小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ポコポコさんの返信一覧。投稿の古い順2ページ目

元記事:恋愛

『コメディ、ギャグ』
主人公の女生徒が恋愛した方が良いか、友達の恋愛を見て、笑いを取る書き方が良いのか悩んでます。主人公が恋愛しちゃうと書きにくくなりまして。アドバイスお願いします。

上記の回答(恋愛の返信)

スレ主 ポコポコ : 0 投稿日時:

お返事ありがとうございます。
主人公は、恋愛なしにします、友達の恋愛を使うことにします。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 恋愛

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公の成長の返信

初の返信です。
内面の成長を大雑把に言い換えれば「今まで出来なかったことが出来るようになった」でしょうか。
主人公の未熟な点が試合中の肝心な勝負所で響いてしまった、ということならば主人公はそれを克服するために努力するでしょう。
「幼少期のトラウマで、相手を剣で切ることに躊躇いを覚える」という例で話を進めましょう。その弱点を克服するために主人公は努力します。
努力といっても、ただひたすらに修行するシーンを書いたって読者は面白くありません。(というか、その描写は小説に不向きです)。
そこで内面の葛藤を書き出します。
主人公は弱点を克服するために何回か敵と対峙しますが、そのどれもが失敗。どうして剣を振れないのだろうと悩んでいるところで事件が発生します。
主人公の大切な人が敵に攫われてしまいました。助けることが出来るのは自分一人。しかし、助けるためにはどうしても剣を振る必要があります。
「剣を振るのが怖い、でも助け出さなければいけない。いや、大切な〇〇の為なら、こんなことで悩んでいる場合じゃない。くそっ、もうどうにでもなりやがれ!」:イメージ
主人公は自分を叱責して敵陣に突っ込みます。無我夢中の主人公は剣を振ることに恐れを覚えず、怒涛の連撃で敵を倒し、見事に大切な人を助け出します。
この事件以降に剣を振れるようになり、剣の腕は上達、「自分の剣は大切な人を"守る"ためにある」という自我なんかが芽生えちゃったりします。
紛れもなく成長していますね。
ここまでダラダラと解説してきましたが、要は「抑圧→解放」です。

まとめが下手なので、ここら辺にしておきます。お目汚し失礼しました。

上記の回答(主人公の成長の返信の返信)

スレ主 ポコポコ : 0 投稿日時:

スポーツ物ですが、分かりやすく教えていただきありがとうございました。
部員の中での真剣勝負のときに上手く使って書いてみます。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 主人公の成長

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公の成長の返信

精神面での成長の場合、「何かに気づく」「考え方が変わる」ということになると思います。
その結果として、「今でできなかったことができるようになる」のです。
気づきというのは、例えば「周りの仲間が弱いので、一人で何でも解決しようとする一匹狼キャラ」の場合は、「背中を預けられる仲間がいる」というのが気づきです。
欠点克服に至るまでに、以下の四つのイベントがあれば大体形になるのではと思います。
・欠点を明確にするイベント
・それが欠点だと気づくのに必要なイベント
・欠点を補うあるいは失くすためのイベント
・欠点を乗り越えたので、前はできなかったことができるイベント
最低この四つさえあれば、大体形になると思います。
先ほどの一匹狼に当てはめると、

・欠点を明確にするイベント
単身敵に挑み続け、それを指摘・避難される。
・それが欠点だと気づくのに必要なイベント
一人では勝てない敵が現れる。
・欠点を補うあるいは失くすためのイベント
一人で勝つために強くなろうとする、あるいは一人で敵に挑み続けるも敗北。
『そんな中、仲間に助けられたり、仲間が以前は倒せなかった強敵を倒せるようになったりしており、仲間がもう弱くないことに気づく。同時に信頼関係も結んでいく。』
頼れる仲間がおり、皆と一緒なら勝てるかもしれないことに気づく。
『』部分は、上記の強敵が現れる前にある程度進めてしまってもいいかと思います。
・欠点を乗り越えたので、前はできなかったことができるイベント
「欠点を補うあるいは失くすためのイベント」の強敵に対し、全員で協力して勝利する。

とまぁ、ざっとこんな形になるのでしょうか。
「欠点」と「それを克服した結果どうなるか、克服するために必要な材料は何か」が見えてくれば、自ずと道筋は見えてくるんじゃないかなぁと思います。
ちなみに余談ですが、戦隊や子供向けヒーロー番組はこの辺結構わかりやすくて、
「問題提示→その問題に沿った怪人→怪人を倒せない→なんやかんやで冒頭の問題解決→怪人倒す」
という流れを30分でやります。(個人的に戦隊で一番すごいと思った部分)
全編を通して成長させる場合もあり、その場合は一年もあるので非常にわかりやすく成長しています。
対象年齢が低いせいか、結構この辺の成長は顕著なイメージがあります。
また、子供向けでなくても、ヒーローものは結構成長が分かりやすい印象があります。参考になるかもしれません。
また、青春ものやアイドルもの等も、「精神面の欠点」を明確化して変化させることが多い印象があります。

上記の回答(主人公の成長の返信の返信)

スレ主 ポコポコ : 0 投稿日時:

詳しく書いて頂きありがとうございます。
凄く勉強になりました!
成長、絆など全く無くだらだらと掻いていて、読み返してるうちに気付きました。
でも、成長などを表現するにはどうしたら良いのか解らない状態でした。
とても参考になりました。
また、行き詰まったとき宜しくお願いします。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 主人公の成長

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公の成長の返信

>内面の強さが成長したことを文字で表すのが難しくて
つまり、「何を書けば成長なのか」を明確にしておけば良いという事です。
すなわち「成長の定義」を考えておくとやりやすいかと思います。

例えば「内面」なので王道で言うと「勇気」でしょうか。
成長を「勇気を持つ事」と定義すれば、勇気を持って立ち向かう姿があれば成長したと言えます。
すると、序盤中盤では「勇気がない姿」を書く必要があります。
「勇気のない少年が勇気を持って立ち向かう」という話になるので、その過程「勇気を持つに至った物語」がそのまま「成長」を書いていると言えるわけです。

また別の方法では、何かしらの象徴を用意するのもやりやすいです。
例えばライバルとありますが、ライバルというのはだいたいが主人公の映し身であることが多いです。
主人公が敵側の存在だったらこんな感じとか、主人公の理想像はこんな感じとか。
要するに、「ライバルを打倒する」ことで「それを乗り越える」という描写になってるわけですね。
打倒せずとも、ライバルに「主人公の理想像」という象徴を用意することで、ライバルとぶつかり合う展開そのものが「それを乗り越えようとする」という成長の描写になるわけです。
つまり、こう言っちゃなんだけど、何の考えもなしにライバルを出しても、その激突で何を書いてるのか自覚してないから成長が書けてないわけです。

これは「成長」だけでなく「内面」に関わる事なら何にでも応用できます。
例えば「葛藤」は、ライバルを「戦いの象徴」として主人公を「戦いを止める象徴」として書けば、二人がぶつかり戦うことは「戦うか、戦わないかの葛藤を表現している」と言えるわけです。まあ二人は戦ってるけども。

つまり。
>試合での勝ち負け、ライバルの出現、後輩ができる
成長はその内容で描写していくもので、そのためにはそれぞれ「試合」が何を意味しているのか、ライバルは何なのか、後輩はどういう意味なのか、そういうのを考えなきゃいけない。
で、考えれば、今度は、例えば「試合」は「主人公の力量」を示しているのなら、誰に勝って誰に負けるのかすぐに判断できますよね。
例えば「ライバル」が「主人公の理想像」であるなら、ライバルに勝利してしまったら理想を乗り越えたってことになるから、そうそう勝っちゃマズイですよね。
こういう、象徴や定義の扱い方がそのまま「成長をどう書くか」という事になります。

>文字で表すのが難しくて
文字ではなくて、物語で表現してみましょう。

上記の回答(主人公の成長の返信の返信)

スレ主 ポコポコ : 0 投稿日時:

ライバルに勝つ、負けるで、何が成長するか決めてから書くことにします。
皆さんのアドバイスを見ていて、あしたのジョーが、浮かんできました。
力石に負けて、ライバルが死にと色々湧いてきました。
また、行き詰まったら宜しくお願いします。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 主人公の成長

この書き込みに返信する >>

元記事:ライバルとの戦いでの返信

二人称は対話形式なので、たぶん間違えてると思う。
おそらくライバルに視点を合わせた口語体の一人称なのでは。

理想で言えば、あまり視点は動かさないほうが良いでしょう。
デスノートのライトとエルで例えれば、「相手が何を考えてるのかわからない」から面白いので、相手の意図を書くために視点を移したりしたいだろうけど、可能な限り主人公の視点でそれらを書いたほうが良いです。
というのも。
デスノートの主人公は、「エルはこう考えているだろう」とか「バカだなデューク、それこそエルの思うつぼだろ(と解説を始める)」とか、あくまで「ライトの推測」という形で相手の思惑を語っています。
漫画なのでエル視点にもなるけど、この場合も同じ。「キラはおそらくこういう思想を持っている」とか、推測を語っていることが多い。
「こういう意図があるから、これからこういう行動を取るぞ」と計画など行動について「思ってること」を直接書くことはほとんどなかったと思う。
これは、こう書くことで「相手の思惑を看破する頭のいいキャラクター」という描写ができるので、視点を移さず主人公の視点から「予想・予測」を書くことでライバルの思惑を伝えてくほうが良いためですね。

しかし、「止めたほうがいいか」という話になると、別に良いのではないかなと思います。
書いたことと矛盾してるようだけど、「相手の予想を書けばいいだけ」と、言うのは簡単だけど、実際物語に落とし込むのは難しいと感じるだろうし、作者の感性で創意工夫して、その結果視点移動させようってことになったなら、それはそれで良いと思う。

上記の回答(ライバルとの戦いでの返信の返信)

スレ主 ポコポコ : 0 投稿日時:

凄く分かりやすく教えていただきありがとうございます。
主人公視線で書いていきます。

カテゴリー : キャラクター スレッド: ライバルとの戦いで

この書き込みに返信する >>

現在までに合計63件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全13ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

VRMMOものの大会までの期間について

投稿者 8時16分 回答数 : 2

投稿日時:

タイトルの通りです。 ジャンルは主人公が大型大会を目指す作品です。 スポーツに近い感じです。 そこで質問なのですが、大会まで1... 続きを読む >>

自分の書くヒロインが嫌いです。それでも、ヒロインは必要ですか?

投稿者 匿名希望 回答数 : 5

投稿日時:

はじめまして。自分は最近、作品を完成させてとあるサイトの賞に応募しました。 不良ものを書いています。主人公は暴走族の新入りで、... 続きを読む >>

たびたびすいません

投稿者 ゆう 回答数 : 11

投稿日時:

人類が謎の生物に脅かされて、ロボットや機械に乗って、謎の生物を倒すという展開、ストーリーはテンプレですか? それともそれをやると、... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:鬱展開でもダメージを受けないメンタルの強い作家しか創作では生き残れないのですか?

僕自身の体験の話からさせてください。
「アイデアや技法をインプットするのと、ラノベにおけるトレンドを理解するために、
 作家志望の人間はあらゆるライトノベルを読むべき」というアドバイスがこのサイトに限らずいろんな場所で
言われているので、最近までジャンルにこだわらず色々なライトノベル、特にアニメ化するほどのライトノベルや、新人賞受賞作を読んでいたのです。

しかし、読んでいく途中で突然、読み進める手が止まってしまうことがしばしばありました。
読んでいて鬱な展開、ショッキングな展開があったときに、自分までショックを受けてストレスで
それ以降のページを読めなくなってしまうのです。
(例を挙げると主人公がいじめで暴力を振るわれるシーンや、チンピラに暴力を振るわれるシーン、
 メインキャラが上司にパワハラで圧力を受けるシーン、年端も行かない子供が殺されたりするシーン、
 露悪的に人間や世界の爛れた部分を描写する台詞や文章など)
(特にきつかった作品を挙げると、月見月理解の探偵殺人、ぼくと魔女式アポカリプス、
 とある魔術の禁書目録のオルソラがアニェーゼたちにリンチされる巻あたり)

そういう風にショックを受けて読めなくなった時、頭では
「このラノベはアニメ化するほど人気(or新人賞を受賞するほど認められている)のだから、
 この作品を読まないと面白い小説を書くためのアイデアや技法、それにラノベ界の最新のトレンドが理解できない。
 その作品に一部でも目をそらしてしまうような要素があるのなら、それは自分の感性が未熟なだけだ」と
自分に言い聞かせて読み進める手を再び動かそうとしても、どうしても読書を再開できません。

結果、「人気作を読んでいないのでアイデアや技法、最新のトレンドを十分に吸収できていない」
「読むべきはずの本を読めていない=自分で決めた課題を達成できていない」
「こんな状態だと面白い小説も書けるわけがない」と自己評価も下がり、
日に日にモチベーションも下がっています。
まして同じ作家志望の中に、上記のような人気作を楽しめている人間がいるならなおさらです。
アイデアの吸収量、トレンドへの理解という点では、明らかに僕は彼らより劣っているわけですから。

で、本題はここからで。
某エロゲ(鬱シナリオで有名)の某所でのレビューコメントに、
「自分は全然大丈夫だった。これで鬱とか言ってる奴はどんだけ打たれ弱いの?」
というコメントがあったんですけど、
ラノベで鬱展開を見ても大丈夫な人って、結局メンタルが強いから
鬱展開があっても問題なく見続けることができるんですよね。

彼らのようなショッキングだったり、重かったりする展開でも精神的に
ダメージを受けないメンタルの強い人間なら、
必然的に読むことができるライトノベルも増えるし、アイデアや技法も吸収できるし、
最新のトレンドに対する理解も深まるから、面白い小説を書ける可能性も高まりますよね。

てことは逆に言うと、僕みたいな鬱展開にいちいちショックを受けるメンタルの弱い人間は、
触れる作品も減るから十分にアイデアを吸収できないし、トレンドも理解できないから
面白い小説を書けないってことなんでしょうか?
僕が面白い小説を書くためには、より多い作品に触れてアイデアやトレンドをインプットできるために
鬱展開の多い作品を読みまくるなりしてメンタルを鍛えるしかないんでしょうか?

もしそうだったら死にたくなってきますね。
メンタルの強い人間が得をしがちな日常から
少しでも解放されるために創作を趣味にしてきたのに、
創作の世界でもメンタルの強さがものをいうだなんて……

上記の回答(ちなみに、全て『逃げ』だ!)

投稿者 ごたんだ : 0

作家には、斬魄刀に向き合うような純粋さがいると思います。

違うタイプも当然いるのでしょうが、自分が目指す作家タイプでは無いです。

そうして、そういったタイプは足の速さがいると考えてます。

締め切りから、逃げられる足の速さで欲を言えば、缶詰めされても脱出する器用さも欲しいです!

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 鬱展開でもダメージを受けないメンタルの強い作家しか創作では生き残れないのですか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:ストーリーが単調になる

大きな街を舞台にしたアクション作品を書いているのですが、どうしてもストーリーが同じような感じになってしまいます
敵が来る→弱点等を探る→なんとか倒す→敵が来る といった風に変化がなく面白くなさそうです。
書いている分には楽しいのですが発信していくとなるとやはり変化は必要だと思います。
ストーリーが単調にならないアドバイス等、よろしくおねがいします。

上記の回答(ストーリーが単調になるの返信)

投稿者 黒鐘 黒ぅ : 2

単刀直入に言うと、「敵が来る→弱点等を探る→なんとか倒す→敵が来る 」。このような繰り返しは問題ありません。
人気作品の「ワンピース」や「ドラゴンボール」だって、似たような展開が繰り返されています。

ワンピース…………「島に上陸」→「敵と遭遇」→「敵を倒すために戦う」→「勝利」→「新たな島へ」

ドラゴンボール…………「敵が襲撃してくる」→「敵を倒すために修行する」→「戦う」→「勝利」→「新たな敵の襲撃」

かなりざっくりと表しましたが、両方とも簡単に言えばこんな感じになっています。
どうしてこのような繰り返しが問題ないのかって、これらは「こういう物語だから」です。それだけのことです。

……しかし、もちろんこれだけでは、他の作品との差別化が難しくなります。というかほぼ無理です。
ではどう差別化するのか。
この繰り返しは結局「やっている事」でしかないんですよね。だから「中身」を工夫してやるんです。
ワンピースは、島によって、状況や人々の思いが違います。
ドラゴンボールは、他の星に行ったり、未来に行ったりします。
そういった中身で差別化が可能なため、問題がない訳です。

つまり、重要なのは「ただの繰り返しでは済まさない」という事。
繰り返しの中にだって、いくらでも工夫を詰め込めます。

そして忘れちゃいけないのが、「どれだけ同じような展開を繰り返しても、それらは全て繋がっている」という事です。
ワンピースもドラゴンボールも、物語が進むたびに、仲間が増えたり成長していったりします。こういったものもまた「変化」といえるでしょう。

繰り返しというのはむしろ、物語の「種類」だと言えるほど基本的なものです。むしろ基本的だからこそ、工夫が活きるのかと思います。
自分ができる限りの工夫を考えてみて下さい。
例に出した二つ以外にも、参考にできる作品は沢山ありますよ。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ストーリーが単調になる

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:良い「尊厳破壊」とは

以前相談させて頂いた悪役はお飾りの首領にそれなりに大物っぽい奴を設けているとしたのですが、この「お飾り首領」についてです。

不穏すぎるスレタイからもわかる通り、真ラスボスが道化役である人物と割れた後、彼自身は真ラスボスによって梯子を外され、終盤真ラスボスにせめて一矢報いようと再起するまでメインのストーリーラインの傍らで転落劇を演じているという方向で考えております。

武人気質で主人公サイドとは正面から戦ってきた正統派悪役というのがどんな風に落ちぶれていたら衝撃的であるか。
自分はなかなか悪趣味なつもりでしたが、いざ自分のキャラにやろうとするとどうにもつめが甘くなりがちで、いまいちパンチが弱くなってしまうなと実感します。

キャラクターの印象を云々するだけの事であり、ストーリーに対する重要度事態はそれ程高くはないのですが、せめて真ラスボスとはまた違ったベクトルで印象的なものにはしたいと思っております。
何かご意見頂けたら幸いです。

上記の回答(良い「尊厳破壊」とはの返信)

投稿者 読むせん : 1

二番煎じになりますが、烈火の炎の「紅麗」かな?

ラスボスというより不憫キングって感じ。
―――――――――――――――――――――――
①主人公の異母兄。悪役令嬢みたいだけど愛情深い母親に育てられる。

②特殊能力をもつ一族の次期党首候補だけど「一族を滅ぼす呪いの子」として暗殺されかけまくる。実際は異母弟である主人公こそが予言の子

③一族の血を残すべく、兄弟そろって亡命することになるが、気のいいパパに引き取られた主人公と違い、ラスボスにてっぽう玉要員として飼われる破目になる。

④恋人を殺されてしまっている(そもそも、彼女も肉壁&卵子提供もくてきでラスボス飼育されていた・・・たぶん恋仲になった二人を不幸にして弄びたくなって、暗殺者されかねない状況に追い込んでみたっぽい)

⑤やさしい養母(ラスボスの妻にさせられた可哀想な美人)を人質に取られている

⑥ぶっちゃけ「紅麗様のためにいに命捨ててもいい!!」ってレベルで慕ってくれている部下が多々いたが主人公との戦いで死亡し、ほぼ孤立。

⑦部下にも裏切られる(もともとラスボスのスパイ寄りだった)

⑧死んだ恋人の卵子と自分の精子を知らぬ間に提供させられていて、100人単位のクローン&子供が製造されている、子供たちは全員ヤク漬けでラスボスの傀儡。使い捨ての刺客として、実の父親である自身を殺しに来る。

⑨ラスボスの犬と化している美女は死んだ恋人ソックリ&一族の能力が使える&ラスボスと初潮前からセックス漬けで育っていて、倫理観皆無の、りある狂人「きゃはははっ!!」状態。

自分だけでなく自分にとって大切な人や、勝手に人工授精やクローンで自分はもちろん、愛した女のクローンまで量産しまくられて、使い潰されている事を知らされる的な?
―――――――――――――――――――――
武人なら戦えないからだ・・・・達磨状態で生かされる破目になる・・・・・とか?

 悲しい過去の理由がほぼ本人に責任なくて、主人公の罪を押し付けられる破目になっていたり、ラスボスにいいように使われ、
ラスボスに膝を屈しながらも寝首を掻くつもりが、主人公の介入で信頼できる部下や仲間を減らされ、そこをラスボスにつけ込まれて、逆に追い込まれていた・・・的な。
ーーーーーーーーーーーーー
ちなラスボスは森光蘭という金持ち糞オヤジ。いいとこのボンボン生まれで、物欲が異常に激しく嫉妬深く、ねたみが凄いだけの凡人で、主人公みたいな特殊能力を妬んでいる。

 凡人だという自覚はあるが、永遠に金を得て女を抱いて、人々の不幸を嘲笑いたくて、凄い人が妬ましくて、恋人や親子を引き裂くとか殺し合わせて絶望させたい。

永遠の命を得て、永遠に幸せな人々を地獄に落として爆笑したいというタイプ。

 凡才だから手段を択ばない。精神攻撃や倫理観ブッチ攻撃当たり前。配下もだいたい糞野郎かシャブ漬けか人質。頭も別に良くないから謀略すら、しない。
ある意味すごいモブっぽい小物。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 良い「尊厳破壊」とは

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ