最近のラノベ(ラブコメ)の流行についての返信
元記事を読む
最近のラノベ(ラブコメ)の流行について(元記事)
度々お世話になってます、もぺです。
今回はタイトルにもあるとおり、最近のラノベによく見られる流行について皆様の知恵と意見をお聞かせください。
最近の書籍化作品はどれも「最初からヒロインに(下らない理由などで)惚れられている」とか「チート(笑)で好感度MAXからスタート」みたいなものばかりだと感じています。
よく「ラノベは竜頭蛇尾にしないと読者が離れる」と言われているとおり、物語の展開方法としては最適な設定だと思うのですが、これだと恋愛の醍醐味である「互いが好き合う(両思いに至る)までの過程」が最初からクリアされている所為で、全く面白くないものになってしまうと思います。
私にとってラブコメとは「メインストーリー
(悪の親玉をたおす、学園の謎を解明するなど)に主人公とヒロイン達の様々な事情が絡みつつ進むもの」だと思っているので、今のような恋愛の醍醐味を排除したラブコメは間違っていると勝手に思っています。
やはり今の読者は、そういった軸となるストーリー性のあるラブコメを求めていないのでしょうか?
最近のラノベ(ラブコメ)の流行についての返信
投稿者 にわとり 投稿日時: : 3
>最近の書籍化作品はどれも「最初からヒロインに(下らない理由などで)惚れられている」とか「チート(笑)で好感度MAXからスタート」みたいなものばかりだと感じています。
うーん、自分の実感ではそうでもないのだけれど。逆に昔から"ヒロインの愛が重くて困っています"系のドタバタギャグって一定数あったし、最近(と言ってもどのくらいのスパンの話をしているのかわからないけど)そんなに比率変わったかな? というのが正直な印象。
>やはり今の読者は、そういった軸となるストーリー性のあるラブコメ
を求めていないのでしょうか?
ここでいう『軸となるストーリー性』とは何のこと? 『メインストーリー(悪の親玉をたおす、学園の謎を解明するなど)』であればそれは現在のラブコメにも普遍的にある要素だと思うのだけれど……。というか逆にストーリー性のない小説を書けって言われたらそのほうが難しいのでは?
総じて質問の意味がつかめませんでした。具体的な作品タイトルなどを例示してもらえればもっと地に足の着いた話ができるのですが……。
カテゴリー : ストーリー スレッド: 最近のラノベ(ラブコメ)の流行について