小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

怒髪天さんの返信一覧。投稿の古い順3ページ目

元記事:構成の評価が上がらないの返信

>3幕構成を語った本って翻訳ものでいわゆる、日本の小説には当てはまらないことが多いということです。

私はここの常連さん達ほど三幕構成に詳しくはありませんが、尺の感覚的に新人賞向けの作品(単行本一冊ぶんのボリューム)は映画一本に近いと思っているので、新人賞用の作品に限って言えば三幕構成は適用しやすいだろうと思っています。

>一番盛り上がるところを真ん中に、と枚数調整するのは中々難しいです。でも今のところ思い当たるのはこれくらいなので、とりあえず、ここを改善しようと思っています。改善しようとは思っていますが、本当にそれが原因なのかと疑っています。

他には、盛り上がるイベントそのものが弱い……とかでしょうか? それも「構成」にくくられる場合もあるみたいです。

でも確かに、ある公募で「面白くなるまでが長い作品が多く、勿体ないと思うことが多かった」という総評を見かけたことがあります。尺調節は確かに難しいと思いますが、仮にこのタイプだと仮定したら「前半を圧縮気味にする」ことに集中して作品を見てみるのがいいかもしれませんね。

ここを縮めて、とかいうポイントをちまちましらみつぶしにチェックしたり、あるシーンは思いっきりカット・ダイジェスト化するとかですかね。
昔、他の人の文章作品を漫画化するという企画をしたことがありますが、その時自分の作品で変更された部分を見て「あっ、そういう縮め方があったのか!」と気がついた、という人がいたりもしました。自分が信用できる身近な読み手さんに見てもらうのもありかもしれません。

逆のパターン、後半のクライマックスを伸ばすのは、描写量を増すということになりますかね。一行くらいで済ませてしまって読み飛ばしそうなところを少し増し気味にするとか。これは「あえていい加減にナナメ読みする」ことで描写増し部分候補を見つけることができるかもしれません(注:あくまで私のやり方です)。

そこまで客観的になれない、と思っても、ある程度時間の経った昔の作品であれば少し客観的になれるかもしれないので、古いものから手をつけてみてはどうでしょうか。

上記の回答(構成の評価が上がらないの返信の返信)

スレ主 怒髪天 : 0 投稿日時:

>>>>他には、盛り上がるイベントそのものが弱い……とかでしょうか? それも「構成」にくくられる場合もあるみたいです。

 さっそく古い作品を読み返してみました。イベントそのものが弱かったと思います。コメントありがとうございました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 構成の評価が上がらない

この書き込みに返信する >>

元記事:構成の評価が上がらないの返信

>応募している、作品のパターンとしては、以下の通りです。
>回想なし、
>視点変更なし。(一方そのころ、主人公ではない人の動きは・・・という場面はなし)
>現在進行形で、時系列順に物語が進む。

>ではだめなんでしょうか。

これは人によって見解が分かれますね。
個人的な考えとしての結論を先に書くと、

◎時系列移動は安易に行わないことを基本として心がけつつ、効果を計算して数ヶ所は必ず入れる。

これが最適解じゃないかと思っています。

で、以下は説明です。

時系列を乱すのはタブー。これは、よく聞きますよね。けして妄言ではなく、理由は理解できます。

まず、マンガや映画と小説の違い。視覚的に表現できる映画と違い、小説は文章だけなので読者は頭の中で情景をイメージしなければなりません。シーンが変わるとそれを再構成しなければならないので、小説を読みなれている人は意識はしないでしょうが、実はけっこう脳に負担がかかっているはずなんですね。なので時間の流れを分断するような唐突なシーン変更は少なめにした方がいいのです。

それと、時系列移動や回想は、本編ストーリーの流れを中断させます。ですから、あまり意味のないところに挿入すると、本編の流れが気に入って没頭していた読者を失望させたり苛立たせたりしかねない、というデメリットもあります。
「そんなのはいいから、話を先に進めろよ!」というやつです。

以上のことはデメリットを理解して効果を計算しながら使う分にはOKということになりますが、それが初心者には難しいのと、アマチュアの中には「効果を計算しない無意味な時系列移動や回想」を闇雲に多用したがる人がいる、ということがあります。そのためアマチュアの作品を大量に読みなれている下読みさんや選考委員の方に反射的に「また、こういうのが来たか」と思われてしまい、時系列移動をしているだけで無条件に「小説の書き方を知らないドヘタ」認定をされてしまう傾向があるみたいです。

しかし。

時系列移動や回想を完全に排除してしまうのも考え物かと。
時系列通りに書かれたストーリーは安定して読みやすいでしょうが、平坦すぎて平凡な印象を与えやすいです。

例えば、1・2・3・4・5・6~というストーリー(時系列通り)があったとしますね。しかし作者がいくつか用意しているウリの一つが3にあり、1と2が平凡だったら、思い切って1・2を省略して3から始めるというのはアリだと思います。そして1・2の内容は4以降のどこかに本編の流れを阻害しない配慮をしながら何かの形で挿入します。
こういうメリハリ感覚を磨くことも大切かなと。

効果、メリット、デメリット。そういうことをきっちり計算しつつ、上記のようなことを考えるのが「構成」ではないでしょうか?

   *   *   *

余談。というか言い訳。
最近の他のスレに、小説の書き出しを示して意見を求めてくる相談があったんですね。
その例文を1・2・3として、1・2が大人しく3がわりと緊迫感があるという内容でした。
で、他の方の意見では3を冒頭に変えて1・2を回想にしたらというのが多かったんです。
一般論としてその方法は有力だと思うのですが、その例文に限っては2・3の組み合わせに作者さんの狙いがあるようだったので、そこは維持した方がいいんじゃないかという意見を書きました。

私の両方の書き込みを読んだ人がいたら「言ってることが違うじゃないか!」と怒られそうな気がしたので、蛇足ながら。

   *   *   *

三幕構成について。
一番盛上げるべきところは第2幕から第3幕に移行するあたりです。これは最後の4分の1くらいに相当するところで真ん中ではありません。

三幕構成の真ん中はサタンさんがすでに説明されていますが「ミッドポイント」というやつです。これは物語の転換点を意味し、きわめて重要とされていますが、「重要イコール盛り上がり」ではないことに注意してください。

簡単に説明すると、主人公はストーリーを通して何かの目的を目指して障害を乗り越えようとします。しかし目的も障害もはっきりとつかめない状態で試行錯誤するのがミッドポイントの前、目的や障害がはっきりして、それを打ち破るために行動し始めるのがミッドポイント以降です。
前半では勝利条件がわからず、それを探すのがミッドポイントまで。勝利条件を見つけて勝利や成功に向かい動き始めるのがミッドポイント以降とも言い換えられます。
しかし主人公が勝利条件を見つけて目的に向かい大きく前進することは、敵のさらに強力な反撃を引き起こします。それによって主人公はかえって最大のピンチに陥り、その難関を克服するのが第2幕の終わりあたり。第3幕は障害を克服したことによって最大の力を得た主人公がラスボスと戦うという流れになります。
山あり谷ありのストーリーの流れとしては、ここを一番盛上げることになります。

上記の回答(構成の評価が上がらないの返信の返信)

スレ主 怒髪天 : 0 投稿日時:

>>>>一番盛上げるべきところは第2幕から第3幕に移行するあたりです。これは最後の4分の1くらいに相当するところで真ん中ではありません。

 応募した中で一番新しいものを読み返してみたら、

>>>それによって主人公はかえって最大のピンチに陥り、その難関を克服するのが第2幕の終わりあたり。第3幕は障害を克服したことによって最大の力を得た主人公がラスボスと戦うという流れになります。

 という流れになっていました。意図していなかったと思いますけれど。ここが良くて応募した中で一番評価が良かったのかも知れません。
 

カテゴリー : ストーリー スレッド: 構成の評価が上がらない

この書き込みに返信する >>

元記事:執筆を急いてしまいます。

ノベル道場の方で公開している作品を書き終えました。そして思ったのは、なんだかスピード重視で丁寧さがないということです。早く書き終わりたすぎて急いで書いているために、なんか雑な印象を受けてしまいます。
適切な執筆ペースって、どうやって作るのでしょうか?

上記の回答(執筆を急いてしまいます。の返信)

投稿者 怒髪天 : 0 投稿日時:

同じく! 早く完成させたくて、雑になるタイプです。
 思い浮かぶのは新人賞に応募してみるのはどうでしょうか。自分は最低枚数に足りなくて、毎回一度完成させた作品を読み返して、なんとか応募できる枚数に滑り込めるくらいまで付け加えています。(雑に書いても余裕でそこらの新人賞の最低枚数くらい書けるっていうのなら、ちょっと思いつかないです)

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 執筆を急いてしまいます。

この書き込みに返信する >>

元記事:文字数が少ない

小説を趣味で書いている者です。長編、いわば10万字を目指して書いているのですが、なかなかそこまで届きません。一シーンあたりの文字数が少なく感じること。何かが足りないけど、その何かがはっきりと自分にはわかってないです。あるサイトでは情報が足りないと言いますが。わからず屋ですみません。

上記の回答(文字数が少ないの返信)

投稿者 怒髪天 : 1 投稿日時:

同じ方がいてよかったです。自分も10万字なかなかいきません。でも返ってくる選評で短いよねみたいなことは言われたことはないです。「起承転結の起だけ」と言われたことはあります。5万字全体が起なわけないだろと思っています。自分も分からず屋ですね。
 一つのシーンが短いことは自分もよくあります。ここは割切って、大量に短いシーンを量産して水増しするのはどうでしょうか。
 

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 文字数が少ない

この書き込みに返信する >>

元記事:そんなに失敗したくないのか二次元の主人公!or やっぱりシンデレラストーリーに憧れるの?の返信

デビューが目的で、最短で辿り着くためには量産型でいくか、シンデレラストーリーみたいなのでいくか、成功率の高いやり方を教えてくださいということでしょうか?

個人的には書きたい物を書いた方が長続きすると思うんですが、「デビューできるなら量産型と思うものでも書く! それが最優先!」というのなら、それでもいいかと思います。

まずはそのジャンルでデビュー、固定客を得た上で、「私の本当にやりたいのはこれなんです!」と編集さんへ相談し路線変更、それが叶わなければ他のレーベルで再デビュー、とかやり方はどうとでもあると思います。

長編を書くとなると、手間と時間、労力がかかりますし、成功率を気にしたくなる心情はよく分かりますが、そのための原動力(魅力)は、他人や流行に聞くより、ご自身の中にあるものを頼りにした方がいいと思います。

私見ですが、どんなジャンルであっても、面白い! と感じさせる要素って、そういう個人的なこだわりが根っこだと思うことが多いので。

上記の回答(そんなに失敗したくないのか二次元の主人公!or やっぱりシンデレラストーリーに憧れるの?の返信の返信)

スレ主 怒髪天 : 0 投稿日時:

>デビューが目的で、最短で辿り着くためには量産型でいくか、シンデレラストーリーみたいなのでいくか、成功率の高いやり方を教えてくださいということでしょうか?
 そういうことです! ずっと自分の好きなものことだけを書いてきて、応募して、選評で返ってくるのは毎度毎度オリジナリティ「は」ある。独創性「は」ある。なので。そろそろ年も取ってきたし、成功率の高いジャンル? も書いてみようと思いました。
 >私見ですが、どんなジャンルであっても、面白い! と感じさせる要素って、そういう個人的なこだわりが根っこだと思うことが多いので。
 量産型がつまらないのはこだわってないからなんですかね。
デビュー作から読んでいた漫画家がいるんですけど、本誌→Web左遷→完結→新作は原作つきの作画のみで本誌に戻り完結→Web連載のみ途中で読むのやめたのでどうなったかは知らない→日頃から読んでいた漫画アプリでその人の名前を見つけて、それが転生ものだった(読んでないけど、タイトルからして多分死んで時間が巻き戻るタイプのやつ)
 ついに縦読みフルカラー漫画まで落ちぶれたのかと(そして量産型の転生に手を出したのかと失望しました)
 飯○○○きなんですけどね。デビュー作リアルタイムで読んで知っている人間からするとこんな量産型書く人じゃなかったのになあと思いました。
 自分のように量産型でデビューを狙ってデビューしたら書きたい者を書くっていう目標の人と、この漫画家に何があったかは知らないけれど、多分デビュー作は書きたいものだったはずで、それからどんどん書きたくないものに落ちぶれるパターンもあるんですよね。生活がかかっていますし。好きなものを書いてデビューでしても売れなかった人の末路ってこんなものなんだなと思いました。
 

 

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: そんなに失敗したくないのか二次元の主人公!or やっぱりシンデレラストーリーに憧れるの?

この書き込みに返信する >>

現在までに合計29件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全6ページ中の3ページ目。

ランダムにスレッドを表示

何も書けない、思い付かない

投稿者 小間さん 回答数 : 9

投稿日時:

タイトルの通り、何もかけず、話も思い付かなくなりました。 執筆歴はだいたい10年で、長編も完成させてます。ずっと書き続けていま... 続きを読む >>

小説のテーマを複数設置することはどれだけ可能か

投稿者 Co 回答数 : 5

投稿日時:

作品にはテーマ(またはメッセージ)があって、自分はそれは「作品を読んだ後も誰かに語って貰うためのもので、かつそれ自体では瞬発的な面白... 続きを読む >>

執筆中の浮気心との付き合い方について

投稿者 やとう 回答数 : 11

投稿日時:

いつもお世話になっております。 長編小説の執筆に向けて準備を進めております、やとうと申します。 皆様にこちらのサイトで様々な... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:いっこうにストーリーが

つい最近活動を始めた創作ド初心者です。
ラブコメや現実世界線のSF物を書こうとしたものの、キャラが思い付くのまでは良いんですが、全く物語が編めません。
一体どうすればいいのか……。

上記の回答(いっこうにストーリーがの返信)

投稿者 一方通行 : 0

どうも初めまして、自分も最近ではないですけど、創作ド素人の者です。
ちなみに自分は学園魔法ファンタジー物を書いています。
その手の悩みは自分もありますけど、そういう場合はまずその物語でやりたいことを考えることから始めたらいいと思います。
それか、ラストを最初に決めて、それからどう物語を展開していけばいいかを考えたらいいと思います。
あとは、キャラたちが物語を展開していけばいいですけどね。
それと、悩んだときは書店に出ているいろいろならライトノベルを参考にしたらいいと思います。
長くなりましたが、創作は大変ですけど、お互いに頑張っていきましょう。

カテゴリー : ストーリー スレッド: いっこうにストーリーが

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:主要キャラがモブを呼ぶ際にどうすればいいでしょうか?

名前を付ける程の重要キャラではないけど、主要キャラと何回か会話する機会があるためそのモブをどう呼ばせるかで悩んでいます。
まったく重要じゃないモブに名前をつけちゃやっぱり読者の負担になりますよね。では名前をつけずに、どうするのが良さそうか教えてもらえないでしょうか?

上記の回答(主要キャラがモブを呼ぶ際にどうすればいいでしょうか?の返信)

投稿者 あだちただし : 3 人気回答!

平凡な名前をつけておくのがベター読者には負担にならない。
どうしてもって言うんなら「お前、あんた、おい。」がありますね。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主要キャラがモブを呼ぶ際にどうすればいいでしょうか?

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:地の文が下手くそ

どうも、小説を投稿し始めてばかりの初心者です
今回聞きたい質問なんですが文章力の低さについてです
ギャグファンタジーの小説を書き始めたのですがどうも上手い表現ができません
試しに他の方の小説を読んでみると地の文が圧倒的に少ないんです
ストーリーやキャラクターに自信はあるのですが文章力の低さはやはり小説自体をダメにしますかね?
それと改善方法、練習方法を教えてくれると嬉しいです
それと地の文は出来るだけ多く書いたほうがいいでしょうか?
自分は語彙力がないのですぐに地の文の所で指が止まってしまいます
それと地の文をうまく書けるようになる改善方法をお願いします

上記の回答(地の文が下手くその返信)

投稿者 torisu : 0

>他の方の小説を読んでみると地の文が圧倒的に少ない

しかし、地の文が多い作品もあるとおもいますよ。

>ストーリーやキャラクターに自信はあるのですが文章力の低さはやはり小説自体をダメにしますかね?

程度によると思います。「文章力の低さ」がどのぐらいなのか、目視しないとなんともいえないですかね……。ただ、どこで見たか忘れましたが、編集者100人に「文章力って必要ですか?」みたいな問いを投げかけてアンケートをとったら、なんと99人の編集者が「文章力なんて別に必要じゃない」と回答したらしいですよ。これは確かに私が読み手側に回ったときにも実感しますね。読んでる作品の文章の巧拙なんてほぼ意識していないですね。もちろん、小学生みたいな文章ならアレでしょうけど、ふつうの文章力があればいいんじゃないですかね。私は読者に回ったときは、ほとんどストーリーとキャラに意識を注いでいますね。この2つが気になるのであって、ぶっちゃけちまちました文芸力なんてどうでもいい(笑)

>地の文は出来るだけ多く書いたほうがいいでしょうか?

作品によりますね。多い作品もあれば少ない作品もある。それはラノベもしかりですよ。

>自分は語彙力がないのですぐに地の文の所で指が止まってしまいます

質問文ぐらいの文章が書けるなら、別にそこまで問題じゃないとおもいますけどねー。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 地の文が下手くそ

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ