返信一覧の表示
投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまう (No: 1)
スレ主 シシカバブ 投稿日時:
数日前、なろうに新作を投稿したのですが、やはり今回もpv、ブクマが伸びず挫けそうになっています。
過去にも三作ほど序盤で打ち切った作品があります。
読まれない作品を書き続ける気力が湧きません。
書き続けたらいつか火がつく、なんて事はあるのでしょうか?
カテゴリー: やる気・動機・スランプ
この質問に返信する!人気回答!投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまうの返信 (No: 2)
投稿日時:
ランキングには入れないものと最初から腹を括って、まずは完結させることを目標にしましょう。
投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまうの返信の返信 (No: 4)
投稿日時:
返信ありがとうございます。
いずれ登れる場所、と考えてどんな形であれ完結するようにします。
人気回答!投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまうの返信 (No: 3)
投稿日時:
気持ちはわかるけど、読者の立場になってみて。
序盤で打ち切られるような作品を読みたいとは思わんでしょ。面白いつまらないではなくて、「書き切ってる作品がない」ってのは、現在の作品も書き切ってくれる保証がないので、少なくとも私ならよほど面白くないと読み続けない。
例え面白い作品でも、作者のモチベが下がってある日突然打ち切っちゃうかもしれないでしょ。
漫画連載で「打ち切り」って言うと強引にでも終わらせて最終回にするって事が多いけど、序盤でって事はたぶん放棄という意味での文字通り打ち切ったって事だよね。
連載するならそれはイカンよ。
「俺たちの戦いはこれからだ!」ってネタにされる打ち切り漫画だけど、これはエンディングを迎えてるだけ上等だからね。
読者を集めといて途中で放棄するなんて無責任極まりないし、それで「読者が集まらない」って嘆いても、そりゃ当然でしょ、って話になると思う。
だから、まず完成させてから投稿したほうが良いと思う。
短編や中編でもいいし、新人賞サイズの長編一個でもいい。
人気作のように大長編を書きたいのであれば、まあ最初は練習がてらと思って「貴方がどのような作品を書くか読者へのアピール」のための作品を出したほうがいいけど、そういう本腰を入れてるんじゃなく趣味で気が向いた時に書きたいだけだから、いきなり大長編を書きたいんだ、と思うのであれば、
その大長編の構成をよく考えてみると良いと思う。
例えば「起承転結」の「起」だけでも、「こうして僕らは旅に出た」という終わらせ方が出来るよね。
「終わらせられる」というポイントをよく考えて、そのポイントまでの流れを極力短くして、そこまでは絶対に書ききるようにしたほうがいいと思う。
書き続けたら火がつくってこともままあるけど、だいたいはプロット時点で話の出来は決まると私は考えてるかな。
プロット時点で決まるならどうして続けて火がつくことがあるのかっていうと、単純な話、そのプロットの中であるいは新規で「別の話題」に進むためだね。
別の話題になれば別プロットないしサブプロットに移行するわけだから、結局そのプロット時点で決まってるって考え。
序盤は退屈だけど話が始まってからが面白い、みたいなのは「序盤の主人公描写」から「本筋の話題」に話が移行してるから、こういうのは好みの問題でよくあると思う。
ネタの良さもあるけど、そのネタの魅力をどれだけ引き出せるかってのはプロット見りゃわかるし、ネタはいいのに面白くないのはプロット、つまり展開の仕方が下手ってことだね。
だから、同じ話題を続ける限りは途中から火がつくことはほぼ無いと思う。
>読まれない作品を書き続ける気力が湧きません。
売れない若手芸人が、観客0人のステージで最後まで漫才をやりきるのと同じだね。
客いないし帰っていいよな? と普通の人は思うけど、舞台に立ったならやり切らないとね。
まあ、ずっとそれが続けば「もう辞めようかな」と思いもするけど、そもそもがWeb小説って仕事じゃなくて趣味だから、「人がどれだけ集まったか」をモチベにしなけりゃいいだけだと思うよ。
「書ききること、やりきること」をモチベにしてみりゃいいんじゃないかな。
投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまうの返信 (No: 5)
投稿日時:
返信ありがとうございます。
丁寧に分かりやすく書いていただき感謝しかないです。
自分のこれからの課題をしっかりと見据えて完結まで持っていけるようにします。
投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまうの返信 (No: 6)
投稿日時:
サタンさんが言ってることが概ね全部だと思うので、俺は多く言わないっすけど。
現代のネット小説はとんでもなく数が多くて、作品の良し悪しに関係なく基本的に読んでもらえないことが多いっす。
『とんでもなく面白い』とか、『とんでもなく広告がうまい』とかでも無ぇと読んでもらえないもんだと考えた方がいいっす。
でも、いつかは自分の作品が日の目を見ると嬉しいから、上達のためにここのサイトを頼る。
俺はそんなもんだと考えています。
くじけずがんばれ、と言うのもなんですが。
やる気が続く程度に頑張ってください。
投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまうの返信 (No: 7)
投稿日時:
身も蓋もないこと言うと・・・・そういうノリで日刊ランキングに載っちゃった人の7割が荒らし感想や酷評レビューに、糞だのひどい駄作だのと叩かれまくって挫折。残り3割が自衛に成功し1分が常連ランカーに、1輪が書籍化くらいやで。
ランキング乗る気があるなら、乗る前にサイコ読者からの自衛を学ぼう。
投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまうの返信 (No: 8)
投稿日時:
ランキングに入ったとしても、叩かれたり辺に注目される事もありますよ。
後は小説投稿サイトにランキングがある事で負の感情にブーストがかかったりするので、個人的には余り好きではない仕組みなんですがね。
ランキングがない投稿サイトってないものでしょうか。
ランキングに載る、だけが目的であれば小説じゃなくてもいいのでは?
何を目的として創作をしているんでしょう?
まずは創作をするきっかけとなった出来事を思い出してみてください。
投稿してもランキングに入れず、すぐに挫折してしまうの返信 (No: 9)
投稿日時:
こんばんは。
僕も読まれないのでYouTubeで朗読視聴してもらうようにしてみました。
あと、Twitterでも宣伝するようにしたら、感想もらえるようになりました。
色々試してみるのも良いかもです。
こんな感じにやってます。
https://t.co/nTdMvhYJKD
あと、読みたいので題名かURLお願いします。
ちなみに、全て『塩分』だ。 (No: 10)
投稿日時:
ここで大体同じ質問で、サタンさん辺りが完璧に近い回答が既に、しかも丁寧に長々書かれています。
そこで、埋もれないにはどうしたらいいでしょう?
一つの答えとして、高得点を捨てて逆を行くと言う手段もあるでしょう。
ランキングなんかでぼやけていますが、他人と競い合うと言うのはそういうことです。
自分の才覚で生きると言う事は、何かを捨てる決断を自分で行わないといけません。
ランキングを気にするのは、他人に嗾され、わざわざ血の海を掻き分ける行為です。
海である以上、楽な道はないでしょうが貴方のブルーオーシャンの航路を見つけ、“俺が”楽を出来る日を祈ってます。