハードル... 続きを読む >>

小説の文章に緩急をつける、というのはどうすれば良いでしょうか

投稿者 三文山而 回答数 : 12

投稿日時:

 三文山而と申します。二月にオーバーラップ文庫大賞に送った作品で初めて一次選考を突破して喜び、二次選考で落選して少しダメージを負いま... 続きを読む >>

自分が『書きたいか』よりもなろうで『読まれるかを意識してしまう』

投稿者 だんご3 回答数 : 3

投稿日時:

なろうで読んでもらうためにもう遅い系ばかり書いていたのですが、ネタが付きたというかネタが被りまくってやる気が無くなるとかあって疲れて... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ