小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?の返信

元記事を読む

第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?(元記事)

ノベルアップ+で一次創作、フォレストページ+で二次創作を書いている者なのですが、第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?
一次創作なら国家一覧とか。
二次創作なら原作一覧とか。

第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?の返信

投稿者 十二田 明日 投稿日時: : 2

絶対書かない方がいいです。
一話目から設定資料が付いてるタイプの作品は、高確率で地雷だと思ってブラウザバックします。

読者はストーリーが読みたいのであって、設定が読みたいわけではありません。設定資料が喜ばれるのはストーリーやキャラが面白いからで、設定単体で面白いものはまず存在しないでしょう。

どうしても書きたい場合は、キャラの掘り下げやストーリーが進むなどしてからの方が良いと思います。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「第一話に設定資料は書かないほうがやはり良いですかね?」の返信一覧

他の相談一覧

現在、今年出す新人賞を書いていますが、悩みや聞きたいことがあります。

投稿者 NOVEL素人 回答数 : 12

投稿日時:

現在、今年出す新人賞を書いていますが、悩みや聞きたいことがあります。 1 今書いている作品が、前半後半で切り替わる作品はどう... 続きを読む >>

冒険者ってどんな職業?

投稿者 千歳 回答数 : 3

投稿日時:

超絶今更ですが、ファンタジー小説に出てくる「冒険者」というのはどんな職業なんでしょうか。「勇者」とは何が違うのでしょうか。 続きを読む >>

キャラクターの一人称について

投稿者 黒猫サンバ 回答数 : 1

投稿日時:

今書いている恋愛小説で2人の男性キャラがでてくるのですが、その男性キャラの一人称が「オレ」と「俺」です。 そこで質問なのですが、や... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ