小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

小説家になろうを引退しようか考えているの返信

元記事を読む

小説家になろうを引退しようか考えている(元記事)

※解答に困るかもしれませんが、売名行為にならないよう&初質問で自信が無いので、作者名は差し替えて、作品名は伏せます。申し訳ございません。
 
 はじめまして、風呂桶と申します。

 私は4年間なろうに5作品ほど投稿しているのですが、どれもこれもpvが伸びませんでした。
 普通の更新で50から100の間、完結ブーストで最高600くらいです。ポイントも2桁以内、感想も書かれないのがザラです。

 これまで、他作品を参考にしたり、文章術の本を読んだり、流行のテンプレに乗っかったりしました。
 ですがそれでも自信が持てる作品が書けず、状況は変わりませんでした。

 書きたい事はかなりありますが、これだけ伸び悩むと身が堪えて、やる気が無くなりました。

 こういった場合、私は引退した方がいいのでしょうか?

小説家になろうを引退しようか考えているの返信

投稿者 ごたんだ 投稿日時: : 0

ヘビィノベルはともかく、文芸は「伊賀に属性を詰め込めれるか…??」どうかです。

例えば、「ドジっ雄」やタイプの違うというだけの「トゲピー」オンリーというのは、少なくとも読者には簡単にバレエににてはイケません!!!!

ここの住民はよく理解されてますが、他の達人はそこのところをイマイチ理解してないと思われます。
みっともないですね。

例えば、あなたに仮に編集という仕事のパートが付いたとして、自分と同じ様なタイプか、真逆なタイプに振り回されるでしょう…!

その事の意味は、ありません!!!

上昇の脇役がいたとして、転じて負けたり苦戦して結果がどうあれ終わります。
2巻では、負けたジェナスが立ち上がり様子が掌編になります。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 小説家になろうを引退しようか考えている

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「小説家になろうを引退しようか考えている」の返信一覧

他の相談一覧

読者の気を逸らしてしまう設定を開示するタイミング

投稿者 パクトボー 回答数 : 7

投稿日時:

例えば、ヒロインがロボットという設定が、冒頭から5ページもめくらないうちに「腕が取れて落ちる」だとか「充電が切れる」などの方法で読者... 続きを読む >>

学園と高校の違いについて

投稿者 やぴ 回答数 : 2

投稿日時:

お久しぶり?です。やぴと申します。 今回皆様に聞きたいのは、学園と高校という単語の違い……というか使い方です。 私は今ギ... 続きを読む >>

第1章について

投稿者 雪夜刹莉 回答数 : 4

投稿日時:

第1章ってみなさん、どのくらい書きますか? 人によってそれぞれ違うと思うのですが、参考程度に聞きたいです。 私は未だ第1章をどれ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ