小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

デザインはどこまでが文章の管轄か

スレ主 蛇鷲 投稿日時:

晩冬の候失礼いたします。

 当方キャラにしろメカにしろまずデザインを絵に起こしてから設定などを考えるのですが、そうして絵や図面を描いてもそのデザインを根こそぎ文字にして伝えようとするのは不可能だと書いていて気づきました。
 ではどの程度文字にすればよいかと手元の小説を色々読み返したのですが、容姿に関する描写が0のものから服装から髪や目の色・スタイルにいたるまでこと細かく書いてあるものまでてんでバラバラで参考にできませんでした。
 ただの案山子未満の素人が一応ライトノベルという体で小説を書く場合、デザイン描写はどの程度にするべきなのでしょうか。
 また本題から少し外れるのですが、キャラのうち一人だけやたらデザイン(や設定)に凝っていた場合、他のキャラと分量を合わせるため何かしら削ったり、逆に他の方にいくばくか足したりした方がいいのでしょうか。

いつもながら意図を読み取りにくい文章だと思いますが、回答お願いいたします。

カテゴリー : キャラクター スレッド: デザインはどこまでが文章の管轄か

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「デザインはどこまでが文章の管轄か」の返信一覧

他の相談一覧

参考作品の選び方

投稿者 シンジ 回答数 : 3

投稿日時:

先日「伏線の張り方」という質問をした者ですが、実はストーリー作り自体が苦手です。設定や世界観や小物のアイデアはポンポン出るのですが、... 続きを読む >>

処女 非処女

投稿者 ユシ 回答数 : 5

投稿日時:

タイトル通りですが、この現代において、未だにヒロインor女主人公が非処女だと読者に嫌われますか? ダンまちの椿姫? は買春宿に... 続きを読む >>

オリジナリティとはテンプレの組み合わせのセンスである!オリジナリティとは何か?

投稿者 うっぴー 回答数 : 3

投稿日時:

小説家になろうからプロ作家になった人と話していて、おもしろい発見がありました。 「オリジナリティとはテンプレの組み合わせのセン... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ