小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

桂香さんの返信一覧。最新の投稿順7ページ目

元記事:厨二的漢字表現の限界の返信

 中二病ってよく前世がどうのとか隠された才能が云々っていうファンタジー的な側面が強調されがちだけれど、背景にあるのは、周囲よりちょっと背伸びしてかしこぶりたいっていう素朴な虚栄心だと思ってる。
 だからラノベにおける難読漢字は「おれはクラスの奴らとは違う小難しくて高尚なテキストを人知れず読んでいるんだぜ」というちょっとした優越感を満足させるためのものでしかないというのが個人的見解。難読漢字だけじゃなくて、シュレディンガーの猫とかラプラスの魔とかクロネッカーの青春の夢とかの中二病が好きそうな理系用語の扱いも似たようなものだよね。波動関数もわからないのにシュレディンガーの猫の逸話だけ知っていても現実には何の役にも立たないけれど、なんとなく難しい物理の話を"わかった気になれる"からみんなに愛されているみたいなところがある。

>が、「慉(そだてる)」や「蹮(よろめく・ふらふらあるく)」とか普段は絶対使わないうえに中二病漢字ドリルにさえ乗らないタイプのを作品に出して、はたして意外と食いつく層はいるのか?

 文脈から自然に意味や読みが理解できる書き方をしていればみんなこういうのは好きでしょ。あなたの作風と一致するかどうかはわからないけど、主人公の足がすごくふらつく場面があったとして、一種の強調表現として「僕はよろめいて、蹌踉めいて、酔歩めいて、蹮めいたのだった。」とか書いたら中二病大歓喜なんじゃないですか? 知らんけど。

 問題があるとすれば読者が必ずしも中二病的なメンタリティを持っているとは限らないこと。ふつうに知的好奇心が薄くて勉強嫌いな層にエスプリをぶつけると「スノッブな雰囲気が鼻についてムカつく」というリアクションが返ってくることになる。しかも、最近のラノベ界隈、Web小説界隈はこの傾向が強いように感じる。
 高橋弥一郎とか奈須きのこみたいな文体、2019年じゃもう通用しないでしょ。まあ逆にあの文体がウケた時代のほうが異常だったっていう見方もできるけどさ。

 カッコつけるのがダサい時代に、それでもどうやってカッコつけるか、っていう話でもあると思う。まあでも案外、流行りとは真逆だからこそ次の時代の突破口になれる可能性があるのかもしれないし。無責任だけど『名前なんて結局どうでもいいから行動行動』の精神で頑張ってほしい。

上記の回答(厨二的漢字表現の限界の返信の返信)

スレ主 桂香 : 0 投稿日時:

書きます、カリカリ カリカリ……。
 本来のお返事。お二人まとめて今レスを。返信ありがとうございます。
 迷走? 旧字によくあるごちゃついた漢字ですか。孥戮(犯人の妻子連座)や掾吏(下級官吏・小役人の別称)はどうだ……って、そういうことではないのはわかります。 了解しました。
 素朴な虚栄心。この原理を大切にしていこうと思います。
 あの理系用語(シュレーディンガーの猫とか)や猿のコンピューター理論、テセウスの船がごく一部のマニアックな人口に膾炙してんのだから、近世ナーロッパの進んだ理系・兵科文明に引っ張られすぎた人間を是非とも文学やアジアの沼に引きずり込みたい。昔はベルばらや風と木の歌、オルフェウスの窓など西洋風な作品がハイカラとして受けてきたけど、最近のキングダム映画化などを考えると目はあると思うんです。アプリも放〇少女をはじめとした美少女三国志系や戦国系、よくわからん東洋系後宮ハーレム系作品が多い気がします。あと、薬屋のひとりごとがコミックスかラノベで一位取ってたような。正直あれには驚きました。
 確かに最近の「なろう」をはじめとする作品は月〇 涙さんや九〇 〇尾さん、ここを卒業され、最近コミカライズ完結を迎えられたK〇〇0さんなどが大切にされているタイプのサクサク読める×ハンデ戦スタートの無双マンセー系作品や、アンチテーゼ悪役令嬢系が多い気がします。ただ、もしかしたら読〇速掲示板の意見だけかもしれないけど、ほかの小説とは違う! 異世界転移した太郎次郎花子(スラングです)とは違う! を求めている数も無視できない気がします。需要の穴はたぶんあるかも。
 本好きの下克上や、私、能力は平均値でって言ったよね! も10月アニメ化予定で女性主人公が台頭する時代がはじまり、作品の旬もカウントダウンしていきます。こういったブームの終息まであと何年とサタンさんは計算していますか?
 また同じ質問で申し訳ないのですが、ディスリスペクトこそリスペクトみたいな例えみたいなのはアンチヒーローと同じで、正確性やキレ、おもしろさ重視なんですよね。
「私の外的性格は張飛・何祇。内的性格は劉表・袁紹に例示できる。ある意味ではこれだけで事足り、バランスが崩れると大変厄介である。」
「オタク俺氏の弟は平凡な中学生。けどもし、世界が世界なら問答無用で魔法科がある高校に放り込みたくなる。俺氏が言うのもつらいが、どこのお兄様だよ! ってぐらい完璧なのだ」
 上記が自作。下が即興で3行で矛盾タイプ。
 下は割と一般的な下手パロのつもりだけど、上のって個性っちゃ個性だけどなんか「思想に大きな影響を与えた三国志などの古典より私の身がかわいい!」みたいでなんか二流感半端ないし、本当に必死に研究してる連中からすれば正史三国志マンセー演義ディスりと同じでむかつくのではないか、と思っていしまいます。
 恋姫好きなんで魔改造に慣れてるし、先ほど例示の放〇少女にも一定程度嫌悪感出す人がいるのもわかるんですけど、この行為はよほど勇気がいる賭けですよね。はずれたら人物評()が付くし。読者側はどう思っているのか意見ください、お願いします

カテゴリー : その他 スレッド: 厨二的漢字表現の限界

この書き込みに返信する >>

元記事:厨二的漢字表現の限界の返信

そもそも中二ワード自体が感性の領域の話だから、特定のワードや漢字が特別「中二である」と定義されてるわけでもないわけで。
結論を言えば、それって単なる「常用外漢字」であって、別に「中二漢字」ではないのではなかろうか。

繰り返し、これは感性の話だから、考えすぎてゲシュタルト崩壊するがごとく何がどうなってるのかわからなくなってるんじゃないかな、と思います。
>「慉(そだてる)」や「蹮(よろめく・ふらふらあるく)」とか
これらを珍しいという理由だけで中二ワードとして扱えるだろうかと考える時点で、それは明らかに迷走を始めてるんじゃないかと思う。
感性の話なので、その漢字の意味は二の次、単純に字面がカッコいいかどうかって事でしかないと思います。
それで言うと、この2例は別に何もカッコよくはないと思う。旧字などにありがちなゴチャついてて印象が薄い漢字。

で。
じゃあ使わないべきかというとそういう話でもなくて。
例えば浅田次郎の作品に「蒼穹の昴」って清王朝末期が舞台の話があるんですが、そこでは「哥哥、オイラみたいなただの糞拾いでも宦官になれるのかい」とか、そんな感じのセリフがよく出てきます。
桂香さんには言うまでもないと思うけど、「哥哥」は中国語で兄貴を意味する言葉。
浅田次郎は自身の作品の中で「中国感」を出すために、セリフの一部を中国語で書いたりしていました。まあ呼びかける一言だけだけど。
これは別に珍しいことではなくて、新水滸伝なんかでも「兄」を「哥」と書いていたりしています。
このように雰囲気を出すために実際とは違うけどあえて旧字や中国漢字を使うということは割とよくあることでしょう。

そういう雰囲気作りは、私は演出の一つだと思うし、「中二かどうか」って話以前に、「貴方の作品の作風にはそういう字が良く出てくるもんなんじゃないの?」って話じゃないかなと思います。
難しい漢字はルビを振ればいいだけなんで、特に気にする必要はないのではないかなと。
完成した後で「やりすぎ」と感想を貰ったのなら、そんときに改めて考えりゃいい話で、最悪は推敲して旧字にした字を崩していけばいいだけだし、ネーミングの話にしてもワードの置換で置き換えれば良いだけの話。
全力を出すコツは躊躇わないことですよ。出来上がってから迷えばいいんですって。書きましょ。書きましょ。

上記の回答(厨二的漢字表現の限界の返信の返信)

スレ主 桂香 : 0 投稿日時:

書きます、カリカリ カリカリ……。

 本来のお返事。お二人まとめて今レスを。返信ありがとうございます。
 迷走? 旧字によくあるごちゃついた漢字ですか。孥戮(犯人の妻子連座)や掾吏(下級官吏・小役人の別称)はどうだ……って、そういうことではないのはわかります。 了解しました。
 素朴な虚栄心。この原理を大切にしていこうと思います。
 あの理系用語(シュレーディンガーの猫とか)や猿のコンピューター理論、テセウスの船がごく一部のマニアックな人口に膾炙してんのだから、近世ナーロッパの進んだ理系・兵科文明に引っ張られすぎた人間を是非とも文学やアジアの沼に引きずり込みたい。昔はベルばらや風と木の歌、オルフェウスの窓など西洋風な作品がハイカラとして受けてきたけど、最近のキングダム映画化などを考えると目はあると思うんです。アプリも放〇少女をはじめとした美少女三国志系や戦国系、よくわからん東洋系後宮ハーレム系作品が多い気がします。あと、薬屋のひとりごとがコミックスかラノベで一位取ってたような。正直あれには驚きました。
 確かに最近の「なろう」をはじめとする作品は月〇 涙さんや九〇 〇尾さん、ここを卒業され、最近コミカライズ完結を迎えられたK〇〇0さんなどが大切にされているタイプのサクサク読める×ハンデ戦スタートの無双マンセー系作品や、アンチテーゼ悪役令嬢系が多い気がします。ただ、もしかしたら読〇速掲示板の意見だけかもしれないけど、ほかの小説とは違う! 異世界転移した太郎次郎花子(スラングです)とは違う! を求めている数も無視できない気がします。需要の穴はたぶんあるかも。
 本好きの下克上や、私、能力は平均値でって言ったよね! も10月アニメ化予定で女性主人公が台頭する時代がはじまり、作品の旬もカウントダウンしていきます。こういったブームの終息まであと何年とサタンさんは計算していますか?

 また同じ質問で申し訳ないのですが、ディスリスペクトこそリスペクトみたいな例えみたいなのはアンチヒーローと同じで、正確性やキレ、おもしろさ重視なんですよね。
「私の外的性格は張飛・何祇。内的性格は劉表・袁紹に例示できる。ある意味ではこれだけで事足り、バランスが崩れると大変厄介である。」
「オタク俺氏の弟は平凡な中学生。けどもし、世界が世界なら問答無用で魔法科がある高校に放り込みたくなる。俺氏が言うのもつらいが、どこのお兄様だよ! ってぐらい完璧なのだ」

 上記が自作。下が即興で3行で矛盾タイプ。
 下は割と一般的な下手パロのつもりだけど、上のって個性っちゃ個性だけどなんか「思想に大きな影響を与えた三国志などの古典より私の身がかわいい!」みたいでなんか二流感半端ないし、本当に必死に研究してる連中からすれば正史三国志マンセー演義ディスりと同じでむかつくのではないか、と思っていしまいます。
 恋姫好きなんで魔改造に慣れてるし、先ほど例示の放〇少女にも一定程度嫌悪感出す人がいるのもわかるんですけど、この行為はよほど勇気がいる賭けですよね。はずれたら人物評()が付くし。読者側はどう思っているのか意見ください、お願いします

カテゴリー : その他 スレッド: 厨二的漢字表現の限界

この書き込みに返信する >>

元記事:厨二的漢字表現の限界の返信

読み返して誤解が生まれる発言をしたので訂正
べつに二人の世界だとは思ってませんよ以降:少なくとも今ある一種の蜜月みたいなのを指していうのと「あの子」を含めた問題ある話という点では間違っていないとは思いますが、それとこれから言うことは別です。「深みへのめりこもうとするか」という点においては、気が付いたら出られなくなっていましたのレベルがにわとりさんが思うよりは軽傷です、と伝えるつもりでした。失敬。

上記の回答(厨二的漢字表現の限界の返信の返信)

スレ主 桂香 : 1 投稿日時:

 いえいえ。(いや、ちょっと待ってください、にわとりさんの言う通り、根本的な意味で伝わっていない気がする)
 本心については壱番合戦さんのものなので関知しないけど、もしそれが本音の場合。えっと、傷つけるとか恩知らずとかとは違うんだけど、少々補足すると先ほどの疑いの気持ちも一緒に大事にしてほしかったかも。それなりに好きな人をほぼ無条件ってのはやっぱり悪癖だと思う(逆に、嫌いだと思った人との宥和点探さないのも同じかな)。一定条件でオール通過orはねのけだと、さすがにまずいですよ。人に下手に慮るより、考える……ことはすでに実践しているので別の言い方をすると、「航海」は気を変わった形で引き締めすぎだけど、「港」に関しては定期か不定期かわからないんだけど安全性チェックがまだまだ甘いなって思う。備えとかないと、急なバグが起こった時、対処が少し~かなり鈍くなると思う。
 もし友人ができたとして、何かトラブルがあった時どうするかってのは置いといて、一時しのぎだけでその場をわたるとそのうち辻褄があわなくなるので、言い換えれば、
・頭の中の考えのシナリオを作っておく
・疑問点やあわないところは相手にとりあえず訊ねてみる
・理不尽だと思ったら歯を食いしばるかさらっと流す
 のはすごく大事だと思います。それを長い間続けると、たぶん自然と自信がつくと思う。
 人間一人では生きていけないけど、いくら内面を保つって努力があっても、崩れに関する感知を周りがしないと、徐々に保ち方さえわからなくなるよ。この前の無人島の美女さんの例みたいに、なにがなんだかわからなくなると思う。(逆にアナタハン事件のハーレム問題みたいなのも起こる)
 だから、もう少し割り切ることが大切なんだと思う。私はもうともかく、テキトーに人にあわせて返事を、(特に意見の根本を)投げやりにしていたと知ったら落胆すると思う。
(できる限りちゃんと伝えようとはしてるけど、自分で針穴に糸を通させる方が実際の機動力において親切だと思う。これ以上のおせっかいは求められなければしないほうがいいかも。悪しからず)
 まあ、今書いといてなんだけど、自分の引いたレールの上に乗せようとしてるような気がしてくる。もうちょっと長いけどお付き合いくださいませ。
 正直、対抗というと変だし経験則だけど、自分の意見をもっておくと逆にこちらも視野をあわせやすい。落としどころもわかるし、「この人はこういう人なんだ!」というのがわかるのでこういう風に語り掛けなくても自然と相手の考えに寄れると自分は信じてる。
 とにかく、八方美人やるにしてももう少し芯は持っておいた方がいいと思います。本来の自分の意見の最低限の線さえブン投げて相手に媚び売ると、にわとりさんならまだ優しいので何もなく済んだけど、大半の場合後々ツケが来るという話でした。

……お説教ばっかでごめんなさいね。本題の常用外汉语の話題に戻りましょうか。

カテゴリー : その他 スレッド: 厨二的漢字表現の限界

この書き込みに返信する >>

元記事:厨二的漢字表現の限界

 今回は自作品のための質問なので以前のハンドルネームで。
 外国語(漢字みたいなの)を使う異世界を作っています。ふと中学時代を思い返すと「紅蓮の焔」とか「刹那」とか普段使わないけどカッコいい割に普段使わない言葉を見つけるたびに気分が高揚し、辞書をめくっては死蔵用の言葉をガンガン増やし、現在一部で役立っています。が、「慉(そだてる)」や「蹮(よろめく・ふらふらあるく)」とか普段は絶対使わないうえに中二病漢字ドリルにさえ乗らないタイプのを作品に出して、はたして意外と食いつく層はいるのか? というのが心配です。本当に時々、普通の原理で割り切れない時の最終手段にするつもりですが、それでも9割は世界観に合わせて:東洋医学⇔西洋医学 を緩医学⇔鋭医学 みたいにってのにして特に理由もないのに現実の概念ごとぶち壊すことにためらいがあります。もしそれを他の人がやりだしたら、言葉の乱れがますます顕著になり、世界ごとに言葉が違うため混乱が生まれ、さらに混乱を生み、国語の授業である意味マヒが生まれるのが怖いんです。
 もちろん、上記のことは考えすぎなんですけども、実際に使う字(油とか顔とか圧とか)より使わないどころか社会で使わない字を掘り起こしてまで使うことが、一種の破壊的創造みたいで怖いです。
 古文も漢文も日常に出ることは少ない。和歌や俳句はカルチャースクール頼みが多い。英語や中国語のほうが余程役に立つ。仏字新聞読めるほどだったらフランス人とかなり話せる。そっちの方が効率的だと思うじゃないですか。
 好きなものを好きにかけというのは(特に変態に片足つっこんだ)作家の嗜みではありますが、なんというか、思考に行き詰ってしまいました。皆さんからなにがしかの意見をくださると助かります。

 なお、作中の比較的二枚目キャラのネーミングの「呂玄」がハマり役すぎて困ってたところ、玄の字を使った別字でさがし、最終候補が「呂慉」……。意味合い的にも個人的にもバッチリで、一応名前なんかはねのけるぐらい意思が強い人ではあるんですけども、数年前、部落関連の書籍を読んだときの墓石と戒名のところで「畜」の字が彼らを貶めるために使われたというのを思い出し、あえてこれを選ぶべきか心配になりました。
 おまけに病気で床から動けなくなり数年以内に世を去った上、部下に恥ずかしい秘密を知られているタイプのキャラです。もちろん、時代に左右されない使われ方としてはむしろ悪くないだろうとは思いますが、魅せ方を間違えたりしないか相当プレッシャーですね。
 虫のいい話ではありますが、というか名前なんて結局どうでもいいから行動行動という考え方にも比較的賛同できる方でありますが、どなたか背中を押してくださると幸いです、というか押してください、お願いします。
 あと、前回はお見苦しい所をお見せしました。壱番合戦さんをはねのけたのは、作家内での相互癒着を防ぐためです。そのことは本人に伝えてあります。彼を含め皆様大変失礼しました。

上記の回答(厨二的漢字表現の限界の返信)

スレ主 桂香 : 0 投稿日時:

読み返して誤解が生まれる発言をしたので訂正
べつに二人の世界だとは思ってませんよ以降:少なくとも今ある一種の蜜月みたいなのを指していうのと「あの子」を含めた問題ある話という点では間違っていないとは思いますが、それとこれから言うことは別です。「深みへのめりこもうとするか」という点においては、気が付いたら出られなくなっていましたのレベルがにわとりさんが思うよりは軽傷です、と伝えるつもりでした。失敬。

カテゴリー : その他 スレッド: 厨二的漢字表現の限界

この書き込みに返信する >>

元記事:厨二的漢字表現の限界

 今回は自作品のための質問なので以前のハンドルネームで。
 外国語(漢字みたいなの)を使う異世界を作っています。ふと中学時代を思い返すと「紅蓮の焔」とか「刹那」とか普段使わないけどカッコいい割に普段使わない言葉を見つけるたびに気分が高揚し、辞書をめくっては死蔵用の言葉をガンガン増やし、現在一部で役立っています。が、「慉(そだてる)」や「蹮(よろめく・ふらふらあるく)」とか普段は絶対使わないうえに中二病漢字ドリルにさえ乗らないタイプのを作品に出して、はたして意外と食いつく層はいるのか? というのが心配です。本当に時々、普通の原理で割り切れない時の最終手段にするつもりですが、それでも9割は世界観に合わせて:東洋医学⇔西洋医学 を緩医学⇔鋭医学 みたいにってのにして特に理由もないのに現実の概念ごとぶち壊すことにためらいがあります。もしそれを他の人がやりだしたら、言葉の乱れがますます顕著になり、世界ごとに言葉が違うため混乱が生まれ、さらに混乱を生み、国語の授業である意味マヒが生まれるのが怖いんです。
 もちろん、上記のことは考えすぎなんですけども、実際に使う字(油とか顔とか圧とか)より使わないどころか社会で使わない字を掘り起こしてまで使うことが、一種の破壊的創造みたいで怖いです。
 古文も漢文も日常に出ることは少ない。和歌や俳句はカルチャースクール頼みが多い。英語や中国語のほうが余程役に立つ。仏字新聞読めるほどだったらフランス人とかなり話せる。そっちの方が効率的だと思うじゃないですか。
 好きなものを好きにかけというのは(特に変態に片足つっこんだ)作家の嗜みではありますが、なんというか、思考に行き詰ってしまいました。皆さんからなにがしかの意見をくださると助かります。

 なお、作中の比較的二枚目キャラのネーミングの「呂玄」がハマり役すぎて困ってたところ、玄の字を使った別字でさがし、最終候補が「呂慉」……。意味合い的にも個人的にもバッチリで、一応名前なんかはねのけるぐらい意思が強い人ではあるんですけども、数年前、部落関連の書籍を読んだときの墓石と戒名のところで「畜」の字が彼らを貶めるために使われたというのを思い出し、あえてこれを選ぶべきか心配になりました。
 おまけに病気で床から動けなくなり数年以内に世を去った上、部下に恥ずかしい秘密を知られているタイプのキャラです。もちろん、時代に左右されない使われ方としてはむしろ悪くないだろうとは思いますが、魅せ方を間違えたりしないか相当プレッシャーですね。
 虫のいい話ではありますが、というか名前なんて結局どうでもいいから行動行動という考え方にも比較的賛同できる方でありますが、どなたか背中を押してくださると幸いです、というか押してください、お願いします。
 あと、前回はお見苦しい所をお見せしました。壱番合戦さんをはねのけたのは、作家内での相互癒着を防ぐためです。そのことは本人に伝えてあります。彼を含め皆様大変失礼しました。

上記の回答(厨二的漢字表現の限界の返信)

スレ主 桂香 : 0 投稿日時:

 あ、6文字以上は序言葉だった。
 提案は嬉しいのですが、精神系の頓服を最大量少しオーバーで飲むのは反対です。某レッドブルと一緒で、飲んでも利かなくなり長期的に見れば壱番さんの状態改善につながるかというと口を濁します。市販薬でも薬物依存症の症例があるので私なんかのために体を壊さないでください。お願いします。
 不器用で少々不遇かもというのは否定しませんし、(まあ自分は置いとこうか)比較的マトモな、できれば趣味の合う友人が見つかればもう少し好転するのにな、とも思っていました。ですが二者択一で考えますとどっちも副作用あるんですよね。それこそ、頼るなら本物の暇人にでも頼るのが一番の安全牌だったかも。
 野心バリバリ目標ゴーゴーな人が、ましてや近しいことをしていたら、どう考えても何かを疑う。あとDV発言に関しては一回直接言ったのみでその後結局自分の方がひどいので認識を改めてはいました。すみません。全体にわたってそう思っていたわけではない……と信じるかはどうぞ、お任せします
 教える形とはいえ色々逆に教えられたこともたくさんありました。打算とかいうには言葉が固いし楽しいこともあったけど、口から出るのはやはりこれになります。ごめんなさい。正確性には欠けますけども。
べつに二人の世界だとは思ってませんよ。壱番さんが覚えていらっしゃるかはともかく、自分は敵であると時折伝えたつもりです。(これが逆に向こうに甘えさせるきっかけになってしまい、責任はこちら持ちですが)
 気付いていたかどうかはともかく、今の壱番さんが思うように優越感にひたってはいません。調べたり考えるのに手いっぱいでヒマがないだけかもしれませんが、といいますか確かに編集の肥やしにしていましたが、その1回1回優越感のためだけのおふざけとか思われたらちょっと違うと自分は思います。
 そもそも、私に都合の悪い、あるいは答えていない質問とか、逆にありましたっけ。忘れこんでいるだけかもしれませんので、例示等を……ありました。原稿と時間関連ですね。それ以外には、何かありましたか? 分け隔てなく回答しているつもりでしたので、そこに意識の差が出ていると思います。
 

カテゴリー : その他 スレッド: 厨二的漢字表現の限界

この書き込みに返信する >>

現在までに合計61件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全13ページ中の7ページ目。

ランダムにスレッドを表示

ハードSFが書きたい

投稿者 セロ 回答数 : 7

投稿日時:

ハードSFが書きたいんですが、どのあたりの知識をつけたらいいのか分かりません。ジャンルはスペオペかワイドスクリーンバロックだと思いま... 続きを読む >>

文章・小説作成AIを用いる事についての相談です。

投稿者 名無 回答数 : 5

投稿日時:

はじめて掲示板に投稿させていただきます。 私は今年になって小説を書き始めました。 私の小説の書き方は、思いついたネタを文章に... 続きを読む >>

連載先は?

投稿者 ハッピー軍曹 回答数 : 2

投稿日時:

さてと、削除癖がなくなり小説を最後まで完結できるようになり、 4作品目となりました。 4作品目は満里奈先生と危険な恋のリメイク版... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:作品の評判に関する疑問

どうも如月千怜です。また疑問が生じたのでスレッドを立てさせて頂きます。
今回は自作の評判に関しての話です。

去年の正月頃からノベルアッププラス(以下ノベプラ様)というサイトに登録して、最近はそちらでの活動をメインにしています。
それで一年くらいの間ラ研様で公開した作品を転載したり、そちらとラ研様で同時公開をさせて頂きました。
(初めて私を見る方向けに注釈しておきますが、ここでは鍛錬室の短編の間が私の主戦場です)
ただ両サイトでの評価の傾向にギャップが大きすぎて戸惑っています。
具体的にはラ研様で不評だった作品程ノベプラ様では好評なんですよね。
私が両サイトで掲載した作品の一つに「愛されなかった勇者」というものがあります。
ラ研様では「無用な固有名詞と設定が多すぎる。しかも全部そぎ落としたら途端に話が薄くなる」「悪役寄りの主人公が死ぬことで幕引きするなら、せめて主人公が自分の間違いに気づいてから逝くようにしてほしかった」「こういう必殺技は主人公のものにしましょう。それか主人公を倒したこのキャラクターを主人公に昇格させてください」(いずれも原文ではなく、私の意訳です)といった具合に酷評の嵐でした。
ちなみにいずれの評価も正しいものだと思っています。
ですがノベプラ様ではそんな欠陥だらけの作品なのに人気は衰えることなく伸び続け、今では短編作品の中でPV、ポイント共にナンバーツーです。
(逆にラ研様ではほとんど苦言を頂くことなく安定した平均点を頂いた作品に限って、ノベプラ様ではPVが閑古鳥だったということも一回だけありました)

もちろん集まる人が変われば評価者の性質が変わるのは当然のことだと思います。
ただ両方のサイトで評価が一致することがほとんどないというのは、さすがにびっくりしましたね。
(もちろん私はどちらの利用者が正しいとか、そんな議論をする気は全くございません)
自分の作品で満足してくれる人がノベプラ様に多くいる、という事実はもちろん大変嬉しいことなのですが、このギャップに関してはどうとらえればいいでしょうか?

上記の回答(作品の評判に関する疑問の返信)

投稿者 はらわた : 1

世間体の狭いラ件では固有の評価方法を持った人が多く、批評は価値観からの違いで生まれている。
ノベルアップでは有名作を出していないのと、サイトが比較的新しいということで作品そのものの評価をする。
如月様の投稿にてそのように思えました。

カテゴリー : その他 スレッド: 作品の評判に関する疑問

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ゲームについて

『賭ケグルイ』のように、作中にオリジナルのゲームを登場させたいと思っています。そこで質問なのですが、ゲームがゲームとして成立する条件ってなんだと思いますか? また、ゲーム性とはどんなものでしょうか?

上記の回答(ゲームについての返信)

投稿者 サタン : 2

明確な勝敗条件がしっかりしていることです。

創作ゲームは、小説だとあまり目立ってない気がするけど、漫画だとけっこう多いですね。
賭ケグルイのようなギャンブル漫画、カイジで有名な福本伸行の漫画とか、嘘喰いとか。
ギャンブルではなくゲームそのものを題材とすれば遊戯王が有名でしょうか。
カードゲームの漫画って印象が強いけど、基本的にはいろいろな創作ゲームを題材にしてる漫画でした。
ラノベでは創作ゲームは少ないけど『ノーゲーム・ノーライフ』が当てはまるのかな。

漫画の場合は「図解」など絵で表現できるので創作ゲームの表現方法に幅が広いですが、小説の場合は文字だけの表現なので、「わかりやすいしっかりとした勝敗」を決めておいたほうが良いでしょう。
つまり、「プレイヤーが持つHPがゼロになったら負けだ」という漫画でよくあるパターンは、図解が出来る漫画なら小まめにHPの増減を描いていけばいいけど、小説だと「HP1000に対し300の攻撃をし、場の効果でダメージを二倍にする」とか書かれてても、算数の文章問題か?ってツッコミたくなる。
なので、こういう場合は「300以上の攻撃が来たらまずい!」とか前もって「こういう展開になったらマズいこと」「こういう展開なら理想的」という条件をしっかり書いておくことでわかりやすくなります。
読者的には「詳しい状況はわからないけど、マズい展開になってるのは理解できる」ということがわかるので、「マズい展開になってるイメージ」はできる。というわけです。

ゲームやギャンブルでの駆け引き、つまりコンゲームというジャンルは、そもそもわかりにくいので、わかりやすさに気を使うことが大事でしょう。
そのために、ゲームの最終目的である「勝敗」の条件はしっかりと定めないと、勝ったのか負けたのかすらわからない物語になってしまうので、わかりやすくシンプルにするのがコツかなと。

勝敗をスリリングにする場合は、「勝つ」よりも「負ける」ことへの恐怖を書くことが重要なので、「負けたら腕を切断される」とかリスクを書き、勝利条件よりも「こうなったら負ける」という敗北条件を印象付けるのがやりやすいかと思います。

また、ゲーム性というのは、こういう物語の場合で言えば、ただの演出です。
ゲーム業界的に言えば「プレイヤーが取れる選択肢が多い」とかそういう意味だと思いますが、物語でそれをやっちゃうと「登場人物の行動に選択肢が多くなる」ということで、登場人物の知略に、ぶっちゃけ作者がついていけなくなる。
だから、「自由度の高いゲームだが、相手はこういう手を取るしか選択肢がないハズだ」とか「ヤツは二手前で失敗してるんだ、あのときこうすれば…」とか、そういうセリフなんかで『ゲーム性の高い遊びなんですよ』と演出してるだけです。
ゲームじゃないので、ゲーム性を考える必要はないです。
勝敗条件を考え、それを実行するシナリオを考えて、盛り上げるためにお邪魔なゲームルールを考えたりすれば良い話です。
つまり、ゲームのルールを考えてそれを物語にするんじゃなくて、物語に合わせて都合のいいゲームを作る、というコト。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ゲームについて

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:主人公はどっちでしょうか?

質問です。

例えば、1人の先生と1人の生徒の小説で、先生は色んなことができます。主人公みたいに色々できます。生徒はどんどん成長してやがてTOPになります。
↑例です。

生徒と先生、どちらが主人公でしょうか?

上記の回答(主人公はどっちでしょうか?の返信)

投稿者 大野知人 : 0

 好きにすればいいと思うよ。
 どっちが主人公の作品もあるし、どっちでもない奴が主人公の作品もある。『教室』みたいな曖昧な存在が主人公って意味ね。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公はどっちでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ