小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

情景 動作描写について どう身につけるか (No: 1)

スレ主 甘粕 投稿日時:

表題の通りの質問になります。
そしてhexaさん、批評板からの引用失礼致します。以下引用。

〉まず先に「心理描写」と「設定や説明の描写」についてだけれど、これは他の媒体に比べて小説はこの分野が特に表現しやすい媒体だっていうのが特徴なんですよね。で、アニメや漫画、映画などの映像媒体に慣れ過ぎた人が特にやりがちなのが、このへんに力を入れずに「動作描写」「情景描写」にばかり力を入れ過ぎてしまうこと。

……なんだけど、JJさんはその小説のメリットを充分以上に利用しすぎてしまっていて、逆に他のほうにちょっと目が向いていなさすぎる。あんまり見ないタイプなので正直珍しいと思って見ていた。

引用終了

あまり見ないタイプだと言われてはじめて、特異な執筆をしている事に気がつきました。

そして私が今まで自覚していない問題でしたので、よくこれで作品長年書いてて感想貰ったり出来たものだなあと自分で思いました。どういった経緯で動作 情景描写に欠ける執筆をする様になったのか謎です。数年前にいた創作仲間に影響を受けたのか、頭に映像が流れてくるからなのか、単に向いていないのか、この得体の知れない感じを打破する事は出来ますか? 後私の様な描写をする人というのは他にもいらっしゃるのでしょうか?

私は映画も観ますし(ギャングもの大好き)
過去には漫画を描いていました。それでも典型的な情景動作描写に偏るというのが無かったのは何故なのか、知りたいです。

カテゴリー: 文章・描写

この質問に返信する!

情景 動作描写について どう身につけるかの返信 (No: 2)

投稿者 サタン : 0 No: 1の返信

投稿日時:

hexaさんの意見を否定するわけではないのだけど、あんま見ない、とまではいかないと思う。
あ。いや、そうか。
確かに「アニメや漫画に影響されて書き始めたアマチュアが多いここ10年」の間では確かにあんま見かけないかもしれない。
ラノベを読んでラノベを書き始めた世代のアマチュア作品では割と見かける感じだったと思う。
彼ら(かつては私もだけど)の特徴としては、ラノベと言えどあくまで「小説」として考えてるんですよ。当たり前のように思えるだろうけど。
「アニメや漫画に影響された人」は、「小説」を意識してない。単に「文字で物語を書いている」という感じ。だから動作や背景、それに設定などを描写せずに説明していくんですよね。

で、「小説」として考える以上、漫画やアニメとは違う小説らしい書き方で、その小説らしい特徴に注力して書いていく。
だから、15年くらい前のWebでの小説では割と見かけた気がします。
言ってしまえば遠回しな表現が多く、「彼は怒った」というシーンを書きたいならそう書けばいい話なのを順を追って「怒った彼の内面を書いて怒りを表現していく」みたいな感じ。
このような心理描写ならそれはそれで受け入れられるけど、動作や背景などでコレを多用されるとわけがわからない。正直読み取りきれない。
言葉は悪いが、「小説とはかくあるべきだ」とか「俺は本気だ」みたいな意識高い系に多かったと思う。ちなみにこれはJJさんの事じゃなく、自戒の言葉。
もし、JJさんにも似たような「自分なりの小説論」みたいのを持ってた時代があるのなら、その名残じゃないでしょうか。
「表現したいこと」が先立って、「伝えること」に意識が行ってない場合、私も今でも似たような感じになったりします。

前回にも書いたけど、その対策として簡単な方法はシーンないし話題の最後に「こういう状況です」と結論をあっさり書いてしまうことです。
特に、感想のほうで書いたけど、キャラの動作や背景がほとんど見えないので、このあたりはいっそ描写せずに説明してしまったほうが、今は良いかもしれないと思います。

それと、ふと思ったことなのでついでに。
>過去には漫画を描いていました。
そのせいもあるんじゃないでしょうか。
例えばゲームシナリオは、キャラの外観はあんま書きません。背景も文字で書いたりしません。
だって絵があるからね。説明も描写もする必要ないし。
「漫画に影響されて書き始めた」のではなく「製作する側の人間だったから」というのも理由の一つでしょう。
漫画を描く時、キャラの動作や背景、つまりは「動作描写」「情景描写」なんて文字で書かないでしょ。書いてもプロットに起こす時くらいでは。
そのときの癖が残ってるんじゃないでしょうか。

情景 動作描写について どう身につけるかの返信 (No: 3)

投稿者 ふ じ た に : 2 No: 1の返信

投稿日時:

タイトルについてですが、
場面を意識して、5W1Hを伝えるように書けば、大丈夫かな?と思いました。

テレビのドラマとかで、最初に「場所」「いつ」「誰」「何を」「どんな風に」って感じで映像で情報を伝えていると思いますが、
小説でも同じように伝えると、必然的に情景描写や動作情報が伝わると思います。

ではでは、失礼しました。

情景 動作描写について どう身につけるかの返信 (No: 4)

投稿者 ヘキサ : 0 No: 1の返信

投稿日時:

うわー引用されるってめちゃ恥ずかしいわー
そしてサタンさんに投げる気満々でこっちの板に来るように仕向けましたごめんなさい。

カミングアウトすると私も漫画も両方描く人だよ。デザイン系の専攻だったし広告系の仕事についたりもしていた。
媒体論を教わったりしてたせいか、このへんの話になるとちょっとうるさくなってしまってスマヌ。文章と絵の性質の違いは徹底的に叩き込まれていたので……つい条件反射でね……

でも15年くらい前のことって、あんまり覚えてませんなー……同期の小説書きはやっぱりいわゆる漫画・アニメ寄りの描写したがる人が多かったんですよ。私が「いや小説には小説の良さがあるんだから漫画とかの真似した表現しててどーすんのさ」と聞いて「それは絵が描けないからそういう表現に憧れるんだよ……」というやりとりをしたことを覚えています。

だから「漫画描きだから逆に映像的描写がおそろかになってしまっている」のは確かにあるのかも、とは思っていたんだけれど。自分も若干少なくなりがちなのを推敲で増してる状態だからね。でも私よりさらに少ない気がするなーと思っていたところなんですよ……

TRPGでGMやるとね、PC達にとって「わかりやすい順」で入った部屋の説明とかしなきゃいけなかったんだ。まずどのくらいの大きさの部屋で、どんな材質でとかいう一見わりとどうでもいい描写を先にやっとかないといけない。で、その後に「部屋のど真ん中にボスが鎮座ましましてますよー(笑)」とか伝えるんですよ。この時にどんなに先にそのボスが目立っても、それより先に背景の描写しとかないといけないんですよ、だってみんなどうしたってボスのほうに気をとられちゃうので。

なので、私はなるべく背景は「先に説明」をおすすめしようかと思っていたんですが。
視覚情報ってのはいっぺんに押し寄せてくるものなので、描写の順番に迷うことは多々あると思います。私はこの時だけ思考を意図的にスローモードにすることもあったりするんですが。

当て推量ですが、JJさんは速筆なタイプの気がしているから、慣れるまではちょっと難しいと思うかもしれない……他の方はどんな風に描いてるのかなぁ。

情景 動作描写について どう身につけるかの返信の返信 (No: 5)

スレ主 甘粕 : 0 No: 4の返信

投稿日時:

hexaさん、引用してごめんなさい!

まあ、サタンさんやhexaさんの意見を参考にしながら、気長にやっていくしかないんだろうなと思います。後、hexaさんの仰る通り、私は速筆の傾向があります。隙間時間も見ていろいろと書いているというのもあるのでしょうが。
漫画や絵画など一定期間触れて勉強している身なので、癖はそのまま残り続けていくだろうと思いますが、プロットとかの必要性を少し考えた上で、合わせて情景なども考える余白を作ろうかなと思いました。後は長らくは視点固定の小説を、という感じですかね。ただ、私のこの身についた描写については本当に謎なものです。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

ネット小説を書こうとしているのですが、1話目で悩んでいます。

投稿者 栗咲 回答数 : 4

投稿日時:

タイトルの通りです。まだ1話目を書いている途中なのですが、昨日描き始めてまだ終わっていないです。まだ1900文字位です。作品の世界観... 続きを読む >>

足りない語彙力

投稿者 しかもに 回答数 : 3

投稿日時:

語彙力を増やすためには何をすればいいのでしょうか。 やはり本をたくさん読んで知らない単語をメモに書いたりすることが大切なのでしょうか? 続きを読む >>

ラノベ新人賞 ヒロインの死はNG?

投稿者 暇書き屋さん 回答数 : 3

投稿日時:

タイトルのまんまです。ラノベ新人賞に応募する作品ですが、ラストにヒロインが死亡、もしくは消滅する作品は過去に受賞されているのでしょう... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:情景 動作描写について どう身につけるか 投稿者: 甘粕

表題の通りの質問になります。
そしてhexaさん、批評板からの引用失礼致します。以下引用。

〉まず先に「心理描写」と「設定や説明の描写」についてだけれど、これは他の媒体に比べて小説はこの分野が特に表現しやすい媒体だっていうのが特徴なんですよね。で、アニメや漫画、映画などの映像媒体に慣れ過ぎた人が特にやりがちなのが、このへんに力を入れずに「動作描写」「情景描写」にばかり力を入れ過ぎてしまうこと。

……なんだけど、JJさんはその小説のメリットを充分以上に利用しすぎてしまっていて、逆に他のほうにちょっと目が向いていなさすぎる。あんまり見ないタイプなので正直珍しいと思って見ていた。

引用終了

あまり見ないタイプだと言われてはじめて、特異な執筆をしている事に気がつきました。

そして私が今まで自覚していない問題でしたので、よくこれで作品長年書いてて感想貰ったり出来たものだなあと自分で思いました。どういった経緯で動作 情景描写に欠ける執筆をする様になったのか謎です。数年前にいた創作仲間に影響を受けたのか、頭に映像が流れてくるからなのか、単に向いていないのか、この得体の知れない感じを打破する事は出来ますか? 後私の様な描写をする人というのは他にもいらっしゃるのでしょうか?

私は映画も観ますし(ギャングもの大好き)
過去には漫画を描いていました。それでも典型的な情景動作描写に偏るというのが無かったのは何故なのか、知りたいです。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ