小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

能力が強くて扱いにくいキャラクターの描き方の返信の返信

元記事を読む

能力が強くて扱いにくいキャラクターの描き方の返信(元記事)

 その手の最強キャラは考えんでもないけど、困ったらとりあえず説得か酸欠で対処しますね、俺は。
 あとは原則、あらかじめ弱点を作っておくこと。『土地神だから自分の神域内では最強だけど、外に出るとそうでもない』とか、『他の制限がない死に戻り能力かつ、死ぬたび強くなるが、5分しか巻き戻せない(解毒不可の毒など、5分以内に解決できない死因だと、ゴールド・エクスペリエンス・レクイエム行き)』みたいな。

 別の解法として、『戦うと千日手になる他の最強存在が居て、特に理由もなく俗世に過剰介入するとそいつに襲われる(互いに戦わずに済むよう、制限の多い協定が結ばれてる)』みたいなのもアリと思うっす。

 『空気を刃物にする能力』を用意して、包囲攻撃しつつ刃物化を維持すると、いずれ酸欠で死ぬのでは?

 あと、『地球の自転や公転が止まっていない』ことから考えて、害意か認識をトリガーに発動している能力なのは確実だから、幻覚を囮にした攻撃なり偶発ダメージなりは通りそう。

 生命力半減攻撃については、ジョルノみたいな『生命体を生み出す』能力なんかを使い、例えば『自分』と『自分の腕が変化したカエル』何かに分ければ致命傷は避けられるね。

 あとまぁ、『刃物』や『エネルギー』の定義によるところもあると思います。
 そいつの扱う刃物自体に干渉する能力で、『ナイフを餅に変化させる』とか。
 あと、俺等は普段意識してないですが、地球上の人間には『地球の自転に伴う慣性』が働いていて、それを消しちゃうと地球から振り落とされるはずなんです。
 そうならない以上は、『慣性は無効化できない』or『慣性は無効化できるが、エネルギーが発生してから無効化できるまでにラグがある』はずです。
 前者の場合は銃弾とかを無効化できなくなるので面白くないんですが、後者なら『真上からの落下物』に対してのみ無防備になるはずです。(重力が常に発生し続けるため)
 なんにせよ、統計を取れば勝てる相手ですね。
 

能力が強くて扱いにくいキャラクターの描き方の返信の返信

スレ主 文吉 投稿日時: : 0

大野様、ご回答ありがとうございます。

回答内容を読んで、なるほどそういうことかと気づいて大変勉強になりました。

とても参考になる回答内容でした。ありがとうございました。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 能力が強くて扱いにくいキャラクターの描き方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「能力が強くて扱いにくいキャラクターの描き方」の返信一覧

他の相談一覧

人類を滅亡の危機に追いやりたいのですがどうしたらいいですか?

投稿者 三毛 回答数 : 27

投稿日時:

お世話になっております。三毛と申します。 以前、投稿したプロットを見直して要らない箇所を削る作業をしていました。起と承まではいいの... 続きを読む >>

現実的にするのかフィクション的にすればいいのかわかりません

投稿者 ※※ 回答数 : 5

投稿日時:

話の内容としては、簡単に言うと地球が二つあって夢を通してどうして二つ分かれた謎とかを説きながら徐々にわかっていって、みたいな感じなん... 続きを読む >>

オリ主強過ぎですかね?

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 7

投稿日時:

 オリ主強過ぎですかね? ネットの片隅の自サイトでひっそり一次創作と二次創作を嗜んでいる者なのですが、二次創作オリ主が復讐鬼で人の血... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ