小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

カゲプロのパクリをしたい場合の返信

元記事を読む

カゲプロのパクリをしたい場合(元記事)

個人的な感想ですが、創作には4、5の要素があると思っています。間違ってたら教えてください。
1、設定
2、説明
3、目的
4、構成
このほかに作家の個性や雰囲気と言った要素もあるかもしれません。多分、1か3から作るのがいいんだと思います。
設定の完成度は、どれだけ真新しいか、読者の価値観を変えられるか、どれだけ夢があるか、といったことだと思います。パンクやワンダーというのはこのレベルでのジャンル分けです。

説明の完成度は、科学的、論理的であることです。SFやミステリーなら科学的であることは殊更重要になると思います。ハードSFというのは説明が科学的なSFで、反対にアニメ映画は記号や比喩を用いた論理による説明が多いです。

目的の存在は重要で、ストーリーは作者や読者の嗜好や知的探求心を満たしたり、対比等を用いてメッセージを伝えたり、あるいは特殊な文章を使ったり、といった目的を達成するために存在します。前者の場合、例えばお色気シーンやパロディのように作者がその場の思い付きで大小いくらでも追加することがありますが、後者の場合はそうではないようです。
ニューウェーブSFや異世界モノ、恋愛や関係性モノというのはこのレベルでのジャンル分けになります。また目的の完成度は、読者層にどれだけ刺さっているかということだと思います。
特にSF色の強い作品では、設定や説明だけでは資料集となり、目的だけではエッセイとなるため、作品を作るにはこの三つが合わさっている必要があると思います。

構成は読者に読みやすくするための方法です。最初に衝撃的なシーンを持ってくるとか、伏線を効果的に配置して恐がらせたり次を読みたくさせたりするとかいうのはこのレベルでの話です。構成はマニュアル通りに行えばいいというわけではなく、流行や読者層がどこにあるのかも考えなければなりません。

で、ここからは副題なのですが、自分はカゲロウプロジェクトのような中二な作品を作りたいと思っています。
カゲプロの斬新さは音楽面や発表媒体、そしてヴィジュアル面だと思います。
というのもこの作品の目的というのは「中二病なネーミングの超能力者たちに中二なことをやらせる」であり、文章もキャラを反映してはいるものの大部分がweb小説等のそれに則っています。設定・説明共にありふれたライトノベルのそれとしてもいいと思います。つまり、それだけではオリジナリティがありません。
したがって、これら以外の要素、すなわち作品全体のデザインに目を向けなければなりません。こうして見えてくるのが音楽やヴィジュアルとのかかわりであり、統一感です。
思うに、カゲプロは絵や音楽がそれぞれ単独で存在しているのではありません。小説が説明、絵が世界観、音楽が目的、といったように、それぞれのメディアが各々別の要素を分担しているわけです。

これと同じことを小説だけでしたい場合、小説の内部に疑似的な別メディアという構造を設けて、それらが総体として小説を構築するように作ればいいのではないでしょうか。

カゲプロのパクリをしたい場合の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 2

>個人的な感想ですが、創作には4、5の要素があると思っています。間違ってたら教えてください。
>1、設定
>2、説明
>3、目的
>4、構成

間違っているとは思いませんが、以下の文面を拝見するとわりとスレ主様独自の興味からの分析になっているので、一般的な創作論としては話が通じにくそうです。なので、概念規定のすり合わせが必要かもしれません。

一応、私見としては。

創作というのが絵画や音楽も含めた創作全般という意味なら、

1、設定
2、表現
3、コンセプト
4、構成

小説や映画・マンガ・アニメを含めた物語系の創作のことなら、

1、設定
2、表現
3、コンセプト
4、構成
5、キャラクター
6、ストーリー

だと思います。なお、順不同です。

>説明の完成度は、科学的、論理的であることです。SFやミステリーなら科学的であることは殊更重要になると思います。ハードSFというのは説明が科学的なSFで、反対にアニメ映画は記号や比喩を用いた論理による説明が多いです。

説明というのが「科学的、論理的」という意味なら、平たく言えば辻褄合わせにすぎず、重要ではあるけれど創作の本質ではありません。記号や比喩を用いた説明なども含むなら「表現」としてくくった方がいいかなと。ハードSFは論理そのものがコンセプトやストーリーに含まれる特殊なジャンルですが、それを説明するのは表現でしょう。

>目的の存在は重要で、ストーリーは作者や読者の嗜好や知的探求心を満たしたり、対比等を用いてメッセージを伝えたり、あるいは特殊な文章を使ったり、といった目的を達成するために存在します。(中略)また目的の完成度は、読者層にどれだけ刺さっているかということだと思います。

要するに何をやりたいのかと、それが読者にどれだけ届くかという話ですよね?
目的という言葉でも間違ってはいないでしょうが、ちょっと曖昧なのでコンセプトと言い換えた方が明確かなと思いました。

キャラクターとストーリーは絵画と音楽には存在しないか希薄な要素。しかし物語系の創作には必須です。

創作というのは大別するなら、美術・音楽・物語の三つに分けられるのではないかと。これらは設定・表現・コンセプト・構成で成り立つ点では同じですが、「表現の技法」がまったく異なります。なので、物語系創作は、

1、設定
2、表現(キャラクター・ストーリーを含む)
3、コンセプト
4、構成

と考えることもできそうです。

美術・音楽・物語を統合した創作のことを「総合芸術」と言い、古来からあります。演劇・オペラなどです。現代では映画・アニメがそれにあたるでしょう。
なのでカゲロウプロジェクトは、技法のジャンルとしては普通のアニメと何ら変わるところはありません。美術・音楽の斬新性に特化したアニメと見るべきかと。
普通のアニメはストーリー性の比重が高かく「絵と音楽で表現した小説」みたいなところがあるので、比較的容易にノベライズができるのだと思います。
カゲプロはストーリーでは表現できない部分に比重を置いているのが特徴かと思うので、本当の意味でそれこみで小説化するのはほぼ不可能だと思います。やるとしたら小説的な部分を抽出し、それを何で補完するかということになります。小説の不足を補完するのは、やはり小説的な技法の範疇でやるほかないでしょう。

カテゴリー : 創作論・評論 スレッド: カゲプロのパクリをしたい場合

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「カゲプロのパクリをしたい場合」の返信一覧

他の相談一覧

第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 2

投稿日時:

ノベルアップ+で一次創作、フォレストページ+で二次創作を書いている者なのですが、第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?... 続きを読む >>

小説の冒頭をラストシーンから書き出すのはアリか?

投稿者 alt 回答数 : 2

投稿日時:

ライトノベルの応募を行おうと考えている者です。 sf(スペースファンタジー)で冒頭で黒幕2人が会話する場面のラストシーンから始めた... 続きを読む >>

最近、エンタメの垣根超えてない? と思う瞬間

投稿者 桂香 回答数 : 9

投稿日時:

今回は自分(と作品)ではなく息抜きでの疑問です。 ・進撃の巨人 ・五等分の花嫁 ・鬼滅の刃 あたりですね。気になるのは。  ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ