返信一覧の表示
主人公はどっちでしょうか? (No: 1)
スレ主 神月 輝夜 投稿日時:
質問です。
例えば、1人の先生と1人の生徒の小説で、先生は色んなことができます。主人公みたいに色々できます。生徒はどんどん成長してやがてTOPになります。
↑例です。
生徒と先生、どちらが主人公でしょうか?
カテゴリー: キャラクター
この質問に返信する!主人公はどっちでしょうか?の返信 (No: 2)
投稿日時:
先生がいろんな事できて主人公みたいだって書いてるんだから、先生が主人公じゃないでしょうか。
主人公なんてどういう話を書きたいかで変わってくるから、物語がない箱だけで聞かれても「あなたはどうしたいの?」としか言えないと思う。
「どっちがいいだろうか」という悩みであることは理解できるけど、その場合「どっちが面白くできるか」って考えるほかないかな。
先生を主人公にすれば「先生の物語」になるし、生徒を主人公にすれば「生徒の物語」になる。
だからどっちが書きたいかって話。
先生をものすごく特殊な存在にして、主役は先生だけど語り部(視点主)は生徒って形になったりする事もある。だいぶ古いマンガだけど「暗殺教室」なんかがそんな感じでしたね。
その逆パターンにすると「先生が生徒を見守る」という印象になってしまうから、ラノベや少年向けの一般ではテーマが地味であんま見かけないかな。
やるとすれば、教師と生徒って設定ではないけど漫画「絶対可憐チルドレン」あたりが上手くやってるね。「凄い子供に振り回される大人」って感じだけども。
まあ、ようは何が書きたいかで変わるね
主人公はどっちでしょうか?の返信 (No: 3)
投稿日時:
好きにすればいいと思うよ。
どっちが主人公の作品もあるし、どっちでもない奴が主人公の作品もある。『教室』みたいな曖昧な存在が主人公って意味ね。
主人公はどっちでしょうか?の返信 (No: 4)
投稿日時:
いろいろな答え方のできる質問ですね。
(回答例1)
作者が主人公にしたいと思う方が主人公です。
(回答例2)
>先生は色んなことができます。主人公みたいに色々できます。
「主人公みたい」なら、そのキャラが主人公で良いのでは?
ただし、色々できたからといって、それで主人公らしいとは限りません。色々できるけど鼻持ちならないキャラっているじゃないですか?
(回答例3)
>生徒はどんどん成長してやがてTOPになります。
先生は色んなことができるけれど、できるだけで何もしない人かもしれません。
生徒は成長したということは何か行動したはずなので、質問文に書かれた情報だけで判断するなら、生徒の方が主人公らしいと言えます。
(回答例4)
要は主体性の問題です。
生徒が様々な行動をすることによって成長していく。色々できる先生が、時にアドバイスや助力をしてくれる(逆に妨害してくる悪役教師というシチュエーションも有り)。
そういう話なら、生徒が主人公です。
先生は、問題児の生徒に引っかき回されながらも、あれこれ画策したり上手く導いたりして、生徒を成長させることに成功する。
そういう話なら、先生が主人公です。
さて。
どれがお好みかな?
主人公はどっちでしょうか?の返信 (No: 5)
投稿日時:
男向けラノベなら男の方が主人公じゃないですか?
昨今の流行から言うと主人公は最初から万能な方が受けるので
「男の先生が女子生徒を指導しだんだん女子生徒が強くなっていく」
みたいなタイプの話に見えます。
ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン
プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。
主人公はどっちでしょうか?の返信 (No: 6)
投稿日時:
設定で主人公が決まるわけじゃないです。こういうタイプだから主人公になる、みたいなことはない。
さらに申せば、視点主人公が行動上の主人公を語る(特に一人称)、といった実質的な主人公が複数のケースもあります(シャーロック・ホームズシリーズ、慎重勇者等)。生徒が先生を語る物語(あるいはその逆)ということもあり得るわけです。
作者の狙い・構想に反して、主人公ではなかったはずのキャラが最大の印象を残してしまい、読み終えると実質的な主人公になってしまうケースもあります。
例えばですが、主人公を清く正しく美しく描きすぎて、描写量も少なく、お人形さんみたいになってします。その主人公を不幸にする悪役は、最後に勧善懲悪でひどい目に遭わせていいよう、これでもかというほど悪事を詳細に描く。その悪事をする動機に説得性を持たせようと、出自や経緯もたっぷり描写してしまう。
結果、悪役に感情移入が起こってしまう。主人公はお人形さんみたいだし、あまりキャラが立つエピソードが語られていない(作者は設定でキャラが立ったと思っている)。悪役は動機も目的もよく分かり、エピソードで語られる出自、経歴も詳しく分かる。だから悪役に感情移入が起こってしまうわけですが、最大の要因は描写量の差でしょう。
主人公は誰にするのがいいか、どういう描写で主人公判定されるかといったことはいろいろ要因があります。上述の具体例に限りません。
ただ、スレ主さんのご質問は短いながらも、スレ主さんがどうしそうか、したいのかは垣間見えているかもしれません。登場人物2人について、以下のようにお書きなわけですね。
> 先生は色んなことができます。主人公みたいに色々できます。
> 生徒はどんどん成長してやがてTOPになります。
先生についての説明のほうが生徒より長い。かつ、「主人公みたいに」と主人公を意識した説明になっている。単純に考えると、主人公にしたいのは先生のほうでしょうか。
ただ、生徒のほうは物語性(成長もの)を加味した、先生よりは具体的な説明になっている点も無視はできないですね。成長して昇り詰める、という点ですね。
しかし、おそらく生徒は半人前でスタートとなるんでしょう。序盤でやれることが少ないから、中盤まで目を引くエピソードが作りにくい。一方、先生のほうできることが多いので、序盤から派手な活躍をさせやすい。
もしそうならですが、前半は先生が生徒をサポートしつつ成長させ、生徒ができることが増える中盤からは生徒主体で話が進む、というパターンにしておけばいいかもしれません。師匠が弟子に免許皆伝を認める物語、みたいな感じになります。その場合、視点主人公は最初から最後まで生徒にしておくのがやりやすいでしょう。
主人公はどっちでしょうか?の返信 (No: 7)
投稿日時:
23時間で両方のお試し版を書いてみてください!
それを投稿して、まだ悩むなら、また相談に来てNE☆
大帝は、属稿か商店になると思われ!!!