批評に出すべきかの返信
元記事を読む
批評に出すべきか(元記事)
初めまして錬武と申します。創作活動に関することで助けてほしいことがあります。
カテゴリーはどれにすればいいのか分からなかったのでその他にさせていただきました。
本題に入りますと、自分は今とある作品を約3年前から執筆しています。しかし、3年かけてもまだ1話も書けていません。
そこでこのサイトに投稿して批評をしていただこうと考えたのですが、そもそもの作品の性質的に許されるものか分からないのでその部分の判断を今回は教えていただきたいと思います。
作品の性質的に許されるか不安というのはどういうことかと言いますと、俗にいう二次創作作品なのです。東方projectという作品の二次創作になるのですが、作品の経緯が厄介でして。
いわゆる東方二次創作の中でも形としてはクロスオーバー物に近い形態になります。が、そのクロス先が自分のオリジナルの世界になるので正確な分類は分かりません。
更にいうとオリジナル世界も様々な作品の要素をまぜこぜにしたキメラのような状態ですのでオリジナルの部分はほぼないも同然です。
このような作品を批評依頼やプロット批評に出すことは大丈夫でしょうか?
批評に出すべきかの返信
投稿者 神原 投稿日時: : 1
えと、まずは鍛錬室(掌編か短編か長編いずれか)に上げて、その上でそのURLをもってここの掲示板の隣の、小説の批評をしあおう(ノベル道場)にひっぱってきて、皆に読んでもらおう。
鍛錬室とノベル道場はそこに居る人達の層が違うので、ダブルで感想もらえます。ただ、どちらにも言えるのは他の作品の批評をしないと感想が集まりにくい事。
批評をしたからと言って、必ずお礼の批評があるとは限らない事。これを覚えておいてくれれば、読んでくれる人はいると思う。
二次創作である事を題名にでも入れて貰った方がいいのかな? ここは私二次書かないのでよく分からないけど。
出していいかどうかは出しても問題ないと思う。今迄にも二次創作出していた人いるから。それで批判された事は無いと思う。上にも書いたけど、二次である事はしっかり伝えた方が良いと思う。