小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

きらら系列日常系の返信

元記事を読む

きらら系列日常系(元記事)

「きらら系列日常系」を小説で再現しようとしていますが、なかなか難しいです。でも何がどのように難しいのか分かりません。なぜ難しいか説明できる人がいたら教えて下さい。

きらら系列日常系の返信

投稿者 にわとり 投稿日時: : 1

視点の問題じゃない? きらら系って「三人称というほど俯瞰でみているわけではないけれど、べつに誰か特定のキャラの視点を借りた一人称というわけでもない」くらいの目線から描かれている感じがしますよね。いうなれば読者である自分が部室の壁になってるくらいの距離感。そこにいるのだけれど登場人物の誰でもない、みたいな体感。あれが小説では出せないんだと思う。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: きらら系列日常系

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「きらら系列日常系」の返信一覧

他の相談一覧

新人賞で、独特な作風の作品に勝機はあるか?

投稿者 憂鬱太郎 回答数 : 2

投稿日時:

私は『独特な作風や文体』を持っている作品が大好きで、逆に何の変哲も無い萌えラノベなどはあまり好きではありません。 このような私... 続きを読む >>

スランプをなくして継続的に書くようにするには?

投稿者 文吉 回答数 : 2

投稿日時:

少々的外れな質問をしたいです。 趣味で長編の小説を書いております。 絶賛スランプ中です。 別に、自分の書いている物... 続きを読む >>

執筆中、面白くないんじゃないかと不安になる

投稿者 あいまいもこ 回答数 : 4

投稿日時:

 書いてる時や、1,2回読み返したときは「いいぞ。面白い。よく書けてる」とか思うのですが。読み返せば読み返すほど、面白くないんじゃな... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ