小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

セロさんの返信一覧。得点の高い順1ページ目

元記事:ハードSFが書きたいの返信

まずは物語を考えましょう。
最初は「SFらしいテーマを!」といった事は考えなくても良いです。
どんな物語か? 主人公が自分らしさを手に入れる話か? ヒロインと恋をする話か?

で。
その手段を「SFらしいもの」にすれば良い。
自分らしさを手に入れる → 人工知能が決める管理社会から脱する
ヒロインと恋をする → 敵側のトップの女王に一目惚れされて戦争が二人の恋に振り回される → 宇宙間技術を入手したい地球と資源が欲しい王政宇宙航行国家との戦い
みたいな感じ。

そしたら、この作品で書くことは前者なら「人工知能」になるし後者なら「宇宙航行技術」になる。
なので「ソレについて」の資料を入手して勉強する。エピソードを集める。
基本はそんだけ。

量子力学が関係ない話なのにSFっぽいものを勉強しても、それを無理に披露したところで知識の押しつけにしかならず、読者側からは「作者の知識自慢がうざい」と思われかねないでしょう。
なので、書く物語を決めて、そこに必要な知識に集中し、漠然とSFっぽいものを集めたりしないほうが良い。
もちろん、SFっぽいものが好きで普段からニュートンなんかを購読してますってんならそういう趣味は否定しない。でもそれは趣味の領域であると認識すべきと思う。
シュレディンガー方程式をテーマにして何か書きたいのなら、まずは物語を考えて、その手段にシュレディンガー方程式を利用し組み立てる。
ややハードからは薄味になるけど、手段の比喩表現でSF要素を絡めるという手もある。これは比較的簡単。
例えば「シュレディンガー方程式は厳密には導出されたものではないから『発見された』と表現するのが正しい。キミがいま抱えている感情も同じだ。側面から論理的に解決させれば発見できるだろう」みたいな。
薄味にはなるけど、どんなジャンルでも使える手なので試してみると良いかもしれません。
知識は一度アウトプットすると身につきやすいので、勉強のつもりで思えたことをすぐ使ってみるのもいいと思います。

一応。
なぜ最初にSFを考えず物語を作るのかっていうと、SFにしろファンタジーにしろ、架空世界は設定の色が濃いので、これを意識すると世界観設定ばかりが増えていって話が作れないためです。
世界観は、つまり世界の設定ですから、当然のこと宇宙船があったり人工知能があったりロボットがいたり異星人も出てくるかもしれない。
すると、当たり前だけどそれらを「一つのテーマ」で括ることが出来ず、量子力学について勉強したりAIの情報技術について勉強したり、知識をはじめ考えなければならないことが非常に多岐にわたってしまいます。
そしてそれら全てを理解し正しく書こうというのは、正直無理なので、私を含め多くの人はSFは資料集めで挫折するって事が往々にしてあるわけですね。
そうならないために、最初に物語を考えて「書くべきテーマ(SF要素)」は一つに絞り、それに集中するのが良いです。

上記の回答(ハードSFが書きたいの返信の返信)

スレ主 セロ : 0 投稿日時:

ありがとうございます。

やはりテーマを先に決めることが重要ですね。

伴名練みたいな感じになればいいなと思ってます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ハードSFが書きたい

この書き込みに返信する >>

元記事:ハードSFが書きたいの返信

スレ主様が何をやりたいかの説明が抽象的でつかみにくいですが、一番近いのはワイドスクリーンバロックということでいいですか?
……と言ってもこの言葉はSFマニアをかなりこじらせた用語で(笑)、ちゃんとした定義があるのかどうか不明です。

一応。
「ワイドスクリーン」は宇宙的スケール、「バロック(語源は歪んだ真珠)」は「過剰な表現力で受け手を幻惑するような作風」という意味だと考えられますが、そういう解釈でよろしいでしょうか?

『万物理論』は読んだことがないので判りませんが、『2001年宇宙の旅』は「宇宙の遥か彼方から飛来した存在の干渉による人類の進化」というヴィジョンが「ワイドスクリーン」的ということになると思います。ただあの映画は表現が淡々としていて、バロック(歪んだ真珠)の方の要素は薄い気もします。

そういうのって、ラノベでは少ない気もしますね。「セカイ系」というのがちょっと近いかもしれませんが。
アニメなら『エヴァンゲリオン』『キルラキル』『まどマギ』あたりはけっこうワイドスクリーンバロック的だと思います。3作とも表現が派手でエキセントリックなのが特徴。くわえて設定が凝っていて、終盤に人類の歴史や地球生命の進化に関わるヴィジョンが示されたりします。そんなイメージでいいですか?

そういった作品の場合、正確な科学知識は最重要ではありません。
『まどマギ』では魔法少女が生み出す膨大なエネルギーの原理として、「思春期の少女の希望と絶望の相転移」とか言っていましたが(笑)、言葉としてもっともらしく聞こえるだけで科学的に証明できることではないのは明らかでしょう? ただし「相転移」という言葉自体は実際の物理学用語として使われるものなので、ある程度の知識なしに小説の文中に入れるとボロがでてしまい、もっともらしくさえなりません。

なので、書きたいジャンルだけではなく具体的な舞台設定くらいは決めた上で、それを「もっともらしく」演出するために必要な知識は何か? という順序で考えていくことになるかと。

上記の回答(ハードSFが書きたいの返信の返信)

スレ主 セロ : 0 投稿日時:

センスオブワンダー的な部分から具体的な処を埋めていくということですね。
ありがとうございます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ハードSFが書きたい

この書き込みに返信する >>

元記事:ハードSFが書きたいの返信

惑星の生態系ならモンハンやんなさい。モンハンのチームは生態系キチガイが作っていますから。
========================
個人的には「ゾイドワイルド」?とかいう最近やっていたゾイドのアニメにきゃーきゃーしました。

【ゾイド】って言うのが惑星「Z」?に後天的に発生したらしいロボット生命体みたいな存在?なんだけど、「Z」に暮らす人々は、そのゾイドを主に軍事用に使っている設定。
 軍用馬とか、掃討戦に火をつけた牛とか象を籠城中の城壁破壊に使う感じに近いかな?・・・・近代では戦車とか飛行機に変わったけれど、惑星「Z」のゾイドたちは「機械」だから、そのまま足や運搬力、殺傷力としてフル活用されています。

 ゾイドを殺せば食用部位こそないけれど金属や燃料が手に入るっぽいから、エネルギー問題とゾイドが持つ殺傷兵器は十分存在する、
「食料は少ないけれど、殺しあう準備は万端だぜ☆」って世界感。
なんかポスト・アポカリプスという世界感らしい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
で、たしかゾイド・シリーズの4~5作目に当たるのが「ゾイド・ワイルド」なんですが・・・・・ゾイドたちの形状が【群生相】になってきているの。

群生相って・・・要は①仲間が増えすぎてゴハンが足りなくなったから省エネ暮らしをせねば!!②体が小さく弱くなったから仲間と協力して生きねば!!という感じ。
 バッタとかで有名だけれど、群れで暮らす生き物にはこの傾向があるよ。気になったらググって!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
もともとアニメ・シリーズの1~2あたりの『ゾイド』では惑星「Z」は①砂漠に近い惑星で、②住民たちの肌には、過剰摂取した重金属か何かが痣(あざ)として発生している感じでした。③緑もほとんどない。
 ④ついでにゾイド達が孤独相で全体的にずうたいがバカでかかった。一体一体が一戸建てとかビルぐらいあんのよ

で5作目くらいの「ゾイド・ワイルド」では、①③砂漠が減って緑が増えていて、さらに②登場人物たちにタトゥーが無くなっていました。④ゾイド達の大きさは車からバイクくらい。

この世代くらいから「Z」の金属が無くなりつつあるんだと思う。(主人公たちの捕獲したゾイドは家くらいあるけどね)金属生命体ゾイドに優しくない環境が進行中。
それもあってか、「Z」の住人たちは旧キャラ達より背が伸びている印象。

恐竜類が鳥とかのコンパク化することを選んだように、ネズミサイズしかなかった哺乳類がだんだん巨大化し始めた時代―———古第三紀くらい?の状態っぽい

だから今世のゾイド達は一体一体がコンパクト。主人公たちは発掘に近いノリで冬眠状態にある旧世代のゾイドを狩って騎獣にしている設定でした。
(この世界のゾイドという生き物はかなり長期間の冬眠?(シャットダウン)に耐える機構らしい)

わりと生態系設定よくできてんじゃーん「ゾイド・ワイルド」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・・・・・・みたいな話をゾイド好き(ミニ四駆よりゾイド派っだったくらい)の兄にびちゃびちゃ語ったらドン引きされたよ。(´・ω・`;){お、おう・・・)

正直、wikiれば「ゾイド」の設定とかゲボ吐くほど練られているし、記載されているぜ・・・・・・地学もミリタリーもそんな興味ないから意味わかんないけど。

そもそも、役に立つうんぬんでSF考えたら、SFじたいが所詮空想だから、根本的にくだらないし、役に立てへんで?

上記の回答(ハードSFが書きたいの返信の返信)

スレ主 セロ : 0 投稿日時:

ありがとうございます。
SF設定に使えそうな知識があまりなくて、そのために手に入れるべき知識は何かないかなと思い質問させていただきました。
その中で、量子力学は喩えや神秘的な部分以外にしか使えないんじゃないかな、ということで、じゃあ何を学んだらいいんだろうという質問をしようと思っていました。

確かに、作ろうと思えばそうした設定から色々な派生を学問ごとに作れるので、いいなと思いました。
ありがとうございます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: ハードSFが書きたい

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラクターポイントを一言で表すにはの返信の返信

もちろん腕時計や靴などの品物でなくても、キャラの性格を反映した特徴的な行動などでも表現できるでしょうが、いずれにしてもアニメではそういう部分を何気に目立たせる工夫をしていると思います。
演出しても視聴者に見落とされたら無意味ですから。

……まあ、コアな視聴者だけが気が付いて後でネットなどで話題にするという楽しみ方もあるにはあるかもしれませんが、ストーリーの根幹に絡む演出は見落とされるとまずいので。
なので、内容よりもむしろ「何かを気づかせて、何かを予感させる」というテクニックが重要になってくるんじゃないかと。そういう目的で目立たせることを「フラグを立てる」と言ったりします。

上記の回答(キャラクターポイントを一言で表すにはの返信の返信の返信)

スレ主 セロ : 0 投稿日時:

ありがとうございます。言動ですね。ストーリーの伏線というよりは、「ああ、このキャラならこんな感じでも違和感がないな」みたいなものだったのですが、いずれにせよ小説の範疇においては描写できるものには限りがあると思うので、仰っている通りその範囲でやろうと思います。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: キャラクターポイントを一言で表すには

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラクターポイントを一言で表すにはの返信

普通に言動でいいんじゃない?

好きな作家の作品で【金剛寺さんは面倒くさい】ってのがありますが。
男が捨て猫をみつけ「可哀想だから」とエサを与えようとしていた所で、ヒロインがそれを見つけて、こう言う

ヒ「貴様は無責任だ!!」
ヒ「行動には常に責任がともなう!!!」
ヒ「仮に貴様が猫ちゃんにエサを与えたとして、一時的なものでしかない!」
ヒ「だが、それを何の努力もなく与えられてしまった猫ちゃんはどうなる!?」
ヒ「また誰かがエサを恵んでくれることを期待してしまうのではないか?」
ヒ「イヤ期待する!!」
ヒ「生きる努力を何もせず、待ち続けてしまうに決まっているのだ!!」
ヒ「その安い同情の一口が、猫ちゃんの中にある生きる努力をスポイルしてしまうのではないか?」
ヒ「スポイルしてしまう!!」
ヒ「生きる努力の仕方を奪われてしまった猫ちゃんの猫生(じんせい)を、貴様は負えるのか?」
ヒ「責任を負えまい!!」
ヒ「貴様の自己満足に満ちたその一口を、頑張って生きている猫ちゃんに与えるな!!」

という感じ(うろ覚えです)

このセリフからヒロインのキツイ性格が、ばしばし発せられていますし、杓子定規で融通(ゆうずう)の効かなさも、「猫ちゃん」発言から猫好きなのも察せます。

この作者、絵は下手っぽいんですが、セリフ選びがキレキレで好きなんです。

上記の回答(キャラクターポイントを一言で表すにはの返信の返信)

スレ主 セロ : 0 投稿日時:

ありがとうございます。そういうキャラっていいですよね。ちょっとした文章のうちで「何が好きか」「どのようにしてそれを守るか」といったことが分かるので。
ちょっと参考にしようと思いました。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: キャラクターポイントを一言で表すには

この書き込みに返信する >>

現在までに合計6件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の1ページ目。

ランダムにスレッドを表示

陸上部の練習について

投稿者 千歳 回答数 : 4

投稿日時:

今書いてる小説、主人公が陸上部所属で、 陸上がテーマではありませんが練習風景が出てきます。 私は陸上部に所属したことがないのでよ... 続きを読む >>

Web小説の改行について

投稿者 しじま 回答数 : 2

投稿日時:

なぜ、なろうなどのサイトでは会話文の後の改行が一つ多いのでしょうか? 読みやすいから? それとも少しでも長く見せるためでしょうか... 続きを読む >>

悪人主人公って難しい?

投稿者 めーゔ 回答数 : 6

投稿日時:

こんばんは。 ちょっと思ったのですが、主人公の方が悪いことするお話って難易度高かったりするのでしょうか? 私自身、悪女が大好きで... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:温度差

こんばんはです。
いつもお世話になっております。
主人公は、競輪選手になるために真面目に練習してるのですが新入部員は、競輪選手になるつもりもなく楽しく部活ができれば良い考えをしています。
プロになりたい人と楽しくやれればいい人の温度差を縮める話が書きたいのですがどうやって縮めるか浮かんできません。
大きく振りかぶってのアニメを見て目標をみんなで話し合って決めてるとこや、ハイキューの月島がほかと温度差があるのはわかりますがこれとは、違うなって感じました。読んだら良い本などアドバイスもらえると助かります。よろしくお願いします。

上記の回答(温度差の返信)

投稿者 あまくさ : 0

そういう温度差って縮まるものなのでしょうか?
プロを目指す者と楽しくやりたい者。それは資質も違えば価値観も違うということです。そして、どちらが是か非かというものでもありません。
それを縮めるというのは、パコさん的にはどういうイメージを考えていらっしゃるのでしょうか?

1)プロを目指す者が楽しくやりたい者を引き寄せる。

2)楽しくやりたい者がプロを目指す者を引き寄せる。

3)目的が違うことを前提に、互いを理解し合う。

4)その他。

スポ魂テイストの物語なら、普通、2はないですよね。しかし1は客観的にはプロ志向側の身勝手です。また、3であれば穏やかですが、そこからドラマは生まれないので物語的にはつまらないかもしれません。
なので、やるとしたら1と3をまぜて、結果的に1寄りの方向にまとまっていくという流れになるのかなとは思います。
それとストーリー作りの考え方としては、絆を深めるためには一度ケンカさせるのが王道です。それを加味するなら、

プロを目指す主人公の独善性に、部員たちは辟易 → 最悪の衝突 → 互いの想いに気づく何らかのエピソード → 主人公、反省 → 部員たちは部員たちで主人公の真摯な姿を知り、心を打たれる → 部員たちが主人公を応援したり協力したりする方向で和解

こんな感じに組み立てるのがオーソドックスだとは思います。
ただ。
ストーリー作りのテクニックとは別次元で、パコさん自身はプロ志向派と楽しくやりたい派について、どういう考えやシンパシーをお持ちなのか伺っておきたい気もします。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 温度差

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:三幕構成のセントラル・クエスチョンとは暗示的でもいい?

絶賛三幕構成を勉強しなおし中のみりんです。

質問は、セントラル・クエスチョンについて。
ウィキペディアには、

「主人公の解決しなければならない問題である。これはセットアップの最後に観客への問いかけとして示され、その答えはクライマックスに Yes/No で与えられる。セントラル・クエスチョンは、主人公の行動する「きっかけ」という目線から立てられる (例: 「X はダイヤモンドを取り返せるか?」「Y は彼女をゲットするか?」「Z は殺人犯を逮捕できるか?」など)。すなわち「主人公は目的を成しとげられるでしょうか」ということがクエスチョンとなる (主人公の心理的な変化が目的となる場合もある)。セントラル・クエスチョンは、ストーリー上の全ての出来事に関係する。セントラル・クエスチョンの設定によってセットアップは終了し、本当のストーリーを始める準備ができる[142]。

セントラル・クエスチョンは、インサイティング・インシデントと対になっており、インサイティング・インシデントの事件によって示される」
と書かれていました。

でも今私の作品にいざあてはめようとするとうまくいきませんでした。
具体的には以下のような感じでして……

第一幕:セットアップ5W2H誰がどこでどのような状況で何をする話か:父が死に、悲しむ母を主人公天沢夜白はなぐさめる
テーマの提示:大切な人が死んでも、一緒に生きてほしい(「パパはお星様になってママと私を見守ってくれているよ」となぐさめることで提示)
インサイティング・インシデント (つかみ・FTのきっかけとなる出来事・引き込み要素):母が失踪し、母の友人と名乗る女・摩耶(ヴィラン)が家にやってくる
セントラル・クエスチョン:主人公の解決しなければならない問題:(ヴィランを倒せるか?)
主人公はどのような人物像か(主人公の日常):夜白はまじめで前向きな性格で、摩耶と仲良く暮らしていきたいと家事を率先して行うが摩耶は冷たい。
主人公をめぐる問題が具体的に何か明確化: 婚約者を名乗る月兎族の賢人が現れ、 悪霊化する幽霊の霊魂を夜空に上げる月の神になれるのは夜白しかいないと言われる。
ファースト・ターニングポイント(アクション・選択):母が生きていると知り、取り戻すと決意する

インサイティング・インシデントに連動したセントラル・クエスチョンとなると、ヴィランを倒せるでしょうか? という問いになるかと思ったんですけど、次のシーンで主人公の夜白は母の友人を名乗り、家の管理をしてくれるヴィランと仲良くしようとするような真面目な性格です。倒そうとしてないし……。(仲良くしようとする動機は、父が死に、ヴィランに母も死んだと言われ天涯孤独だと思っているため寂しいので前向きに仲良くしようとしています)つまり、セントラル・クエスチョンがすごくわかりづらい設計です。
さらに、ヴィランである摩耶がヴィランだと判明するのも、第二幕の中盤くらい。

このように、セントラル・クエスチョンが暗示的でも面白い作品になると思いますか?

というか、セントラル・クエスチョンとテーマの違いって何でしょうか?

ややこしい質問で申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。

上記の回答(三幕構成のセントラル・クエスチョンとは暗示的でもいい?の返信)

投稿者 日暮一星 : 1

 初めまして、日暮一星です。

 そもそもセントラル・クエスチョン自体が『ストーリー(主人公)の目的を暗示する役割』を持っているので、明確にした方が無難かと。例えば『ヴィランを倒せるのか?』がCQなら『ヴィランを倒すこと』が目的に当たりますし、『母を取り戻せるのか?』がCQなら『母を取り戻すこと』が目的になるわけです。

 ですので、『ヴィランを倒せるか』をCQにするなら、いっそのこと次の日常パートで主人公が直接ヴィランの手にかけられるくらいのことをした方がいいかと。緩急が見受けられないのもそうなのですが、場面が進むたびに主人公の目的が分からなくなるような構成はマズい気がします。

 ヴィランを倒せるかというCQ→仲良く暮らしていきたい→ 悪霊化する幽霊の霊魂を夜空に上げる月の神になれるのは夜白しかいない→母が生きていると知り、取り戻すと決意

 CQをそのままにして構成に当てはめるなら、
 ヴィランを倒せるか→力のない主人公はヴィランに容赦なく追い詰められる→婚約者を名乗る賢人に助けられヴィランと母について聞かされる→母を取り戻すためにヴィランの元へ主人公は行く

 三幕構成を参考にされているのであれば『ログライン』あるいは『プレミス』を考えていますか? 映画脚本の参考書で必ずと言っていいほどでてくるのですが、どちらも『作品を一言で説明する言葉』を言います。考えているのであれば、幕ごとにその一言を考えて、それに基づいて物語を構成することをお勧めします。自分はこれを考えることでかなり助けられています。

 セントラル・クエスチョンが『主人公が解決しなければならない問題を視聴者へ問いかける』であることに変わりないでしょう。しかしテーマに限って言えば、HOW・TO本によって様々な定義が明記されているので一概には言い切れないのが現状です。

 シド・フィールドの脚本術…キャラと行動

 物語の法則…物語全体を統一する要素となっている、なんらかの人間の衝動や性質を言い表す一つの言葉
 
 SAVE THE CATの法則…なにについての映画(作品)か

 ストーリーの解剖学…人々が社会においてどのように行動すべきかということについての、 書き手自身の観点

 全てハリウッド関係の本ですが、参考になれば幸いです。それでは

カテゴリー : ストーリー スレッド: 三幕構成のセントラル・クエスチョンとは暗示的でもいい?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:カクヨムとはどんな小説投稿サイト? 異世界転生チートハーレムばかりが上位に来ない?

角川が運営している小説投稿サイト、カクヨムが最近、小説家になろうの対抗馬として勢力を伸ばしています。
そこで質問なのですが、カクヨムとはどのような特色を持ったサイトでしょうか?

ランキン上位作品を調べると、小説家になろうの基本テンプレとされる異世界転生チートハーレムばかりが上位に来るわけではないようです。

異世界ファンタジーが主流ですが、なろうとは異なり、みなさん個性豊かで飽きないです。なろうだと、ブクマ3桁の作品がカクヨムだと上位に来ていたりします。
なぜかはよくわかりません。

いろいろ調べた結果、カクヨムの読者層は、30代が多いらしいです。
また、アンチなろう系の人が集まっており、異世界転生チートハーレムが上位に来ない傾向があると言われています。
また、おそらく、女性も、なろうに比べて多いのではないかと思います。
なろうの運営によると、利用者の男女比は男性の方が半分以上だそうです。

なろうの異世界奴隷ハーレム系小説では、ヒロインに「私はご主人様の奴隷にしていただいて幸せです!」などと言わせます。
読者の承認欲求を満たすという上では、優れた手法でしょうが、このような作品がトップに来ると、女性層は確実に嫌がるかと思われます。
このような、なろうテンプレを嫌がる層が、カクヨムの読者層であるように思えます。

こういったことから、カクヨムは、どちらかとうと従来型のラノベ路線で勝負している感じがしています。
従来型のラノベとは、中高生をメインターゲットにし、主人公の成長を描いた、ギリギリ健全と言える内容の物です。

なろう系のラノベは、20代以上の大人の男性をメインターゲットにしており、読者の興味を引くためにポルノに近くなってしまっていると感じます。
例えば、異世界奴隷ハーレムは、ジュブナイルポルノに近いもので、ジュブナイルポルノとの最大の違いは、本番行為がない。性欲ではなく、承認欲求の充足を最大の目的にしている、の2つであると考えています。

カクヨムで活動されている方、カクヨムとはどのような場所であるか、小説家になろうとの違いとは何か? 教えていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

上記の回答(カクヨムとはどんな小説投稿サイト? 異世界転生チートハーレムばかりが上位に来ない?の返信)

投稿者 とある書籍化作家 : 2

小説家になろう、カクヨムの両サイトで活動しているデビュー済み作家の意見です。

小説家になる、デビューするのであればカクヨムは役に立たないというのがプロ作家のなかでは共通した意見だと思います。

というのも拾い上げが少なすぎる上、売上規模としてなろうほどの信頼性がないためです。
カクヨム出身の専業作家はおそらく、なろう出身の10分の1でしょう。また、カクヨム発のアニメ化作品もまだありません。

KADOKAWAもなろうからの拾い上げを止める気配はなく、ほぼ公募の投稿先としか運用してないはずです。

プロになりたいなら、なろうかアルファポリスに投稿する。これが常道です。

作家希望の方々、どうか惑わされないように。カクヨムで当ててもプロになるのは至難です。それなら、なろうかアルファポリスで当てる方がずっと有意義です。

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: カクヨムとはどんな小説投稿サイト? 異世界転生チートハーレムばかりが上位に来ない?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ