小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

何故そのキャラクターがそういう行動をしているのか。それは全て説明しないといけないでしょうか?の返信

元記事を読む

何故そのキャラクターがそういう行動をしているのか。それは全て説明しないといけないでしょうか?(元記事)

 
質問はタイトルの通りです。
キャラクターが例えば変な行動をしていたとします。客観的に見れば何故そんな行動をしているか分かりません。地の文に記載していないので。それはいけないでしょうか?
 
例えばAという主人公が変わった行動をしていたとします。それは恐らく読者視点では何故そうしているのか分からないことです。地の文に説明がないので。
しかしBというキャラがいたとして、彼はAが何をしようとしているか理解しているとします。ただ地の文が三人称一元視点で書いているのでBの心情描写は表情やセリフでしか表現できません。Bは表情でAの行う行動に対しての表現はしますがセリフでは思わせぶりなことを言うだけです。
結果として、
 「Aという主人公が何かしようとしている」
 「読者には何をしようとしているか分からない」
 「しかしBの表情の描写や思わせ振りなセリフから何かをしようとしていることが伺える(たとえばBの表情が喜びなら良いこと、悲しみなら悪いこと)というように」

そうしてAがしようとしていたことが後々に解決されるならばこの様に最初は行動原理が分からないように書くのはありでしょうか? そんな感じで書いてみたのですが、何か読む方の視線を置いてきぼりにしているような気がして。
どうかご意見宜しくお願いいたします。

何故そのキャラクターがそういう行動をしているのか。それは全て説明しないといけないでしょうか?の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 1

基本的にはあり。しかし、読者のための何らかの「道しるべ」は意識した方がいい。
端的に言えば、こんなところかと思います。

Aの行動が多少意味不明であっても、理由が後で知らされるのであれば、意味不明そのものは問題ありません。むしろ、読者に興味を抱かせるためには謎を仕込むのが有力と言われるくらいですから。

ただまずいのは、物語そのものがどこへ向かっているのか、読者が見失ってしまうことなんですね。
読者にしてみれば、ある程度は理解しながら先へ先へと進みたいということは有るだろうと思います。
Aは主人公なので、エンタメの場合、Aの行動はストーリーそのものという形になります。そこが分かりにくいなと感じさせてしまうと、読者は読む意欲を失いかねません。

なので解決策としては、Aの一つの行動は理解不能でも、最終目的がはっきりしていて、そこを目指してストーリーが進んでいるという大筋は崩さないことかと。
読者が大筋をしっかりつかんでいれば、Aの一つの行動が多少それに矛盾してみえても「きっと、何か理由があるんだろう」と勝手に想像してくれるから大丈夫だと思います。
不安があるならば、適当にフラグを立てて補強してやります。
仰っているように、

>「しかしBの表情の描写や思わせ振りなセリフから何かをしようとしていることが伺える(たとえばBの表情が喜びなら良いこと、悲しみなら悪いこと)というように」

これでいいんじゃないですか? 要は主人公はブレていないようだと読者を安心させてあげればいいだけなので、どうブレていないかまで具体的に説明する必要はありません。

そう考えると、OKだけれど、いくつか前提はあるということかなと。

1)ストーリーの大筋はしっかりと読者に理解させている必要がある。

2)Bの表情などで補強する場合は、暗示的でもいいけれど大筋と一致することを意識する。

あと、Aの行動の不可解さが比較的小さいか、わりとすぐに理由が明かされる場合は以上の処理でノープロブレムだと思いますが。
読者に大きな疑問を与えてしまい、それがストーリーのずっと先にならないと解明されないというようなことなら、それもやり方次第でまったく無しではないと思いますが、注意は必要かと。

エヴァンゲリオンは、あれほどの名作であっても謎が多すぎるのがマイナスになっているきらいが無きにしも非ずです。
あの作品はすでに評価が定まって絶大な支持を確保しているので、大きすぎる謎が逆に魅力になっているという幸福な事例です。
普通は通用しないと考えて、安易なマネはしない方がいいと個人的には愚考します。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 何故そのキャラクターがそういう行動をしているのか。それは全て説明しないといけないでしょうか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「何故そのキャラクターがそういう行動をしているのか。それは全て説明しないといけないでしょうか?」の返信一覧

他の相談一覧

長編を書きたい

投稿者 ネリ 回答数 : 4

投稿日時:

再びの質問、失礼します。 今、6万文字ほどの長編が書きたいと思っています。しかし、今まで書いた最高文字数は2万文字ほどです。 長... 続きを読む >>

こういうネタがある作品ってどう思う?

投稿者 小山他人 回答数 : 3

投稿日時:

ちなみに、下の内容は、ラノベに限っての話でなく漫画アニメも含めての話で。 ① 前に、ネットで作品のネタについて話したんだが。 ... 続きを読む >>

情景描写の量について

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 25

投稿日時:

どうもこんにちは。本サイトには毎度お世話になっておりますマリン・Oです。 今回は情景描写について聞かせてください。 私の拙作は情... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ