小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

開始のエピソード(訂正)の返信の返信の返信

元記事を読む

開始のエピソード(訂正)の返信の返信(元記事)

一応自分としてのネタはあるのですが、書いていくとどうしても第三者が必要になってしまって、けれどその人を村人Aレベルの人間にとどめることが出来ません
どうしても聞き役(説明されるキャラ)になってしまい、本筋に突っ込んできてしまいます
表現力不足で申し訳ないですが、直接の関係者だけで説明を済ませられず、ちょっと「話の始まり」の話題を持ってくるくらいの人間が聞き役として入り込みすぎてしまいます

開始のエピソード(訂正)の返信の返信の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 0

つまり欲しいのは一般論ではなく、自分が想定してる話に当てはまる具体的な回答なのね。
であれば、モノによって最適解は違うのでネタを晒してくれないと望む回答は得られないでしょう。

今回のレスでは 主人公が説明する とか 説明される とかって説明手段の話ではなく、説明のために作ったキャラが話に関わりすぎてしまうのが問題だ、と言ってるように読み取れます。
事情を知ってるキャラが複数人いる場合なら、セリフの上では知ってる前提で話を進めて地の文で補足を入れてく形を取るとか、説明が必要なエピソードのほうを分割して詳しく説明しなくても読者が察することができるよう小分けに作り変えるとか、聞き役が本筋に絡んでくるのが問題なら村人Aではなく本筋に絡んでくるポジションで作ればいいとか、あるいは説明の聞き役を全てを村人Aに任せるのではなく村人A~Dまで出して別々の場面で違う状況で説明シーンを作れば各村人の重要度は減るとか、いろいろ対策はあると思いますが、やはり想定してる物語の設定などを知らないと具体的には回答しにくいです。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 開始のエピソード(訂正)

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「開始のエピソード(訂正)」の返信一覧

他の相談一覧

書きたい主人公が思いつかなくなってしまった

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 12

投稿日時:

度々お世話になっております。マリン・Oです。 最近結構重大なスランプに陥っています。タイトルに書いた通り書きたい主人公の設定を思い... 続きを読む >>

ラノベを書きたいのですが、、

投稿者 Noeru 回答数 : 3

投稿日時:

ラノベ一冊に山場は何ヶ所必要ですか? 新人賞に応募すしたいのですが、 続きを読む >>

最強厨になってしまう

投稿者 和田慶彦 回答数 : 48

投稿日時:

私は元々地に足の着いた強さの主人公達が途方もない強さのモンスターに四苦八苦しながら戦う、というコンセプトで作品を作っていました。 ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ