小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

作品の評判に関する疑問の返信

元記事を読む

作品の評判に関する疑問(元記事)

どうも如月千怜です。また疑問が生じたのでスレッドを立てさせて頂きます。
今回は自作の評判に関しての話です。

去年の正月頃からノベルアッププラス(以下ノベプラ様)というサイトに登録して、最近はそちらでの活動をメインにしています。
それで一年くらいの間ラ研様で公開した作品を転載したり、そちらとラ研様で同時公開をさせて頂きました。
(初めて私を見る方向けに注釈しておきますが、ここでは鍛錬室の短編の間が私の主戦場です)
ただ両サイトでの評価の傾向にギャップが大きすぎて戸惑っています。
具体的にはラ研様で不評だった作品程ノベプラ様では好評なんですよね。
私が両サイトで掲載した作品の一つに「愛されなかった勇者」というものがあります。
ラ研様では「無用な固有名詞と設定が多すぎる。しかも全部そぎ落としたら途端に話が薄くなる」「悪役寄りの主人公が死ぬことで幕引きするなら、せめて主人公が自分の間違いに気づいてから逝くようにしてほしかった」「こういう必殺技は主人公のものにしましょう。それか主人公を倒したこのキャラクターを主人公に昇格させてください」(いずれも原文ではなく、私の意訳です)といった具合に酷評の嵐でした。
ちなみにいずれの評価も正しいものだと思っています。
ですがノベプラ様ではそんな欠陥だらけの作品なのに人気は衰えることなく伸び続け、今では短編作品の中でPV、ポイント共にナンバーツーです。
(逆にラ研様ではほとんど苦言を頂くことなく安定した平均点を頂いた作品に限って、ノベプラ様ではPVが閑古鳥だったということも一回だけありました)

もちろん集まる人が変われば評価者の性質が変わるのは当然のことだと思います。
ただ両方のサイトで評価が一致することがほとんどないというのは、さすがにびっくりしましたね。
(もちろん私はどちらの利用者が正しいとか、そんな議論をする気は全くございません)
自分の作品で満足してくれる人がノベプラ様に多くいる、という事実はもちろん大変嬉しいことなのですが、このギャップに関してはどうとらえればいいでしょうか?

作品の評判に関する疑問の返信

投稿者 はらわた 投稿日時: : 1

世間体の狭いラ件では固有の評価方法を持った人が多く、批評は価値観からの違いで生まれている。
ノベルアップでは有名作を出していないのと、サイトが比較的新しいということで作品そのものの評価をする。
如月様の投稿にてそのように思えました。

カテゴリー : その他 スレッド: 作品の評判に関する疑問

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「作品の評判に関する疑問」の返信一覧

他の相談一覧

第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 2

投稿日時:

ノベルアップ+で一次創作、フォレストページ+で二次創作を書いている者なのですが、第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?... 続きを読む >>

どんな資料が必要なのか

投稿者 ネリ 回答数 : 8

投稿日時:

今回考えているシナリオが少し特殊な題材を扱っているので調べ物をしたいのですが、何を調べたらいいのか分かりません。設定やプロットを練る... 続きを読む >>

創作のやる気の出し方教えてください

投稿者 常花 回答数 : 4

投稿日時:

はじめまして。常花と申します。 一次創作について、相談したいと思ったところ、こちらを見つけ、利用させていただきました。 私は... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ