小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

壱番合戦 仁さんの返信一覧。最新の投稿順40ページ目

元記事:プロットはできたけれど……

はじめて質問させていただきます。

先日ようやく自分でも面白いとおもえるレベルのプロットを作ることができました。

しかしいざ文章へといったところで全然ペンが進みません。

さまざまな参考資料や文章の書き方のような本を読みましたが、プロットの重要性、作り方までは丁寧に書かれていてもそれを文章にする方法が書かれていません。

なにかプロットを文章に変化させるコツなどがあれば是非教えていただきたいです。

上記の回答(プロットはできたけれど……の返信)

投稿者 壱番合戦 仁 : 0 投稿日時:

どうも、壱番合戦仁です。
えーと、書き出しがうまくいかないなら、「破題法」を用いてはいかがでしょうか。
主要なキャラの台詞から書き出して、あとから状況説明するというものです。
僕は割と多用していますよ。
是々非々やってみてください。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: プロットはできたけれど……

この書き込みに返信する >>

元記事:ラスボスについて

私が今書いている小説において、いわゆるラスボスがぽっと出なのですが、問題ないでしょうか。
それとラスボスとの戦いに自ら巻き込まれに行く、という展開はおかしいでしょうか。
つまり……
モブキャラ「○○というところで奴隷が売られているらしい。そして、その元締めは△△(ラスボス)という人物だとか」
その話を聞いた主人公「奴隷を売るなんて許せない。私達が△△(ラスボス)を倒して、問題を解決させよう」
といった感じの展開です。

上記の回答(ラスボスについての返信)

投稿者 壱番合戦 仁 : 1 投稿日時:

いやぁ・・・。
ラスボスがぽっと出じゃあ大問題でしょう、というのが個人的な意見です。

どうもモナオさん。
壱番合戦 仁です。

いやね、前述のようにこれが何でダメかというと、ラスボスってのは多くの場合、物語の主題に対する巨大なアンチテーゼの役割を担うからです。
例えば、「主人公陣営の行動原理と主張」という、「主」があるとしましょう。
すると物語を綴るにあたって、「敵陣営の行動原理と主張」という「対」が必要不可欠に近くなります。
この二つがぶつかり合い、「物語の結末とテーマの結論」という「合」が生まれるのです。
これ、実は論理学技法の一種でして、この方法で書かれた漫画が、かの有名な「ドラゴンボール」をはじめとする「ジャンプ漫画」なのです。

「じゃあこれでどうやって連載するの?」っておもいませんか?
簡単な話、「合」を新たな「主」にして、同じように手を変え品を変え延々と前述の方法を繰り返すんですよw
これなら、連載運用もある程度は楽ちんですね!
そんじゃ執筆頑張ってくださいな。

カテゴリー : ストーリー スレッド: ラスボスについて

この書き込みに返信する >>

元記事:20個くらいのタイトル案をとにかく何でも良いから書く一人ブレインストーミング

こんにちは。
作品のあらすじ、メインキャラクターの紹介を書いてもらえないでしょうか?
これだけの情報ですと、タイトルを考案するのは難しいです。
また、パッと思いついたタイトル案を4,5個書いてもらえないでしょうか?
それでだいたいの方向性がわかると思います。

タイトルを決める場合、20個くらいのタイトル案をとにかく何でも良いから書いてみて、そこから考えるのが良いと思います。一人ブレインストーミングというやり方です。
最初から完璧なものを求めずアイディアをたくさん出してみてください。

上記の回答(20個くらいのタイトル案をとにかく何でも良いから書く一人ブレインストーミングの返信)

スレ主 壱番合戦 仁 : 0 投稿日時:

あとはそうですね。
ラノベ的ではありませんが小説っぽく「花束」とか、あるいは最初に書いた題名を沖縄語で「アンズとぅデイゴん花さ汝(い)ゃーんかい」といいますので、それとか。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 題名とテーマについて

この書き込みに返信する >>

元記事:20個くらいのタイトル案をとにかく何でも良いから書く一人ブレインストーミング

こんにちは。
作品のあらすじ、メインキャラクターの紹介を書いてもらえないでしょうか?
これだけの情報ですと、タイトルを考案するのは難しいです。
また、パッと思いついたタイトル案を4,5個書いてもらえないでしょうか?
それでだいたいの方向性がわかると思います。

タイトルを決める場合、20個くらいのタイトル案をとにかく何でも良いから書いてみて、そこから考えるのが良いと思います。一人ブレインストーミングというやり方です。
最初から完璧なものを求めずアイディアをたくさん出してみてください。

上記の回答(20個くらいのタイトル案をとにかく何でも良いから書く一人ブレインストーミングの返信)

スレ主 壱番合戦 仁 : 2 投稿日時:

で、肝心のタイトルなんですが、一番有力だと思う候補があります。
「アンズとデイゴの花を君へ」という題名です。
アンズの花言葉は「不屈」。
デイゴの花言葉は「夢」。
エンディングでレイヤがアイルに、アンズとデイゴの花が咲いた枝を花束にして送ります。デイゴは「デイゴの花が咲き風を呼び嵐が来た」で有名な沖縄の歌「島唄」で知られています。
(レイヤは沖縄出身ですのでそれに因みました)
この題名いかがでしょうか?

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 題名とテーマについて

この書き込みに返信する >>

元記事:20個くらいのタイトル案をとにかく何でも良いから書く一人ブレインストーミング

こんにちは。
作品のあらすじ、メインキャラクターの紹介を書いてもらえないでしょうか?
これだけの情報ですと、タイトルを考案するのは難しいです。
また、パッと思いついたタイトル案を4,5個書いてもらえないでしょうか?
それでだいたいの方向性がわかると思います。

タイトルを決める場合、20個くらいのタイトル案をとにかく何でも良いから書いてみて、そこから考えるのが良いと思います。一人ブレインストーミングというやり方です。
最初から完璧なものを求めずアイディアをたくさん出してみてください。

上記の回答(20個くらいのタイトル案をとにかく何でも良いから書く一人ブレインストーミングの返信)

スレ主 壱番合戦 仁 : 0 投稿日時:

続きです。
二人が幸せな日々を送るなかで、ある日に一通の手紙が届きます。
彼女の人種ーーー白エルフを、逆に崇拝するカルト宗教団体「真風教会」のレノ司祭からのアイル宛ての手紙でした。
『行方不明になっていたあなたのお兄様の足取りが掴めました。
どうやら、「破壊神の真名」に憑依されて、各地に災いをもたらし始めています。
至急教会連絡会議を招集しますので、是々非々お越しください』という内容でした。
そして二人は旅に出ることになります。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: 題名とテーマについて

この書き込みに返信する >>

現在までに合計224件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全45ページ中の40ページ目。

ランダムにスレッドを表示

学園異能バトルものはオワコンなのか

投稿者 藤村 回答数 : 3

投稿日時:

はじめまして。藤村と申します。 最近、ファンタジー学園ものはありますが、学園異能バトル(現代)ものはほとんど見かけません。 なの... 続きを読む >>

古代中世近世の軍隊ではどうやっても近現代に敵わないので

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 7

投稿日時:

でも銃剣とナイフとトマホークとナタ以外の白兵戦も見たい。 そこで古代〜第一次世界大戦前の軍隊をこんなふうに改造するアイデアを思いつ... 続きを読む >>

音読と音読筆写 比率

投稿者 さいたまがわ 回答数 : 3

投稿日時:

音読だけ、もしくは音読しながら書き写しをする音読筆写は何対何の比率ですか。 ネット上で、島田雅彦さんが小説家になるならば、 ... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:実在する国や地域をモデルにするとき

こんにちは。
まだ具体的なプロットは出来ていませんが、アジア圏の文化が好きなので、中国やその周辺の国々の地理や文化をモデルにした架空の場所が舞台の小説のアイデアがあります。
科学的におかしい内容にはしたくないので、
「北に住む民族は背が高く、小麦をよく食べ、寒さを防ぐのに適した服を着ている」
「南に住む民族は小柄で、米をよく食べ、風通しの良い服を着ている」
といった、生物学的、気象学的な理由があって、現実にもモデルにした地域で見られる設定は残そうと思っています。
また
「南方に交易で栄えていて宝石のように美しい島々からなる国があり、主人公がそこで崇拝されている動物の骨をうっかり手にしてしまったために追われる身になる」
「西の山岳地帯に独自の文化を持つ王国があり、主人公の相棒が実はその国の王子だった」
など、具体的な国や地域をモデルにした設定も思いつきました。(ちなみに例に挙げた設定のモデルは、どちらも私が非常に憧れを持っている場所です)
しかし、あまり現実に近い設定にしてしまうと、書き方によって人種差別的に取られてしまったり(例えば、南方系の特徴があって社会的な地位が低い人物を登場させた場合など)、現実の政治的な問題を想起させてしまったりするのでは、という不安があります。
例えば『精霊の守り人』シリーズでは、やはりアジア的な世界観で、何となくこの辺りがモデルだろうかと分かりつつも現実とは違う設定になっていたと思いますが、やはりそうすべきでしょうか?

上記の回答(実在する国や地域をモデルにするときの返信)

投稿者 黒鐘 黒ぅ : 0

現実世界をモデルにするなら、注意点は現実世界をそのまま描写した場合とほぼ同じです。
現実世界を描写した場合の、「ここは触れちゃ駄目だよな」って部分が、現実世界をモデルにした世界観の「ここは触れちゃ駄目だよな」って部分。
そこさえ破ってなければ、「基本的には」大きな問題になりません。

とはいえ、現実世界とは繊細なので、予想外の事がタブーだったりするかも。
あくまで同じなのは、「注意点」だけ。
「現実世界と照らし合わせる」のはあくまで基準にしておいて、最終的には人に意見(現実世界の社会的問題点が生々しく描写されていないか等)を貰うのが一番だと思います。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 実在する国や地域をモデルにするとき

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:弱い主人公でストーリーを引っ張っていくにはどんな方法がありますか?

アドバイスを聞かせてください。
ポテンシャルは秘めているものの、それが開花するまでは弱い主人公の作品を書いています。
その設定の作品を読者にストーリーを読み進めさせるにはどんなやり方があるでしょうか?

上記の回答(「自分を信じるな! 相手の不運を信じろっ!!」)

投稿者 ごたんだ : 1

グレートフォー・しんちゃんが人気な理由である。
『弱い者が勝つ』法則は大体二通りで戦いの中で急性徴するか、戦う前から勝っている場合の複合である。

そしてマンガでは圧倒的に後者が多い。
なぜなら敵キャラも銭の種で主人公との全力のバトルでもって性徴するものだからである。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 弱い主人公でストーリーを引っ張っていくにはどんな方法がありますか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:主人公の目標の有無について

「○○王になる!」のような主人公が絶対的な目標を抱き、そこへ向かって邁進する作品がある一方で
巻き込まれ型と言われる平和なときは特に目標のない、トラブルが発生するまで立ち止まる主人公もいます

どちらも結局のところは、その都度トラブルを解決していく物語になりますが
前者と違い、後者は主人公の最終目標が分からず何かと批判されがちだと思います
しかし後者って本当に駄目なんでしょうか
こうやって作品論を語るときは大体「ないよりあった方がいい」的な結論に至りますけど、世の中の作品を見れば目的意識に欠けた巻き込まれ型主人公って多く存在しますよね

要は
家族に身の危険が迫ったから助ける→仲間に身の危険が迫ったから助ける→世界を脅かす存在に立ち向かう
などと小さなトラブルから徐々に大きなトラブルへ移行し、そして締めに入っていく構成を用意してやれば
これで読者は別に不満を抱かないというか、主人公の目標の有無をそんな気にしていないのではないかと疑問を覚えました
みなさんは主人公に絶対的な目標を抱かせるべきだと思いますか?
それとも、あってもなくても気にしないですか?
ご意見を聞きたいです

上記の回答(主人公の目標の有無についての返信)

投稿者 あまくさ : 2

>家族に身の危険が迫ったから助ける→仲間に身の危険が迫ったから助ける→世界を脅かす存在に立ち向かう

その展開、前半は主人公が巻き込まれているだけと言えますが、

>世界を脅かす存在に立ち向かう

これはすでに、目標を持って自ら決断しているということではないでしょうか? 

前半では暗中模索、しかし経験を積むことによって目標を見つけるという方がむしろ自然な流れです。最初から「絶対的な」目標を主人公に持たせなければならないというのは、むしろスレ主様が思い込みすぎているんじゃないかとも思えます。そんなこと、誰も推奨していないのでは?

ただ、ストーリーの後半では、主人公が確固たる目標を見つけている方がよいとは思います。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公の目標の有無について

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ