小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

読んでもらえる文章についての返信

元記事を読む

読んでもらえる文章について(元記事)

初めて掲示板を使用させて頂きます、ねこにこばんと申します。よろしくお願いいたします。

質問はタイトル通り「読んで貰える文章です」もしくは「読む事に苦痛を感じない文章」でもいいかもしれません。
私は最近執筆活動を始めたのですが、自分が書く文章が冗長に過ぎるように感じてしまいます。詩的な物になってしまったり(いえ、詩的なのが悪いとは思わないのですが、後々見返して見るとナンカコレジャナイ感がスゴいといいますか‥‥)あるいは、一つの出来事を長々書いてしまい、「小説を閲覧してくださった方が途中で飽きてしまうのではないか?」と不安になってしまいます。
プロの方の文章を拝見すると、やはり何かが違うのです。例えば沖方丁さんの「マルドゥック・スクランブル The 1st Compression─圧縮」や小野不由美さんの「月の影、影の海」等。しばらく会話文が挟まれないにも関わらず飽きずに読み進める事ができるのです。
この違いはどこから生まれるのでしょうか? 「読んで貰える文章」「読んでも苦痛に感じない文章」について皆様のご意見よろしくお願いいたします。

読んでもらえる文章についての返信

スレ主 ねこにこばん 投稿日時: : 1

サタンさん、ご意見ありがとうごさいます。

言われて眼から鱗が落ちました。確かに作り手にとっては理解しているキャラであっても、読み手からしたら全くの他人ですよね。そんなキャラに思い入れを持って貰える構成を考えていなかったし、「読者の興味」を引き付けるには冗長に過ぎる文章を書いていました。今後はその点にも気をつけて書いてみます。
ご意見ありがとうごさいました!

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 読んでもらえる文章について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「読んでもらえる文章について」の返信一覧

他の相談一覧

社会派小説のネタ募集!ネタ探ししているそこの君!僕とディスカッションしよう!(あざらしさんが勧めてくださったレオンが発端のスレです)

投稿者 壱番合戦 仁 回答数 : 13

投稿日時:

 以前の僕の質問を見返すと、社会派小説の観点に立って話しているな、という自覚を覚えました。  それならば、  【現代文明における... 続きを読む >>

主人公の欠点

投稿者 ふわー 回答数 : 15

投稿日時:

強くてハイスペックな主人公が大好きです。 だから弱くてダメな主人公は大嫌いです。 ・体力なくて運動音痴 ・喧嘩弱くてヒロインに... 続きを読む >>

一人称と固有名詞の表記ゆれ

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 10

投稿日時:

どうも如月千怜です。今回はかなり久しぶりに文法のことで相談があります。(正確な時期は覚えていないけど、多分一年以上していなかったはず... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ