小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

「考えるな、感じろ」系の感覚で読む作品って、何系って言うんでしょうか? (No: 1)

スレ主 テクスチャ 投稿日時:

こんにちは。質問させて頂きます。
「考えるな、感じろ」系の感覚で読む作品って、何系って言うんでしょうか?
不条理って言うほどギャグみたいなものがあるわけじゃないんですよね…。
絵本とか、宮沢賢治の詩みたいな感じの奴です。
宜しくお願いします。

カテゴリー: その他

この質問に返信する!

「考えるな、感じろ」系の感覚で読む作品って、何系って言うんでしょうか?の返信 (No: 2)

投稿者 読むせん : 1 No: 1の返信

投稿日時:

「考えるな、感じろ」は、1973年公開のカンフー映画『燃えよドラゴン』の劇中でブルース・リーが発したセリフが元ネタである

とのことなので、カンフー系でいいんでない?

人気回答!横槍失礼します (No: 6)

投稿者 ヘキサ : 3 No: 4の返信

投稿日時:

アニメ「カウボーイビパップ」では、この元ネタがわかっていること前提で、主人公がジークンドーの手ほどきをする際に「考えるな、感じろ」と言っています。

ということで、やはりカンフー系ってことで(違

「考えるな、感じろ」系の感覚で読む作品って、何系って言うんでしょうか?の返信 (No: 3)

投稿者 桂香 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

たぶん、なろうも含めて「村上春樹系」だと思います。ストーリー自体に意義を持たず、オチぶん投げでもそこに至るまでに感じる何かに魅力を感じるタイプ。

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

罪を犯した主人公の結末について

投稿者 いてん 回答数 : 9

投稿日時:

 仲間に裏切られてやさぐれた主人公が何の罪もない少女を八つ当たりで殺してしまい、そしてその少女がヒロインの妹だったという話なのですが... 続きを読む >>

ネット小説の主人公交代について

投稿者 藍川 回答数 : 6

投稿日時:

お世話になっております、藍川です。 小説を書き始めてやっと1ヶ月たったにわかです。 タイトルにもあるとおり私がネットに投稿してい... 続きを読む >>

自分で作ったキャラが動かしづらい時

投稿者 トモ 回答数 : 10

投稿日時:

こんにちは。素人のトモと申します。 実はある特定のキャラが、作家さんが言う所のキャラが、勝手に動く? 感覚が得られず、スランプに陥... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:「考えるな、感じろ」系の感覚で読む作品って、何系って言うんでしょうか? 投稿者: テクスチャ

こんにちは。質問させて頂きます。
「考えるな、感じろ」系の感覚で読む作品って、何系って言うんでしょうか?
不条理って言うほどギャグみたいなものがあるわけじゃないんですよね…。
絵本とか、宮沢賢治の詩みたいな感じの奴です。
宜しくお願いします。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ