小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

世界観と地の文について

スレ主 匿名 投稿日時:

率直に申し上げますと、私は今スランプに陥っています。
世界観が上手く作れず、地の文を書いていても発送がありきたりな部分に陥ってしまい、一つの作品として欠けを感じる部分が増えてしまいました。起承転結や序破急を組んでも上手く書けず、結局流れるままになってしまいます。また以前より自分の作品が評価されず、納得のいく作品を上げたとしても人に見て貰えない事が多いです。自己満で書いているので、これは多少なり仕方ない部分があるとは考えているのですが……。

そこで質問させていただきます。こういったスランプや文章の書き方に悩んでしまった場合、どのような努力及び工夫が必要でしょうか?
また、地の文が丁寧ではないが世界観は広い小説、逆に地の文は丁寧だが世界観が狭い小説だったらどちらの方が読んでいて心地が良いのでしょうか?

皆さんの意見を聞かせて頂ければ幸いです。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 世界観と地の文について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「世界観と地の文について」の返信一覧

他の相談一覧

名前が長いキャラについて。

投稿者 一方通行 回答数 : 4

投稿日時:

たまにラノベで名前が異様に長いキャラがいますけど、あれはどう思いますか? たとえば、物語シリーズのキスショット・アセロラ・オリ... 続きを読む >>

メインヒロインの許容範囲についての補足3

投稿者 一方通行 回答数 : 0

投稿日時:

またまたすいません。 このメインヒロインが周りをクズ扱いするのは両親がクズだからです。 なので、その両親と同じ能力値の人には... 続きを読む >>

三人称視点における「名前」の連投について

投稿者 さすらいの筍 回答数 : 3

投稿日時:

こんにちは、初質問させていただきます。筍と申します。 今私は三人称の小説を書いているのですが、そこに複数人が同時に登場し、動くシー... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ