返信一覧の表示
Wardの句読点の位置 (No: 1)
スレ主 ロクショウ 投稿日時:
Wardで小説を書いているのですが
自分で調べて投稿小説用の設定に
しようといじっていました。
1行40字で文字数を変えず、
最後の句読点を改行せず、
40字目の下に持ってきたいのですが
わかる方がいたら教えてください、
お待ちしてます。
カテゴリー: その他
この質問に返信する!Wardの句読点の位置の返信 (No: 2)
投稿日時:
禁則処理のことかな?
私はワードは余計な機能を邪魔に思って使ってないけど、ワード 禁則 とかでググれば設定方法は見つかると思う。
……と思ったら前回のスレッドで禁則処理についてコメントされてるね。
あんま他所様のURL貼るのは好ましくないと思ってるのだけど、
http://www4.synapse.ne.jp/yone/word2010/word2010_kinsoku.html
ここに禁則処理の設定方法が書かれてて、その下の方の「句読点のぶら下げを行う 」をやりたいんですよね?
でも、ワードはバージョンによって設定項目があったりなかったりするし、アマチュア作家は使ってる人少ないと思うし、「ワードを使ってます」だけだとわからんと思う。
Wardの句読点の位置の返信の返信 (No: 5)
投稿日時:
ありがとうございます
参考にさせて
もらいます
Wardの句読点の位置の返信 (No: 3)
投稿日時:
MS Wordですね?
バージョンによって少しずつ違うのでややこしいですが、画面の上の方から「ホーム」-「段落」とたどるか、文字列を右クリックで「段落」ダイアログボックスを表示させてみてください。
「体裁」というタブがあると思うのですが、それをクリックし「改行時の処理」-「禁則処理を行う」にチェックがついているかどうか確認します。ここにチェックを入れると仰っている状態にできると思います。
なお、「句読点のぶら下げを行う」というのもあるかもしれませんが、これだけを指定しても上手くいかないことがあるようです。
* * *
ついでに注意点を一つ。
そのようなレイアウト処理はWordなどのワープロソフトの設定で行うのですが、執筆している人のパソコンでどう表示されるかよりも、投稿先のパソコンでどう表示されるかの方が重要です。
執筆者がいくら設定に凝っても、投稿先のパソコンで同じ設定になっていないとちゃんと再現されないこともあります。
Word投稿を受け付けている所ならそのへんはスレ主様よりよくわかっているはずなので、それほど気にする必要はないと思いますよ。
あ、それと (No: 4)
投稿日時:
句読点の処理は行全体の文字間隔の調整でやるので、40文字と指定していても、きっちり40文字にならないことはあるかもしれません。
どういうことかと言うと、41文字目が句読点だった場合、普通に改行すると次の行の1文字目に句読点だけ配置されてしまいますよね? 行頭禁則というのはそうならないようにする調整なのですが、1文字詰めるか、逆に1文字次の行に追い出すか二通りの方法があるんですよ。
これは日本語レイアウトってそういうものなので、どうやっても完全に望みの状態にはならない場合があるかもしれません。
そういう事情もあるので、投稿者側はあまり体裁は気にしないで投稿先にまかせてしまった方がいいのではないかと思ったりします。
Wardの句読点の位置の返信の返信 (No: 6)
投稿日時:
もう一つ質問させてください
言われた通り「禁則処理を行う」
「句読点のぶら下げを行う」に
チェックを入れたら
うまくいきました
なのですが、自分で調べた
サイトによると…
「禁則処理を行う」に
チェックを入れ
「英単語途中で改行」
「句読点のぶら下げを行う」
のチェックを外す
…と記されてました
小説の賞に応募するには
どちらがふさわしいのでしょうか?
あまり気にすることないのは
わかりましたが
これだけ聞かせてください
あと関係あるかわかりませんが
word2016を使ってます
Wardの句読点の位置の返信の返信の返信 (No: 7)
投稿日時:
ちなみに後者のサイトの方法を
しないと勝手に1行の文字数を
変えられてしまうとあります
しかし試してみると
チェックを外しても
1行の文字数が一つ
減ってしまうようです
Wardの句読点の位置の返信の返信の返信の返信 (No: 8)
投稿日時:
1行20文字に設定したとします。
21文字目に「。」がくる文章だと、次の行の頭に「。」が置かれてしまいますよね?
そうならないように調整する方法は3つしかありません。
1)20文字の文字間隔を少しつめて、1行目の最後に「。」を押し込む。
2)20文字の文字間隔をつめずに、1行目の最後の右側(横書きの場合)に「。」がはみ出した状態で置く。
3)20文字のうちの20文字目を次の行に追い出し、その後に「。」を置く。
2のやり方を普通「ぶら下げ」と言います。
1と2は「。」以外の文字数だけで数えると20字ですが、「。」を1文字と数えると1行21字になってしまいます。
3は20文字目を次の行に送るので1行19文字になります。
上のような調整は、行の頭に「。」がくると見てくれが悪いので、体裁を整えるためにやることです。しかしこれをやるためには1行の文字数が不規則になることを避けられないんですね。
で、ですね。
レイアウト調整って、実は上のようなこと以外にも色々とやってるんですよ。
例えば漢字とかな以外のアルファベット・数字・記号などは形が様々なので、等間隔に並べると間延びした感じに見えてしまいます。だからバランスよく見えるように調整しています。
また、英単語などは途中でぶった切って2行にすると読みにくいですよね? しかしこれも、英単語が行の切れ目に来てしまった時、そうならないようにするためには無理矢理手前に詰め込むか、次の行に送ってしまうしか方法がないわけです。
そこで、商業印刷物では、先に書いたような記号や数字などの幅が不規則なのを利用して、詰めたり広げたりしてもあまり目立たないところを均等に動かすなどの操作をします。
Wordって、商業印刷のそういうテクニックに近い機能を装備した、良く言えば高機能ワープロなんですね。しかし、シンプルに使いたいユーザーにとっては余計なことをやりすぎる厄介なソフトでもあります。(自動的に箇条書き設定にされてしまったりしてイラっとしたことありませんか?)
というわけなので、Wordで1行の文字数を完全に一定にするのはほぼ無理です。
しかし、そういうことはWord投稿を受け付けている所なら百も承知のはずなので、あまり気にする必要はないということです。
まあ、強いて言えば、なるべくシンプルな設定にしておいた方が無難と考えるなら、基本的な禁則処理くらいは有効にしておいて、「英単語の途中で改行する」とか「句読点のぶら下げを行う」とかは外した方がいいんじゃない? ということだと思います。
Wardの句読点の位置の返信の返信の返信の返信の返信 (No: 9)
投稿日時:
よくわかりました、
ありがとうございました