小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

小説のプロローグ相談。もう面倒くさいから『出張版』ではないです。の返信の返信の返信の返信の返信の返信

元記事を読む

小説のプロローグ相談。もう面倒くさいから『出張版』ではないです。の返信の返信の返信の返信の返信(元記事)

なるほど。そもそも、騙すという概念がない。

あるいは、

そもそも、騙すという行為は、人間にしかできない「奇妙な行為」なのかもしれない。

そういう感じなのかな?

例えば「嘘つき村」の例でいうと、「私は嘘つきだ」は音声としては誰でも言えます。しかし、嘘つき族は常に嘘をつかなければならない。正直族は常に本当のことを言わなければならないというルールを課すと、「私は嘘つき族だ」というセリフは論理矛盾をきたすため、絶対に言えなくなってしまいます。

問題は、じゃあ、なんでそんなルールがあるのかということです。誰が、どういう理由でそんなルールを作ったのか? そして、その社会の成員は、なぜ疑問も待たずにそのルールに従っているのか?

考えてみると、われわれの現実社会にも、厳密性はないもののそれに近い「ルール」は実はあるんですね。
「嘘をつかなくてはいけない」というルールはないけれど、「嘘をついてはいけない」というルール(道徳規範)はある。

……いや、ここを深めると哲学的になってしまうので、そんなに難しく考えなくてもいいのですが。

御作の中では基本的に、

>『理由は分からなくて諸説あるけど、嘘はつけない』

でいいし、エンタメ小説ならそのあたりが妥当なセンだと思います。

ただ。

それならそれで、作中にはことさら書かなくても、作者は徹底的に考えて詰めて置いた方がよい部分だと思う。
そこ、けっこう微妙な要素とバリエーションが生じそうなので、よく考えておかないとブレる恐れがあるからです。

それと、読者にどう理解させるかという問題も。

スタートとしては『理由は分からなくて諸説あるけど、嘘はつけない』で大丈夫だと思うのですが、ストーリーを進めるうちにキャラの言動によって描かなければならない局面が出てくるはずです。そのとき、作者の頭が整理されていないと矛盾が生じてしまいかねません。仮に矛盾がなくても、読者には「矛盾があるのでは?」と思われてしまう場合も有り得ます。

なので、基本ルールとその背景はきっちりと決めておく方がいいです。それを作中に書くかどうかは、ストーリーの進展と読者目線を考慮して、必要なら少しずつ入れる感じでかまわないから。臨機応変にね。

    *   *   *

とは言ったものの、ここまでの説明を拝見した限りでは、大野さんはそのへん、かなりちゃんと考えていらっしゃるようだという気はしています。私から余計なことを言う必要はないのかもしれませんが、一応ということで。

「嘘つき村」論理クイズは、あくまでクイズ(パズル)だから成立することなんですね。絶対に嘘しかつけないとか非現実的な設定ですが、そこを受け入れないとパズルが成立しないと出題者も解答者も判っているから、問題視されないんです。

小説はもう少し微妙です。ある程度はもっともらしくしておかないと、読者が納得してくれません。
ただ、エンタメ小説の場合、読者は楽しみたくて読むのだから、あまり理屈っぽいのもダメ。なので、さっと読んで一応軽く納得できれが、「そうか、ここを受け入れれば後はストーリーを楽しめるのね? オッケー」となるんです。

その辺の匙加減が重要になりそうなアイデアだとは思いました。

   *   *   *

一応、実例を一つ。

ワンピースのドレスローザ編だったか、「嘘」を知らない妖精族みたいなのが出てきたんですね。
こいつら、相手の行為に怒ったり疑問をもったりまではするのですが、「これは~なんだよ」と苦しまぎれに見え透いた嘘をつくと、とたんにニッコリして「なあんだ、そうだったんですかあ」と信じてしまいます。で、嘘をついた方が、「えええ?! これで信じちゃうの~?!」と驚くという(笑

言動で分かりやすく描かれていて、感心しました。

小説のプロローグ相談。もう面倒くさいから『出張版』ではないです。の返信の返信の返信の返信の返信の返信

スレ主 大野知人 投稿日時: : 0

 ええ、俺としても『諸説あるけど、どうやらそうらしい』っていう以上の解説は作中でするつもりはありません。一応裏設定的な物として言うと、『第四の壁を超えた存在として「人の想像する神」を超える存在としての絶対神(或いは全知全能の知識と力そのもの)が存在しており、「事実ではない事柄を断言する」ことに対して制限を掛けている』ような感じか、『悪魔の証明(何かが存在する可能性を否定する証明)の逆説系に当たる形として、「存在しない存在」(物理法則へのルール違反)を証明し続ける故に「存在する物」を偽ることが出来ない』辺りでしょうか。

 仕組みをガン無視して言うと、『物理法則レベルで、「真実でない事柄を断言する」ことが禁止』されており、『意志ある物が理解できる形に落とし込む・「世界が違和感を塗りつぶす」ために「嘘を吐く」と言う発想がしづらくなっている』感じでしょうか。
 正直、ここら辺は数か月前の俺が宗教理論や論理学あたりに興味を持っていたころに作った設定なので、もうすでに細かい所は忘れかけていたり……。歳、かなぁ?
 取り合えず、作中設定としては『MP消費しないと魔法が使えない』のと同等クラスで『MP使う技覚えてる奴は嘘を吐けない』って仕組みです。そういう意味じゃあ、『魔力そのものに意志がある』っていう設定も面白いかもですね。

 御意見、ありがとうございました。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 小説のプロローグ相談。もう面倒くさいから『出張版』ではないです。

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「小説のプロローグ相談。もう面倒くさいから『出張版』ではないです。」の返信一覧

他の相談一覧

投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまう

投稿者 シシカバブ 回答数 : 9

投稿日時:

数日前、なろうに新作を投稿したのですが、やはり今回もpv、ブクマが伸びず挫けそうになっています。 過去にも三作ほど序盤で打ち切った... 続きを読む >>

ラノベ新人賞 ヒロインの死はNG?

投稿者 暇書き屋さん 回答数 : 3

投稿日時:

タイトルのまんまです。ラノベ新人賞に応募する作品ですが、ラストにヒロインが死亡、もしくは消滅する作品は過去に受賞されているのでしょう... 続きを読む >>

メールについて

投稿者 むみょうあーす 回答数 : 1

投稿日時:

こんにちは、むみょうあーすというものです。 普段は二次創作を書いていて、一次創作を書く時にも思った疑問に是非ご返答いただければなと... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ