小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

デザインはどこまでが文章の管轄かの返信

元記事を読む

デザインはどこまでが文章の管轄か(元記事)

晩冬の候失礼いたします。

 当方キャラにしろメカにしろまずデザインを絵に起こしてから設定などを考えるのですが、そうして絵や図面を描いてもそのデザインを根こそぎ文字にして伝えようとするのは不可能だと書いていて気づきました。
 ではどの程度文字にすればよいかと手元の小説を色々読み返したのですが、容姿に関する描写が0のものから服装から髪や目の色・スタイルにいたるまでこと細かく書いてあるものまでてんでバラバラで参考にできませんでした。
 ただの案山子未満の素人が一応ライトノベルという体で小説を書く場合、デザイン描写はどの程度にするべきなのでしょうか。
 また本題から少し外れるのですが、キャラのうち一人だけやたらデザイン(や設定)に凝っていた場合、他のキャラと分量を合わせるため何かしら削ったり、逆に他の方にいくばくか足したりした方がいいのでしょうか。

いつもながら意図を読み取りにくい文章だと思いますが、回答お願いいたします。

デザインはどこまでが文章の管轄かの返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 1

好みによるかな・・・・正直「萌え化」もOKなガバガバにしておくの魅力的だと思った。
作者は萌えが嫌いでも、読者は萌えながら読んでいる人もいたりしますし、声優チョイスとかで「このキャラに声優つくなら○○がいいな」「△△とかもいいんじゃね」とかは読者の自由でもいいと思う。

うちの子イラスト好きに書いてOKみたいな「ファンアート募集」やれたら、いろんなクリーチャー・デザインが見れて楽しいと思う。下手にガチガチに決まっている子より自由な発想で描けるやん

カテゴリー : キャラクター スレッド: デザインはどこまでが文章の管轄か

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「デザインはどこまでが文章の管轄か」の返信一覧

他の相談一覧

テーブルゲームなどのリアリティについて

投稿者 サイド 回答数 : 13

投稿日時:

今、新人賞への応募のための長編の原稿を書いています。 序盤の一区切りまで来たんですが、疑問に思うことがあったので、スレを立てさせて... 続きを読む >>

未成年のキャラが喫煙飲酒

投稿者 山田太郎 回答数 : 4

投稿日時:

未成年のキャラ、ヒロインが喫煙したり飲酒したりするのはアウトですかね 新人賞にだしてみたいんですが喫煙飲酒の描写があると選考に影響... 続きを読む >>

いざ書き始めようとすると……

投稿者 オージ 回答数 : 7

投稿日時:

此方の掲示板に悩みを書くのは初です、よろしくお願いします。 他の方や既にサイトに乗っている悩みにも目を通したのですが、自分の状態と... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ